大島整骨はり灸院


今日の疲れは 今日中にとりましょう

超初心者の 四国八十八所霊場めぐり 8

2019-12-26 20:04:15 | 旅行
超初心者の 四国八十八所霊場めぐり 8

 手水舎 (2)
   身を清めます。


  


 1、右手で柄杓(ひしゃく)を持ち、水をすくいます
 2、左手に水をかけて洗い清めます
 3、柄杓を左手に持ち替え、右手に水をかけて洗い清めます
 4、柄杓を右手に持ち替え、左手に水を溜めます
 5、左手に溜めた水で口をゆすぎます
   (気になるのであれば、口に含まず、唇を濡らす程度でも良い 諸説あります。)

 6、左手に水をかけて洗い清めます
 7、最後に柄杓を手前へ傾け、残った水で柄に沿うように洗い清めます
 8、元の位置に柄杓を戻します


  

  金剛杖は、杖立に立てましょう。

  杖立は、境内色々なところにあります。

  杖立以外のところに置かないようにしましょう。

  置き忘れ、防止です。

  
  



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超初心者の 四国八十八所霊場めぐり 7

2019-12-19 20:10:41 | 旅行
超初心者の 四国八十八所霊場めぐり7

参拝の順序 (1)

参拝時の注意
A、鐘は、お参りの最初に打ってください 。
  鐘は、優しく打ってください。
  時間など、考慮してください。
  寺を出るときに鐘を打つことは、慎むこと
  (死者を送る時には、打ちます。)
B、灯明の時貰い火をしない、マッチ、ライター等は必ず持参しましょう。
   中には、元火の用意ある寺もあります。
C、橋の上では、金剛杖をつかない 
  (お大師様が今でも橋の下で寝ている とされています)
D、寺は、左側 通行です。
E、念珠は、左手に持つのが望ましいようです。

山門にて




  山門前 
  お大師様のお出迎えに対する礼儀として、合掌礼します

  山門を左足から踏み入れます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超初心者の 四国八十八所霊場めぐり 6

2019-12-06 21:29:06 | 旅行
       

超初心者の 四国八十八所霊場めぐり 6

 このような、出で立ちが出来上がりました。

 NO36山谷袋の中には、写真で紹介していないものあります。

 ロウソク 線香 NO40さいせん袋の小銭が はいっています。

 ロウソクは、本堂 と 太子堂 それぞれ 1本

 線香は、本堂 と 太子堂 それぞれ 3本 必要です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超初心者の 四国八十八所霊場めぐり 5

2019-12-02 20:31:45 | 旅行


    

 超初心者の 四国八十八所霊場めぐり  5



    


 超初心者の 四国八十八所霊場めぐり の準備

 納札を記入します。

 納札は、 

 本堂 と 太子堂 に納経若しくは、読経 した後それぞれの納札入れに納めます。
 
 納札は、

 お接待を受けた際 お接待をして下さった方に納札を差し上げます。

 納札の枚数は、多く必要です。 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする