2020年7月にブログをスタートして
2025年7月で5年になりました。
gooブログも11月までとなりましたが、
あとしばらく続けていこうと思います。
これ、93歳で関ケ原の戦いに参戦した
伝説の武将、大嶋雲八のPR活動というか、
”雲八さん推し活”(?)のブログです。
その他、神社仏閣めぐり、パワースポット
ランチスポットもたくさん書いています。
戦国武将、雲八さんに関する話題としては、
岐阜県関市、大雲寺で8月23日に行われる
大嶋雲八の供養祭のお供えを注文しました。
大嶋雲八供養祭、参列された方々に配る
オリジナルの”雲八チロルチョコ”です。
チロルチョコの包紙に自分の好きな写真を
入れて、背景の色、文字やフレームなどを
自由に選んで、自分だけのチロルチョコを
作ることができるのです。
今年のバレンタインデーに”雲八チロル”を
手作りしたら、みんなから「”雲八チロル”、
メーカーに注文すると大量に作ること
できるよ。」…と教えてもらいました。
供養祭に間に合うよう注文しました。
随分カワイイものになっちゃった感じです。
地味な肖像画写真が華やかになりました。
7月9日に発送してもらえる予定だとか…。
今週中に届くかな。ちょっと楽しみです。
ただ心配なのは、供養祭で大雲寺さんに
お供えする前に仲間に奪われたり(?)、
家族が食べちゃったりしないかなぁ~。
いや、大丈夫。その時はまた注文します。
そう…、1パターン作ると別のパターンも
作りたくなっちゃうもんですね。
さて、今年の夏はまだ7月初旬なのに
暑い日が続いています。こんな時は…、
白地の半そで”雲八Tシャツ”の出番です。
これは濃州関所茶屋でゲットしたもので、
関市で活動する甲冑作り同好会の武将隊、
”関孫六隊”が作成したTシャツです。
表には、”大嶋雲八”と大嶋家の揚羽蝶の家紋、
裏にイラストと”関孫六隊”の文字が書かれ、
カッコよくて着心地のよいTシャツです。
そして雲八さんの菩提寺、大雲寺では
新デザインの武将印も登場しています。
武将印の印鑑もお寺さんの手作りです。
今年の大嶋雲八供養祭は、8月23日
土曜日、午前10時からスタートです。
雲八さんの冥福を祈り、参列者の健康長寿、
生涯現役を願います。雲八チロルチョコの
お土産もあります。先着45人限定です。
皆さんもぜひ…!
追記:”雲八チロル”届きました…!