開催され、積丹シララの道を歩きました。
当日は札幌と黒松内からご参加いただきました。
雨の予報もありましたが、幸い曇り空。
歩くのにちょうど良い気温です。
神威岬の島武意海岸の駐車場から出発しました。

灯台のある展望台。
ものすごい高度感の海岸高台です。

イタヤカエデの花が満開でした。

春の花が咲く小道を通ってゆっくり歩きました。

ヒトリシズカが咲いていました。

シララ姫と源義経の悲恋の言い伝えが残るシララ岩。

北へ行った義経を待ち続けるかのような後姿です。
シララとは、アイヌ語で岩のこと。
道南から積丹にかけて、アイヌの娘さんと義経の悲恋の
言い伝えが残る場所が多数あります。本当に義経が通った
かどうかは分かりませんが、戦いに敗れた武士が北海道に
わたった歴史は本当。きっと沢山の義経が同じような話を
生んだのでしょう。
そんな景色をみながらお茶とお菓子で一服。

約6kmをのんびり散策し、別の登山口へ下山。
こちらは小川が流れ、気持ちの良い森でした。

その後、神恵内の勝栄鮨さんでお昼ごはんを食べました!

おいしい!!
おなかがいっぱいになって、神恵内温泉へ。
とても塩分の強いお湯で、体がぽかぽかと温まる、いいお風呂でした。
(まやP)