goo blog サービス終了のお知らせ 

長谷川洋一 ブログ

宮城県議会議員のブログです 好きです。私の郷土 角田・丸森そして宮城!

小斎地区 奉射祭に行ってきました

2013-03-16 16:02:37 | 日記

  宮城県議会議員 長谷川洋一 ブログに訪れて頂き有難う御座います。
 
  本会議 第340回県議会 (平成25年2月定例会)
    会期 平成25年2月19日(火曜日)~3月19日(火曜日)を只今開催中です。


  ◆ 平成25年3月9日(土)  
    宮城県南部に位置する小斎鹿島神社に置いて ≪奉射祭≫が行われました。
    馬に乗って矢を放つ流鏑馬とは違い、立ったまま射るやぶさめ(奉射祭)です。

    寛永20(1643)年、小斎佐藤家四代領主清信公が奉射祭を行ったのが始まり。奉射祭は弓士10名が
    前日より精進潔斎をし、神的神事より始め、大的射礼、かりがね的射礼が行われる。
    一年の天候を占い五穀豊穣・地区の安全を祈願する祭りである。  
   

    「水垢離(みずごり)」 という行事です 「やぶさめ」 を行う10人の射手が身を清めます。
   

  ◆ 平成25年3月10日(日)
    今年1年の天気を占う 「御神的神事」
    矢が白い部分に刺さると晴れ、黒い部分に刺さると雨です。
       

    長谷川洋一県会議員も祝辞に招待されました。
   

    
    地元の巫女による 「巫女舞」。
    鈴舞を披露するのですが、鈴のタイミング・足の運び難しいようです。
   


    「奉射祭」 結果は100本の矢を放ち、14本的中。(2012年は26本的中)
    矢が的中すると大きな拍手が送られていました。
   


    今年の奉射祭は風がとても強く、主催者側も大変でした。
   

長谷川県議に同行して

2012-11-17 14:35:01 | 日記
 今日は薄暗い、今にも雨が降りそうな肌寒い午前中です。
            いつもは賑わう 「はせがわ事務所」 は、土曜日の為か!静かです。

  暫く、ブログも投稿していませんでしたが 「長谷川洋一宮城県議会議員」 は、休みを頂く事もなく
   精力的に地元を駆け回っています。 そんな一日を同行しましたので <写真で紹介> します。
              ・
              ・
              ・
              ・
              ・
     11月10日(土)の長谷川県議スナップ写真を投稿します(*^_^*)。 

  爽やかな秋と迄とは行かなくとも、穏やかな一日の始まりです。
    先ずは、JA仙南宮城 「第15回 JAみやぎ仙南フェスティバルin角田」  にお邪魔しました。
          ◆開催日/平成24年11月10日(土)・11日(日)
          ◆開催時間/9:00~15:30
          ◆開催地/総合営農センター構内特設会場

   オープニングの式典が始まっています。・・・代表理事組合長・来賓の挨拶も終わり <鏡開き>が行われました。
             

       青年部の乾杯に、この農協祭(JAみやぎ仙南フェスティバルin角田)が開催された事に喜びを感じました。
       


   秋の野菜果物展示・販売、地場産農産物即売会会場です
        見事な白菜に圧倒されたカメラマンでした
        
     
       美味しそうな柿に渋抜きが良いのかなぁ~・干し柿かなぁ~
        

       こちらのコーナーでは、リンゴの袋づめ(笑) …なぜ!夢中になってしまうのだろう
        
                  ・
                  ・
                  ・
                  ・
                  ・
    農協祭オープニングも無事終わり、何人かとお話しした後は
             「ふるさと大内文化祭」  (丸森町大内まちづくりセンター)の会場へ車を走らせました。

      この地は、民謡の初代鈴木正夫さんが生まれた所である。大きな写真と♪新相馬節♪の流れていた。
       

       会場には、農産物・小学生による習字や絵が、沢山貼ってあり、退場者も真剣に見ている姿が印象的でした。
       
        豚汁やおにぎりを頂きました、大内の皆さん “美味しかったで~す”。
                  ・
                  ・
                  ・
                  ・
                  ・
    もう一つは、大張物産センターなんでもやでの創業9周年祭 大張いち へ
        
