きゅうりは一番上の子蔓が伸びた~
あちこちのふしにベイビーうりが育ってます♪
そして今成長中のうりお達
なぜか、真横に伸びています


なぜ?
大きくなってきたら自然と下にむかうのかな

なすお、二つめベイビーです
前回小さいうちに収穫したなすおは
皮が堅かったけど、味はふつうのなすだった
しかしこれは「とろけるように美味しい」という
「とろとろ炒めなす」って種類。
とろとろではなかった

トマちゃんは全体的に枯れてきた
実はなってるけど 赤くならないし 生長点は細い

こちらも同じ

このトマちゃんは薄く色づいてきたけど
手前の葉が枯れてるのが見えますね
他の部分もこんな感じ。
枯れてきたのは手の施しようがないみたいです。
でも まだ実があって少しでも成長してるから
見守ります
あちこちのふしにベイビーうりが育ってます♪
そして今成長中のうりお達
なぜか、真横に伸びています


なぜ?
大きくなってきたら自然と下にむかうのかな

なすお、二つめベイビーです
前回小さいうちに収穫したなすおは
皮が堅かったけど、味はふつうのなすだった
しかしこれは「とろけるように美味しい」という
「とろとろ炒めなす」って種類。
とろとろではなかった


トマちゃんは全体的に枯れてきた

実はなってるけど 赤くならないし 生長点は細い


こちらも同じ

このトマちゃんは薄く色づいてきたけど
手前の葉が枯れてるのが見えますね
他の部分もこんな感じ。
枯れてきたのは手の施しようがないみたいです。
でも まだ実があって少しでも成長してるから
見守ります

第一実は小さいうちに収穫
の教えに従い、今朝チョキンとしました
ヘタと実の隙間が白いのが良く育ってる証拠らしい
うちのはこないだまでそうだったけど
今朝は紫になってた~
実は固い!
咲いてた花も萎れてた…
今、咲き始めた花は、栄養不足みたいで
慌てて液肥をあげました
でも一つ小さな実が出来てた(^O^)
うりおはまっすぐな良い子に育ちました
昨日はこんなにでかくなかったよ☆ びっくり…
の教えに従い、今朝チョキンとしました
ヘタと実の隙間が白いのが良く育ってる証拠らしい
うちのはこないだまでそうだったけど
今朝は紫になってた~
実は固い!
咲いてた花も萎れてた…
今、咲き始めた花は、栄養不足みたいで
慌てて液肥をあげました
でも一つ小さな実が出来てた(^O^)
うりおはまっすぐな良い子に育ちました
昨日はこんなにでかくなかったよ☆ びっくり…

なすっぽくなってきたよ


このまえと比べると わかるね

このあいだとったうりお、食べました
やっぱり美味しい~

青臭さが嫌じゃなく、良いにおい

縦に筋が入ってるのは、「ばりうま」というこの品種独特のものみたい

今、一番大きいうりおはこれ。
かなり上に生ってます
トマちゃん、1株が全体にしおれてきた・・・
水不足かな。早速あげてみます。
それが昨日の朝。
そしたら小さいうりおベビーが5本くらい生まれてた
下のほうにもベビーが出来ていて
摘芯すると横に栄養が行くから収穫量が増える
って書いてあったのは本当なのね。
見て

なすおベビーが大きくなっていたよ~
ワクワク

トマちゃん、生長点近くに花が咲いた
早速トマトトーンかけました

他のトマちゃん苗、これは伸びた枝葉の先のほうに咲いた花
嬉しい~
でも写真のとおり、枝がとっても細くて 実がなっても
枝が耐えられるか心配。
リング状の支柱を買わないとダメかな。
アイリスオーヤマの粒状の土を使っているんだけど
密度が低いみたいで支柱がグラグラするのよね
全ての鉢の支柱が傾いてます
土を押しつけるわけにいかないし、どうしたもんかしら。
今日は、寝違えて頭~首~肩 と痛くて痛くて掃除なども出来ず
DVDプレーヤーのハードに入っているTV番組を消去したり
ダビングしたりして過ごした。
そう。遂に地デジ
DIGAのITB 3番組同時録画を買いました
下取り出すと9000円引き、ということで来週辺りに
引き渡すことになったのでHDDのものをクリアにしないと、なの
TVはVIERA。今までアクオスだったけど 居間の
がVIERAで
SDカードが直接差しこめて便利だし、DIGAを買うことは決めていたから
同機種のほうがいいかと思って決めた
しかし到着は30日だって
どんなのが良いか、値引きはどこまでしてもらえるのか
会社の家電王子に色々アドバイス貰った
とっても詳しいし、説明も上手。
店員になったら売上良いと思うよ、彼。
そして 昨日も沢山のアクセスをして貰いました。
見てくださった皆様、本当にありがとうございます
なるべく毎日更新するようにしますね
これからもよろしくお願いします
そしたら小さいうりおベビーが5本くらい生まれてた
下のほうにもベビーが出来ていて
摘芯すると横に栄養が行くから収穫量が増える
って書いてあったのは本当なのね。
見て


