占い師さんによれば、
私、今年は運気がかなり良いらしく。

勉強をすると伸びるらしい。
はてさて、何をしましょうかねぇ。

年末年始だらだらしすぎたせいなのか、
全くやる気も起こらず、頭の中もモヤモヤですし。

そんな私ではありますが、
年末年始、心が躍るドラマとの出会いもありました。
というわけで、本日のお題。
「料理が作りたくなるおまじない」
観るとズボラな私でも料理を作りたくなる素晴らしいドラマのお話です。
まずは、これ。
このお正月、
「きのう何食べた?正月スペシャル2020」ということで、あのシロさんとけんじが帰ってきてくれました。
本当に期待を裏切らない出来栄えで、
観ている方は泣くは笑うわ、忙しかったです。
誰かが誰かを想う気持ちがじんわりじんわりと伝わってくるんですよね。
シロさんとけんじだけではなく。
小日向さんとジルベール
シロさんとシロさんのお母さん。
シロさんとけんじが小日向さんやジルベールを気遣ったり。
佳代子さんがシロさんにかける言葉も
サラッとしながらも、暖かく的確で。
あーこんな大人に私もなりたい。(笑)
特別出演の利重剛さんに声をかけるシロさんも自然体でいいのよねぇー。

そんな上質な人間ドラマの中に
お料理シーンぶっ混んでくるっ!
しかも、簡単で超美味しそう!

なんて素晴らしい!
演じる俳優さんも皆さん巧い。
特に内野聖陽さんのけんじの可愛さ

山本耕史くんの小日向の振り切れっぷりは
素晴らしいと思います。
料理作ろう!倹約しよう!
心からそう思える、
新年に相応しいドラマだ…。
またを楽しみに。
そして2本目。
「みをつくし料理帖」
前シリーズ本放送の際、気づいた時には後2話くらいの時で、見損なっていた今作。
年末のスペシャルですっぽりとハマり。
年始の前シリーズ再放送にどっぷり浸かっています。
とにかくお澪ちゃんが作るお料理がどれも美味しそう。
そして、小松原様(森山未來くん)が美味しすぎるっ。





もちろん、それだけではなく、江戸の下町神田の人情話や、野江ちゃんとの友情や、松尾スズキの悪人っぷりなど、見どころ満載。
とにかく、お澪坊、頑張れ!
そして、料理勉強になりますっ!
トロトロ茶碗蒸し食べたーい。

原作読んでみようと図書館に予約済み。
楽しみです。
しかし、いだてんの志ん生役も良かったけど、この時計部屋の小野寺様の森山未來くん、超かっこいい。

この手の雰囲気イケメンに弱い私は今年も健在です。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます