goo blog サービス終了のお知らせ 

はっちの日記NO2

70歳過ぎてからブログデビューしました。
日々の出来事を 書きたいと思います。

降り続いています。

2018-12-10 18:16:13 | 日記

12月10日 月曜日   寒い

 

パソコンがおかしい。8日に投稿したとき 確かに投稿完了を確かめて

電源を切った筈なのに消えていました。

 

今年始めての大雪この時は30㎝位  くるものがきた という感じです

北国に住んでる 以上仕方ないけど やっぱり嫌です。

 

2週間位前から 気になっていた食欲不振  胃の入口から 食べ物が落ちていかない様な

嫌な感じ

 

今日病院に行って きました。

血圧 体温 尿の検査 血液検査11月27日 の結果 レントゲン 「お腹何処も

異常なし

診断の結果 逆流性食道炎の疑いあり

薬は胃酸を抑える薬。これで様子をみましょう。

 

嫌なことばかり想像していたので一安心

栄養が足りてないので 点滴を1本。

娘は今日も雪かき

天気予報では 明日 1日雪マーク。

 

日ごとに大人びてくる曾孫   1歳2か月

 

 

 

 

 


雪かきなし

2018-12-03 08:40:36 | 日記

12月3日  月曜日 晴

気温はプラス

積もった雪も少なくなりそう。

雪かきの心配がない。

朝からのんびり。    なんてね。

 

毎日のんびりしてるのに なに考えてるんだか

パッチでもやるか

本でも読むか  どっちちかずで 日が暮れる

 


何となく調子が悪い

2018-12-02 10:15:44 | 日記

12月2日 日曜日  晴れ

 

何となく調子が悪い

食欲ない 食べて胃に収まるものは 梅干だけ

1週間位 続いている 1年に2 3回ある

歳のせいだね。

 

暫くぶりの曾孫の写真

ちょうしの悪いのも吹っ飛ぶ

 

手ずくりのコートを着せてもらって ご機嫌のはずが。?

 

 


イルミネーション

2018-11-28 15:42:50 | 日記

11月28日 水曜日  曇

もうすぐ 師走 寒さひとしお 日は短い あっという間に暗くなる。

各地でこの時とばかり 光輝いている イルミネーション。

 

昨日の夜は珍しく暖かだった。

我が街でも運河沿いが青い光で 見事に輝いていた。

駅前通り

小樽運河

ガス灯

カメラの 性か 夜の性か 光が 流れて残念

 

28日は雪がちらほら 気温の低い1日

また何日か寒い日が続きそう。

本格的に積もるとあきらめがつくけど。。。。

 

9月から始まっていたマンション

漸く終わるようです。

ぐるりのシートが無くなり

足場も 片付けられました。

 

後一息です。

 

 

 


初雪

2018-11-23 14:48:25 | 日記

11月23日 金曜日  曇 

温かくて過ごしやすいのも終わり。

21日朝から 雪景色 うっすらと

来るものがきたという感じで雪の下になって困るものがないか見回って片付けて 終わり。

雪の姿を見ると寒さも違います。

22日午前中は牛乳を買いにスーパーへ。

その 帰り道 前々から見たかった 小樽公園へ

古い時代の建物 公会堂

明治44年 旧小樽公会堂 旧 岡崎家能舞台

 

 

広場ではラジオ体操  

今は 木々の葉も落ち 木枯らしの吹く広場

歴史を感じる 大きな木 大きな記念碑

 

昨日午後から降り出した雪 朝には15㎝位  やっぱり嫌ですね。寒い 寒い。

 

 


住吉神社

2018-11-19 09:11:07 | 日記

 

 

 

 

 

11月19日 月曜日  曇

寒い。 雪の降る まえぶれか。気温は+7℃

外の仕事はもう終わり。

好きなパッチワークをしています。 予報ではこの後 雨に

なるとか?

日曜日 スーパーでの買出し 日曜日 午前中だけの卵 その他諸々。

 

日曜日は少し暖か。

住吉神社の紅葉を見に。   もうすっかり散っていました。

小樽駅舎の中

雪が降らないので ガラスの雪だるまで 楽しんでください。

なんですって。

 

 

 


冬と秋の同居

2018-11-15 20:07:31 | 日記

11月15日 水曜日  曇時々 晴れ

穏やかな天気  予報では 小春日和とか?。10時頃は お日様が

出てほっこり暖か  そのうち雲が出てぼつぼつ雨が降り出した。

途端に寒くなる。 

11月も中だもの 当たり前です。

 

昨日に比べたら これでも温かいです。

 

14日はホントに寒かった。  あちこちで 初雪の予報

小樽も雪になる気配 でもまだ 雪は降っていません.

              札幌まで用事で出かけることに。

家を出る時はかなり 強い雨 観光客も寒そう。

ダウンのコートを 着ている人もいました。

 

朝里峠を通って行きました。

市街は 激しい雨  そのうち小雨

峠を登る程に雪が .毎年見ている雪だけど 何となく新鮮。

 

遠くに見える山は墨絵のようです。

峠を登るごとに 積もっている雪が多くなる。

道路見回りの人だと思う  ご苦労様です

頂上です

下るほどに雪は無くなり  お日様が出て 秋の風景

正面に 道庁 赤レンガ ぼやけてる

 

 秋と冬が同居している1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


灯油代助かります

2018-11-10 13:53:04 | 日記

11月10日  晴 後 雨気温  16℃

11月としては 温かい日が続いています。

 

お陰さまでストーブに火をつける時間が 短くて済みます

 

2017年11月7日

灯油 数量 189ℓ 単価 77円

2018年11月7日

  数量95ℓ  単価94円

値段が高いのが1番困るけど 温かくてホントに有難い。

 

去年の半分 吃驚です 暖冬とか新聞には出てるけど このままでは?...

