goo blog サービス終了のお知らせ 

長谷川洋一 ブログ

宮城県議会議員のブログです 好きです。私の郷土 角田・丸森そして宮城!

県議会2月定例会一般質問の傍聴について(ご案内)

2015-02-16 16:47:34 | 一般質問
                                      平成27年2月吉日

                                      はせがわ洋一を育てる会
                                         会 長  跡部 洋
                                      宮城県議会議員
                                              長谷川 洋一

      県議会2月定例会一般質問の傍聴について(ご案内) 

    余寒の候、皆様方には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
   当会の運営につきましては、日頃より格別のご理解、ご協力を賜り厚く御礼申し上げる次第であります。
    さて、この度下記により、長谷川県議が通算16回目の一般質問を行いますので、ご近所・お友達
   お誘いあわせの上、是非ともご参加いただき、ご声援賜りたく、ご案内申し上げます。

               記
    1. 日  時 : 平成27年2月27日(金) 午前10時頃から約1時間
    2. 場  所 : 宮城県議会(宮城県庁正面左の議会棟)
    3. 質問内容 :
       (1)地方創生について
       (2)農業振興について
       (3)放射能対策について
       (4)東北放射光施設誘致について
       (5)国道349号の整備について
       (6)スポーツ振興について

    4. 交  通 :
        ① お車の方は、県庁正面左、議会棟前に駐車場があります。
        ② 電車の方は、仙台駅で地下鉄に乗換え、勾当台公園で降りて下さい。

   そ の 他
     ~ 村井知事との面談及び写真撮影の時間を予定しております。
     ~ 長谷川県議の質問は1番目(午前10時から)ですので、午前9時40分頃までに
                                議会棟1階で受付を行ってください。
     ~ 参加をご希望の方は、事務所(63-4330)までご連絡願います。
     ~ 日程が急に変更になる場合もありますので、新聞等でご確認下さい。
     ~ 1団体で20名以上が参加される際は、車両の手配を検討いたします。

                                           以上


   
      お問合せ・連絡先 宮城県議会議員 はせがわ洋一事務所 事務局長  石原 三雄
                                 事務局次長 佐藤 秀文
           〒 981-1505 角田市角田字大町6-1 TEL/FAX 0224-63-4330



県議会2月定例会一般質問の傍聴終わる

2014-03-01 11:20:04 | 一般質問
   この度は、長谷川洋一県議の15回目の一般質問の傍聴に
  ご参加を賜り、誠にありがとうございました。

  今後とも、角田市・丸森町、そして宮城県の発展のため地域に
  足を運び、皆様の声に耳を傾け誠心誠意、まごころをもって日々
  活動していく所存でありますので、ご指導・ご鞭撻いただければ
  幸です。

    ・平成26年2月28日  11時~12時
    ・議会棟5F
    ・傍聴参加者 128名(角田・丸森、他地区)
    ・質問内容および答弁については、後日発行予定の
     “あぶくまの風”をご覧くださるようお願いします。


    一般質問に立つ 長谷川洋一議員                   平成26年2月28日

一般質問傍聴のご案内

2014-02-17 10:34:24 | 一般質問

   県議会2月定例会一般質問の傍聴について

 皆様方には、ますますのご健勝のこととお慶び申し上げます。
 さて、この度下記により、長谷川 洋一県議が通算15回目の一般質問を行います
 是非とも、傍聴に参加いただきご声援賜りたく、ご案内申し上げます。

             記
  1.日  時   平成26年2月28日(金) 午前11時頃から(約1時間)

  2.場  所   宮城県議会
           (宮城県庁正面左議会棟)

  3.質問内容   ・農政の見直しについて
           ・イノシシ対策について
           ・放射能対策について
           ・東北放射光施設誘致について
           ・道路網の整備について    他

  4.交  通   出来る限り、公共の交通をご利用下さい

  5.そ の 他   傍聴参加希望がありましたら、下記までお問合せ願います
           はせがわ洋一を育てる会 電話/FAX 02224-63-4330