      
      なんでもやはその名のとおり「なんでも売る、なんでもやる」共同出資店(みんなの店)です。
       取り扱う品目は野菜、食料品、菓子、雑貨、タバコ、工芸品、お惣菜、お膳、靴、農機具、自動車
       とにかく「なんでも」です。
       その中で1日24丁限定の「手作り豆腐」が一押し商品との事です。

      間もなく「バナナの叩売り」が始まるようです。
       

      駐車場の係のお兄さんに親切に誘導して頂きました
       


    本会議日程 第339回県議会(平成24年11月定例会)は、11月22日(木曜日)午後1時に開会予定です。               

かくだ ふるさと夏まつり

2012-08-18 11:05:17 | 日記

 厳しい残照が続いていますが、お変わりありませんか?
宮城県議会議員 長谷川洋一 もこの暑さにも負けず、元気に地元の各行事に顔をだして
地域の皆様と情報交換しています

  8月14日(火曜日)第33回 かくだ ふるさと夏まつり  が
     角田市中心商店街の歩行者天国にて開催されました

     長谷川洋一県議も ☆角田音頭パレード☆ に参加して、まつりを盛り上げました
      

      七夕が飾られた中央通りには、多くの子供たちが夏を楽しんでいました
      

      さくらんぼコーラスの子供達は、夏の童謡を緊張しながら歌っています
      

      まつりの大イベント 角田音頭パレードは、地域毎の婦人防火クラブ員を中心に流し踊りを披露
      

      記念スナップ写真をお願いしました(突然の写真依頼に緊張気味でした)
      
        教育長さん 長谷川県議会議員 市会議会議長さん 市長さん 商工会長さん 副市長さん
      

                                 ※写真、文責 長谷川事務所職員     

全日本チーム 車椅子バスケット 合宿中

2012-08-04 11:26:47 | 日記
 
    暑中お見舞い申し上げます
   炎暑ことのほかきびしい中、お変わりなくお過ごしですか?
   
   おかげさまで 宮城県議会議員 長谷川洋一は、相変わらず元気に 角田・丸森のために
   現地・現場に足を運び、皆様の声に耳を傾けています。

   この暑さはまだしばらく続きそうです。皆様くれぐれもご自愛くださいませ。

      角田事務所より     

     現在、全日本車椅子バスケットボールは、ロンドンパラリンピック出場に向けて
    角田市総合体育館で最終強化合宿中です、スナップ写真でその様子を紹介します

    
    

    

    
    合宿は 8月2日(木) ~ 8月5日(日)まで行われております
    見学・応援は入場無料ですので “ハヤテジャパン 全日本を応援しましょう!”
    


    


    


    

第337回県議会(平成24年6月定例会)傍聴が終わりました

2012-06-29 16:09:33 | 日記

宮城県は、カラッ~トした “青空” が4日間続いています

  長谷川県議も 6月26日に一般質問を行いました(通算13回目)地元から
     60名を超える応援傍聴に出かけました

     定刻10時に一般傍聴席に座ると、知事はじめ県議団が傍聴人数の多さに驚きと
     拍手が湧く雰囲気になりました
 

  長谷川県議の質問内容は
     (1)東日本大震災の復興対策
          緊急時の国道349号線について、他
     (2)原発事故による放射能対策
          原木しいたけ生産者の苦悩
          直産店舗の売上減少の実態 等

  傍聴者も身近な自分の生活の為、必死で議事内容をメモしていた姿が印象に残ります
 

   
  傍聴後は、興奮止まぬ雰囲気となりなしたが、初めての県庁食堂利用や18階展望等を楽しみました
     その後、村井県知事と面談を行うためエレベーターを4階まで降りました 
       ※ 続きは・・・この後投稿します

                                  文・写真は、長谷川事務所