 

 

 

初雪もまだ  去年は11月15日でした。

 

 

 

 

 

 

我が家の庭では まだ霜の気配がありません。庭の菊の花も綺麗に咲いています

何時もの年なら 囲わないとダメな 時期なんですけど助かっています。

雪囲いも 漸く終わりました。

 

買い物に出た帰りドンキーでお昼ご飯

お店の窓から運河を通る観光船

 

この時はまだ雨は 降っていませんでした。

 

間もなく降りだして ざんざんぶり

この写真では分かりにくい

白い点々が雨粒です。 

 

 

 

 

 


小樽の街

2018-11-05 18:10:51 | 日記

11月5日 月曜日 曇

お日様は見えないけれど 寒さはそれほどでもない。

11月に入っても気温は16℃前後

温かいうちに 庭の片付けも大分 すすみました。

 

今日は スーパーへ買出しに。大体1週間分 まとめ買いです。

帰りにちょこっと回り道  

朝里の駅も初めてです。霧雨 あまり良く見えません。

何かの記念碑

何気なくテレビを見ていたら あれ。何だか 見たことあるよ

4日に 放送していた珍百景の番組でした。

 

あちこち見たけど写真はこれだけ。

祝津パノラマ展望台

未透視悪いです。

ニシン御殿と灯台

 

 

 

 

 


届いた雪の便り

2018-10-31 09:37:26 | 日記

10月31日 水曜日   雨

朝から雨  強くなったり 弱くなっり止んだり

秋特有の時雨模様 今日で3日め  此処はまだ 雪は降っていません。

 

菜園は片付けたけど 薔薇の囲えはこれからです。

 

パッチワークの布を広げたら これがまた楽しい 出来上がるのは 雪の融けるころ

 

気長にゆっくりと。

 

遠く山は 白く見えます。

もうすぐ ここも 一面の雪景色  月日の過ぎることの早いこと。

 

上のおばあちゃんからの頂きもの

欲しかった茗荷の苗

 

食用菊の苗 それに堆肥まで 早速植えました。

無事根付いてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


家庭菜園

2018-10-27 20:52:21 | 日記

10月27日 土曜日 降ったりやんだり  

昨日までは暖かくて良い天気

27日からは下り坂の天気になるとの 予報

昨日のうちに 菜園の野菜を片付けました。大根は漬物用だけ残して

越冬用に土の中へ 並べてキャベツと長ネギも お正月位までは美味しく

たべれます。

 

 

26日は札幌のパーマ屋さんへ。

その帰り お天気もいいし 北大の銀杏並木の紅葉を見に。

 

 

銀杏並木少し早い様ですけど綺麗でした。

 

 

 

マンション21日から立ち上がり屋根がかかり外壁も終わり

もう中造作 早いこと 早いこと

 

 

 


冬支度

2018-10-24 19:24:25 | 日記

10月24日 水曜日  降ったり 晴れたり

もう下の家では 植木の雪囲いは 終わった 様子

暖かい内に 片付けが済んで良かったね  

それにしても 家ではまだ 全然手付かずです。

 

ここ何日か 温かい日が続いているので 薔薇もまだ 綺麗に咲いてるし。。。

 

葉っぱも青々と元氣だし  もう少しだけ眺めていることにしよう。

 

今年の春には薔薇や果物の苗等ネズミに食べられ 大損害

でした。

しばれたら 困ると思い 苗木の周りに 枯れ草や 枯葉などで囲ったのがネズミにとっては

 

良かったみたいで ものの見事に食べられた次第  

 

今年は 添え木だけにして雪の重みで折れないように ぼちぼち取り掛かることにしようかな?。。。

 

 

マンションは22日  青空のもと大きいクレーン車で

トラックで運んできた壁部分をつりあげては並べて壁が終わったと思ったら

二階の床を敷き終わり壁の部分も終わり天井部分まで終わったみたいです。たったの3日でここまで

進むとは吃驚です。

 

家までも工場で造る時代なんですね  どんな住まいが出来るのか 眺めているのも楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 


マンション

2018-10-20 15:46:38 | 日記

10月20日 土曜日  晴後曇

午前中は良く晴れて 暖か お日様がかげると あっという間に 寒くなる

日は 短くなるし いやな季節です。

 

マンションの現場 暫く作業員の姿は  みえませんでした 。

 

何の関係もないただの暇人ですが

道路挟んだ上が家なので作業の様子が嫌でも

眼に入るんです 。

昨日からまた次の仕事です。  床の仕事

木材を敷き詰めその上に断熱材をしきその上にコンパネを敷いて 今日の仕事はおわりみたいです

 

きっちりと少しの隙間もないように

念には念を入れというような 感じです。

 

 

 


外仕事終わりです

2018-10-18 10:45:37 | 日記

10月18日 木曜日  曇

 

曇っていると思っていたら 雨です。 止むとは思うけど。

 

下の家では 植木の雪囲いを始めています。

もうそんな季節になったんですね。

北海道の夏は 本当に短い。

 

これからは好きな 縫物が思う存分 できます。

それもまた良しかな。

布を並べて あれこれ 思案のしどころテレビを見ながら のんびりと

 

 


旭展望台

2018-10-16 09:23:12 | 日記

10月16日 火曜日 晴

朝は晴  それが何時の間にやら曇になって雨になる

お日様が( ;∀;)をだす  15日の1日です。  もうすっかり秋ですねー

ところが 今晩は 雪になるとか 

せわしない 季節です。

 

 

 

紅葉を探して  旭展望台へ 小樽は少し早いみたいです。

三方に海 山

 

 

1本だけ 紅葉が。