工場長のFゲレンデシュポルト

東日本大震災でバイクを津波にながされF800GSが廃車になるも
今度はBMW F800STで再デビュー

ナビ用の電源を作る

2010年04月24日 | カスタマイズ
ナビに電源を供給するにはヘラーソケットから日本仕様のソケットに変換し
そこにナビ付属のシガー電源を接続しナビに電源を供給するのが一般的ですが
何度も変換しないといけないのでゴチャゴチャしてしまいますし、振動などで
ソケットが抜けたりとあまりGoodとはいえません。
そこでナビにバッテリーから直接電源を供給してやろうと道具箱を漁ると
誰かに貰った車用のシガーソケットからUSB電源を取り出すプラグを発見。
裏にはDC5V 1Aと書いてあります。おぉ~ラッキー!
早速分解し中の基盤を取り出しテスターでプラス電源とマイナス電源を探し
ます。
プラグのシガーソケットに差し込むほうは真ん中がプラスで側面はマイナス。
USBのメスはど両端の端子一方がプラスその反対がマイナスになっていること
がわかりました。
USBのメス端子はいらないので半田を溶かして取り払い、これまたなにかの
機器を購入したときについてきた一方がミニUSBのケーブルをぶった切り
USB端子があったところに半田づけします。
ソケット側はプラス側にヒューズを取り付けマイナス側にも配線をし
末端はコネクターをつけました。

次にバイク側の工作ですが、単純にバッテリーから電源を供給させちゃうと
常時電気が流れっぱなしになるのでリレーを組み込みます。
これまた道具箱にあったエーモンの小さいリレーを探し出しリレー作動用の
電源はヘラーソケットから、その他はバッテリーから取り出しリレーに接続。
端末は先ほど取り付けたコネクターの片割れを取り付け一応完成。
リレーはヘラーソケットの真裏あたりに取り付けました。

一応取り付けが完了したもののもう一度テスターで極性が合っているか
確認しOKだったのでナビとつないでみました。
つないだ瞬間ナビがボン!とか言わないか心配でしたが無事電源が入り
今回の工作は完了です。
コネクターにしておけば他の機器も取り付けれるようになるので便利です。

今回は手持ちの部品で工作したので出費はコネクターくらいですが
私のようにわざわざ作るよりサインハウスから発売されているもののほうが
安くつくかもしれません。
最後に簡易防水の意味でホットボンドを基盤にテンコ盛りしておきました。

最新の画像もっと見る