goo blog サービス終了のお知らせ 

”雲八ねえさん”の歴史スポットめぐり

93歳の関ヶ原、健康長寿”大嶋雲八カレー”作成中…!

もうじき関ヶ原の戦いの日、9月15日です。

9月15日の完成を目指し、”93歳の関ヶ原

大嶋雲八の健康長寿カレー”を作成中です。

 

 

以前、岐阜県関ヶ原の関ヶ原古戦場記念館

別館のレストランに関ヶ原合戦にちなんだ

”バトルオブ関ヶ原2色カレー”がありました。

 

この関ヶ原カレーに触発され、一度、

”93歳の関ヶ原、大嶋雲八カレー”を

創作してみたいと思っていました。

 

 

関ヶ原古戦場記念館の”関ヶ原カレー”は、

なかなか面白い発想のカレーでした。

 

2色のカレーは、東軍と西軍を表しています。

東軍、徳川家康をイメージしたカレーは

隠し味に八丁味噌を入れたカレーでした。

一方、西軍、石田三成をイメージしたのは

隠し味に昆布だしが入ったカレーでした。

 

 

両軍の軍旗が添えられ、見た目も豪華…。

2色のカレー、どちらもおいしかったです。

 

そこで、思いつきました…!レストランに

”93歳の関ヶ原カレー”が存在しないなら、

それ、自分で作っちゃおうか…!…と。

 

 

まず、93歳まで戦場に出た雲八さんの

”健康長寿””生涯現役”をアピールしたい…。

 

さて、雲八さん晩年の趣味は鷹狩りでした。

鷹狩りで捕らえた鴨を、徳川秀忠公に

プレゼントしたという書状がありました。

 

まず、カレーの具は鴨と考えました。

でも今の季節、鴨は手に入りにくいので

チキンのもも肉に替えて作りました。

 

ルーは市販のルー”中辛”を使いました。

野菜は、ニンジン、玉ねぎ、まいたけです。

”健康長寿”のイメージで蓮根もプラス…。

 

 

トッピングには関市産の”黒にんにく”を…。

お米は白米のコシヒカリを使いましたが、

玄米のほうが”健康長寿”のイメージかも…。

 

カレーに添えるのは、野菜の煮びたし、

黒豆の煮物、具だくさんの根菜汁です。

戦国武将、雲八さんのイメージに統一…。

 

そして、ここがポイントです…!

雲八さんは関ヶ原の戦いで東軍だったので、

隠し味に、家康をイメージした八丁味噌を

ちょっとだけ入れました。コクが出ました。

 

できた”雲八カレー”を味わってみました。

自分でもまずまずの出来栄えかなぁ~。

家族みんなの評判もよかったみたいです。

 

 

関ヶ原古戦場記念館のカレーみたいに

雲八さんの家紋入りの旗を添えれば

完成でしょうか…? 

では、それも作らなくっちゃね。 

いや、待てよ…。その前に、一応確認を…。

 

知り合いの管理栄養士さんに、

「このカレー、”健康長寿”をイメージして

作ってみたけど、内容的にも”健康長寿”に

なっているかな~?」

…と、聞いてみることにしましょう。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事