なすおベビーが大きくなっていたよ~

ワクワク


トマちゃん、生長点近くに花が咲いた

早速トマトトーンかけました


他のトマちゃん苗、これは伸びた枝葉の先のほうに咲いた花
嬉しい~

でも写真のとおり、枝がとっても細くて 実がなっても
枝が耐えられるか心配。
リング状の支柱を買わないとダメかな。
アイリスオーヤマの粒状の土を使っているんだけど
密度が低いみたいで支柱がグラグラするのよね
全ての鉢の支柱が傾いてます

土を押しつけるわけにいかないし、どうしたもんかしら。
今日は、寝違えて頭~首~肩 と痛くて痛くて掃除なども出来ず
DVDプレーヤーのハードに入っているTV番組を消去したり
ダビングしたりして過ごした。
そう。遂に地デジ

DIGAのITB 3番組同時録画を買いました

下取り出すと9000円引き、ということで来週辺りに
引き渡すことになったのでHDDのものをクリアにしないと、なの
TVはVIERA。今までアクオスだったけど 居間の

SDカードが直接差しこめて便利だし、DIGAを買うことは決めていたから
同機種のほうがいいかと思って決めた

しかし到着は30日だって

どんなのが良いか、値引きはどこまでしてもらえるのか
会社の家電王子に色々アドバイス貰った

とっても詳しいし、説明も上手。
店員になったら売上良いと思うよ、彼。
そして 昨日も沢山のアクセスをして貰いました。
見てくださった皆様、本当にありがとうございます

なるべく毎日更新するようにしますね
これからもよろしくお願いします

嬉しいな~


大きくなったうりお
でも、売ってるきゅうりに比べたら
まだ細いし 直径1cm位
長さは20cm位
でも始めのうちは早取りしたほうがいいのよね。
明日朝、収穫します
初めてなすおに実がっ!!

このまま実が大きくなりますように!!

トマちゃん。これはルビーノという種類
縦長の品種で、なるほど、縦長だ
他のシュガーミニとかはミニトマトと同じく丸い
色づくのが楽しみ~
しかし、この強風・・・
先ほどもトマト倒れました
どうか耐えてね


大きくなったうりお
でも、売ってるきゅうりに比べたら
まだ細いし 直径1cm位
長さは20cm位
でも始めのうちは早取りしたほうがいいのよね。
明日朝、収穫します
初めてなすおに実がっ!!

このまま実が大きくなりますように!!

トマちゃん。これはルビーノという種類
縦長の品種で、なるほど、縦長だ
他のシュガーミニとかはミニトマトと同じく丸い
色づくのが楽しみ~
しかし、この強風・・・
先ほどもトマト倒れました

どうか耐えてね


トマトも少しづつ実が付いてきました~
頑張って大きくなって欲しい。
しかし、葉がしおれてきたのよね。
上のほうの葉が・・
今日、1週間ぶりにお水をあげたけど
復活しないなあ
水は少なくて大丈夫らしいけど~

なすお、こないだ咲いた花は落ちていました(--:)
でも新たにつぼみが!
写真以外のとこにもつぼみと咲きかけの花があった
葉が白いのはアブラムシ対策に牛乳をかけたから。
今日水をかけて牛乳をとばしたけどアブラムシいたぞ

虫取りの粘着テープを支柱につけてるけど
あんま効果無いみたい。
アブラムシ原因かなあ~
うりおは大きくなっているのは今はなし
みんな、頑張れ!

新しいうりおベビーが誕生!

しかし、長男ベビーは全然大きくならない。
普通ならもっと大きくなるそうで、肥料不足かなあ
葉が白くなっているのがあった うどんこ病
みたいなので切りました。
そして液肥あげました。

なすおくんも成長がイマイチかな・・・
液肥あげました。
他になにすればいいのかしら。

トマトちゃんにベビー誕生!!
二個いるぞ~☆

他のとまとはすこしづつは大きくなってるけど実はまだ

葉がこんなになってるトマトもあって

何の病気か調べないと

摘芯とかいろいろ難しい・・・
きゅうりとはいえ種類があるし、どれが正しいやり方なのか分からない
細かく載ってる本も少ないんだよね。
ある程度大雑把でも育つということかしら。
目指せ収穫!! 頑張ります

びっくりなことに凄く大きくなっています

なすお君はつぼみをつけました

うりお君はつるがどんどん伸びている~

一番奥がトマト。
トマトちゃんは伸びてはいるけどつぼみとかは、3種類ともまだ。
追肥料とかいつごろからあげればいいのかな~
マンション10階だと風が凄くて、ちょっと可哀想
しかも育てにくいといわれる西日が直射です
でも 暴風網とか買って頑張ります


なすお君はつぼみをつけました


うりお君はつるがどんどん伸びている~


一番奥がトマト。
トマトちゃんは伸びてはいるけどつぼみとかは、3種類ともまだ。
追肥料とかいつごろからあげればいいのかな~
マンション10階だと風が凄くて、ちょっと可哀想
しかも育てにくいといわれる西日が直射です
でも 暴風網とか買って頑張ります