goo blog サービス終了のお知らせ 

「はる&とも」と父親の波乱万丈!日記

なわとび

昨日から「なわとび」はじめました。

それは、スキーのためではなくバレーのためです。

昔は、スキーで足腰が鍛えられたのに、最近は下半身の力の抜き方が上手くなったためと思いたいのですが、実際は年齢による足腰の衰えで、ジャンプができなくなっちゃいました。そのため少しでもジャンプ力が復活するように「なわとび」をはじめました。

私が使っていた「とびなわ」は「はる」が学校に持っていってしまったので新調し、気合を入れなおしました。リーグ戦の後半までの2ヶ月は続けたいと思いますが、少しでも調子が良くなるとやめちゃう癖があるので、「継続は力なり」という言葉を合言葉にしてがんばりま~す。

でも、夜中に大人の私が家の前で「なわとび」をしているのを近所の方に見られるのは恥ずかしいです。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

SKISUKI [2007年3月19日 23:41]
こんばんは。

なわとびですかぁ。なるほどいいかも。
出不精、運動苦手な私も、これならすぐできて、いいですね。今度、子供のなわとびを借りてやってみようと思います。

こんなところから体を動かさないとダメなんですよねぇ。と、痛い体で反省しています。

# でも、本当にやるか???
kato [2007年3月20日 15:26]
私はスキーシーズンが終わったら、オフトレを兼ねてジムに行く予定です。 そういえば、先日のシャトレーゼのテク・クラ検定で骨折者が出て救急車で運ばれていきました。 アルペン恐るべしですね。アルペンを滑るには度胸と身体を鍛えなきゃいかんですね。
「はる&とも」の父親 [2007年3月20日 17:12]
お二人さん こんにちは。今日は仕事場で書いてます。
オフシーズンは身体を鍛えなければダメですよね。私もジムにもたまに通ってます。でも一番身体を鍛えられるのは、子供と遊ぶことですかね。これは体力と気力が必要です。
アルペン恐るべしですね。どのような状況で怪我をされたのか?わかりませんが、怖がって身体が硬くなっちゃうと逆にコブに飛ばされたり、大転倒したりしちゃいます。コブを楽しんで力を抜いてすべる方が怪我をしにくいと私は思います。生意気な発言すいません。
「はる&とも」の父親 [2007年3月20日 17:18]
katoさん 
明日、講習受けにシャトレーゼに行きます。

kato [2007年3月20日 17:41]
「はる&とも」の父親さん、私も行きますが弟先生に大回り禁止令を出されているのでひたすら小回りの練習に励みます。 板を身体から離す練習ですが中々難しいですね。 兄先生が戻ってきてますのでもしかしたら兄先生が講習担当かもしれませんね。
また現地でよろしくお願いします。 松下さんも来ると思います。

SKISUKI [2007年3月21日 0:38]
私も行きたいですぅ。
お気を付けて、行ってらっしゃ~い。
私は、代わりに、うちの近くのシャトレーゼでケーキでも買いに行ってきます;

この前の弟先生の講習はよかったです。
コメントの合間にもフリーで滑れたので、自分でチェックもできたし。なんとなく、ちょっとうまくなったような気がしました。(翌週、戻っちゃいましたが)
また、教えていただきたいですね。
katoさんは、大回り禁止なんですかぁ。ポールレッスンのときには、私も板を体から離すことを言われました。

また、明日の楽しい話、聞かせてくださいませ。
皆様にも、よろしく。

「はる&とも」の父親 [2007年3月21日 21:35]
SKISUKIさん 
行って来ました。最後の講習で今シーズンの成果をしっかりと見てもらいました。(詳しくは今日の日記で!)
SKISUKI [2007年3月21日 22:26]
お疲れさまでした。
ご一緒できず残念ですが、またよろしくお願いします。

「最後の講習」は、スクール自体はまだやっていますよね。

「はる&とも」の父親 [2007年3月22日 8:30]
大丈夫ですよ。スクールは最終日まで開校してます。あんまり雪が悪くなる前に行く事をお勧めします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「バレーボール」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事