口笛吹いても独り

~チンパンジーの地平線~

間に合わない

2018年06月23日 | サッカー
今日は行きたかったけど案の定、間に合わない
福岡戦は大人しくダゾーン観戦
前半は1点リードで終了
守備でどうしても開かないといけない局面が出てくるので中央が薄くなるが、まだ前半でそこまで局面を限定でいないので、そこは我慢するしかない
外は中にカットインされて簡単にかわされてドリブルで進入させない、バイタルを横切らせない
簡単に中に蹴らせない
中はクロスに簡単に触らせない、縦のボールを受けられても簡単に振り返らせない
薄めになる中央に遅れて入って振り返れないポストのマイナスのパスを受けにくる選手を2枚のシャドウがここまではキチンと追い掛けれてるからソコも気を付けたい

攻撃は悪くなく相手の受けが薄くなるタイミングがあるので上手くソコを先ずは突きたい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決戦前

2018年06月19日 | サッカー
また来たワールドカップ
日本戦は前回は見れなかったし録画してまでも見なかったが今回は火曜水曜の自分の休みに重なりそうなので見る事にする
試合開始まであと約6時間

ハリルの解任は残念だった、ここまで続けてきたというスパンを考えた時に自分たちがやって来た事の結果を確認して受け入れるという作業はこれからも続く「組織」としては大切な事だったと個人的には思う
しかも公式戦であるい予選を1位で通過した監督を練習試合で連敗した事で更迭するというのもクレイジーだ
手の内をさらけ出してまで勝ちにいかなければならなかったのか?本当に大切なのは本番なのに「盛り上がらない」という理由で切られたのならお粗末だ
選手と合わないのが理由なら何ゆえに一番大切な予選の途中の段階で切らずに手遅れになる可能性のある結果が出てから切ったのか?
スタイルが違うというのなら、そんな事は最初から分かっていたのに何故ハリルにしたのか?
将来の為になると何かの資格の資格を2年くらいかけて懸命に勉強しときながら資格試験の直前で「やはりあの資格は自分には合わない、こっちの資格試験を受けよう」と言いだす奴がいたらどうだろう
いや、こっちの方が合格する確率がちょっと上がるからとか言いながら

協会は恐らく決勝トーナメントまで上がれは成功という辺りが設定だろうが、この方法論には理解が苦しむ
組織は結果も大切だがソレはここ一番の話で、基本的には「結果を出すしかない」という状況に追い込まれる前にプロセスを大切に組織として少しずつでも前進する事の方が大切なのでは

これがキーワードになる
結果はどうであれ「日本サッカーはこの4年間で、あの4年後でどのくらい前進したのか」
当然勝てばうれしいが我々が本質的に求めるのは一過性の結果ではない
薄い一過性のものでなく重厚な時間を経たもの
南米や欧州のように「文化として継続して発展し、文化として共有して存在するサッカー」だ
子どもの頃からの育成
クラブとしての地域と融合して週末の楽しみだったり地域の共有の財産として生活の一部に溶け込んだ文化
サッカープレーヤーだけでなくそれを見る観客のサッカーというゲームに対しての知識、造詣
そして国の代表に対する誇り
我々はこの4年でサッカーという文化を何処まで熟成できたのだろうか?

まあ選手は結果を出すしかない、自分たちのやりたいサッカーとやらがより結果を出せるサッカーだと信じてるのだろうから
この縦に速いサッカーの全盛期に自分たちのサッカーじゃないとパスサッカーを選択する時点でナンセンス極まりないのだが
キープ力があって多少のパスの乱れも整えてソコから決定的なパスが出せる選手もいないし、そもそも全体のパススピードと精度のレベルが標準より高いというなら別だが自分たちより上のチームの方が多いのに
そもそも縦に速いサッカーを止めに来るのが主流だからイヤでも遅攻になるだろう

現代サッカーの理想は人もボールも動くサッカーだろう
ただソレは難しい、そうなると人が動くサッカーかボールが動くサッカーになる
ただ上記のようにように日本の技術でボールを崩せるまで動かすのは難しい、そうなると日本の目指すのは選手の言う「パスサッカー」ではない、本当に目指すべき日本のサッカーは「ボールが動く」ほうでなく「人が動く」サッカーになる
それを如何にリスクをかけても失敗せずに効果的なタイミングに効果的な場所に人数をかけて行えるか

サッカーの本質は極論で言えば守備でも攻撃でも「一人余らせること」にある
だがフィールフドプレイヤーは同じ10人なのでどこかで必ずリスクをかけて攻撃参加する、或いは時間帯によっては攻撃は考えず守備にバランスを置かないと一人余らない
それをどのタイミングでやるか、どの時間帯は我慢してどの局面で前掛かりにして選手をオーバーラップさせるリスクをとるか

その時の瞬間的なアジリティや、そこで失敗してカウンターになっても組織として破綻させない組織力こそ日本らしさだと個人的には思う
日本のサッカーはパス技術なんかではない
そして今日の試合のカギは個人的には「どうやって相手が捕まえづらい選手を作るか」というのがカギになる
中盤の何処かで先ず最初に上記の「一人余らせる」状態を作りたい、縦にも横にもエリアを横切りながら動く選手を
相手が捕まえづらい選手は日本にとっても固定されていない守備面で危険な穴になりやすい選手でもある
ただ中盤で誰かポジションを自由にする選手が一人出れば必ず最後にもう一人飛び込んでくれば余る
今大会は恐ろしく守備的で点のとれない試合が多く先制点は命取りになりかねないが、その反面どこかでリスクをかける、自分のチップを賭ける行為は必要になる

ここまでの代表の経緯は本当にクソッタレだが、できれば代表に結果を出してほしい
数時間後を楽しみにしている
香川は叩かれているし残念ながら叩かれて仕方ないが、このサッカー選手である以上はこの試合が今までの自分のサッカー人生の総決算の「必ず結果を出さなければならない試合」として強い気持ちで向かって欲しい
本当にクソメンタルの選手だが、この試合で出るのならその評価を覆す結果を見せて欲しいものだ
まあ個人的には多分また潰れるだろうと思うのであまり期待はせずに七夕の短冊のお願い程度に見とくが
本田に関しては今、自分が求めてる者では無く自分が求められているものに尽くせよと言いたい
お前は北京や前回のブラジルで何を見てきたんだと

では数時間後に

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする