goo blog サービス終了のお知らせ 

晴音の思う事

相変わらずの自己満日記と化しているブログ。重くなるかと、写真は小さくなってるので、大きく見たい方はクリックお願いします☆

2011-07-09 15:22:47

2011-07-09 | 思った事。考えた事。
ただいま美容院。
トリートメントで時間置き中。

今週もたくさん色々あったんで、自分へのご褒美に、朝からマッサージに行って、その後美容院。

マッサージでは、「いやー、色々溜めてますね」と言われました(。-_-。)

リセットしようと来てるハズの美容院でも、ぐるぐるするのは仕事やその他嫌なコトばかり。

身体にも、頭にも、心にも、いろーんなイラナイモノ溜めてんだろなー。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス友

2011-04-12 | 思った事。考えた事。
毎朝、都バスで通勤しています。
おんなじような時間のバスに乗って通勤し始めて早1年が過ぎました。
そして、名前も知らないバス友(?)も出来ました。

みんなおんなじ停留所から乗る人達。
なんだか分からない親近感と言うか連帯感と言うか。。。だけでつながっている人達。

一人は、とってもおしゃべり好きな70代(勝手な予想)のおばあちゃん。
私の降りるバス停近くの接骨院に、毎日のように通います。
いつの間にやら顔を見るたびに話しかけてくるようになって、こちらも挨拶をするようになって、結果私がおしゃべりに付き合わされるようになった(汗)人。


もう一人はどうやらお仕事をばりばりこなしているらしい、お茶の水で降りる50代の保険セールマンかバイヤー(これまた勝手な予想)のおばさん。
この人もやっぱり一人目のおばあちゃんに付きあわされている人で、なんだか親近感?
とても気持ち良くはきはきしたおばちゃんで、お仕事であちこちを飛び回っているみたいです。


更には、最近初めて言葉を交わした、研究員か大学関係者の40代(既に妄想の域です)のおねえさん。
物静かな人で、今までは私が声を出して挨拶しても「なんとなく目が合うと会釈」てな感じだったのですが。。
先日、春休み中の講習か何かあったのでしょうか。
小学生のグループがでっかいかばんを背負って乗ってきて、その元気の良さと言うかマナーの悪さと言うか、に隣に立っていたそのおねえさんと顔を見合わせて苦笑い。。。
それがきっかけになったみたいです。
昨日、初めておねえさんの方から「今日の運転手さんの運転、荒かったですね~」と呟いてくれました。


その他にお互いなんとなく会釈する40代前半のお兄さんに、たまに乗ってくる子供連れのお母さん、そしていつも私と見つめあってご機嫌な赤ちゃんなどなど。


当たり前の事だけど、みぃんなそれぞれの生活があるんだなぁ、と。
そして、私がバス通勤をやめても誰にもなんの影響もないけど、なんとなく(私が)寂しいなぁ、と。

あったかくなってきたからでしょうか。なんだかむしろセンチメンタルな気分なのでした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年3月11日 14:46

2011-03-13 | 思った事。考えた事。
この日が、たくさんの人にとって忘れられない日になるんだろうな。

午後3時前。
地震が起きた時には私はオフィスにいて、ミーティングしてました。
ずいぶん長い事ゆらゆらと揺れてて、どこが震源地だろうと話をしてました。

オフィスでは、エレベーターが止まり、ネットワークがダウンし、社員の多くが帰宅難民になりかけたくらいの被害でした。
自宅では、自分達の操作で直せる範囲だったけどガスが止まり、本とか食器とかその他置物が多数落ち、私の部屋の小さな冷蔵庫が40cmくらい動くくらいの被害。
(ついでに言うと、そのネットワークダウンのせいで私は週末にも何度かオフィスに行かなきゃならなかった。。。割に週末中には復活しなかった、というちっちゃい被害も。。。)

社内でもラジオを流したりして情報は入っては来ていたけど、全ての交通がダウンするほどひどいものだったのか、あまり実感もわかないまま。(うちのオフィスビルが、思っていたより頑丈で、しかも1階だったから良かったみたいです。)
余震もたくさんあったし、道には人があふれてるし、いったいどうなっているのかと思いながら帰宅。
幸い、オフィス-自宅間は徒歩30分>なので。遠い方達は大変だったろうなぁ。。。

自宅に戻って、テレビを見て、愕然としました。

最初に思ったのは、もしこれが東京で起こったら、どうなるんだろう。
次に思ったのは、現地ではどれだけの人が巻き込まれてて、余震含めこれからどうなるんだろう。
これを復興させるため、どれくらいの時間とお金がかかるんだろう。
そして、私に何が出来るだろう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低だ(。-_-。)

2011-03-01 | 思った事。考えた事。
色々あったんだろうね、それなりの年数生きてる訳だし。

色々思ってるんだろうよ、たくさん問題もあるし。

全然伝わってこないけど、考えてる事もあるのかも知れない。

でもやっぱり、少なくともそこは理解出来ないし、許せない。

今何がしたくて、それに対してどれだけの努力をしてるの?

それはあなただからこそ、やっちゃいけないことじゃないの?

それを、周りがわかってないとでも思うの?


それを表に出してしかも周りに当たっちゃう私は幼稚で愚かだと思うし、ほっとくってのが利口なやり方なのもわかる。

今日はそーゆー日だからって事で気にしない、と完全に割り切れればいいけど、そういう訳にもいかない。

やるべき事に集中して、離れられればいいけど、方向性がなくて、やるべき事がはっきりしない今、どうしたって問題はそこに戻っていく。


六月になれば、少しは何かが変わるかな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年のせい?

2011-02-09 | 思った事。考えた事。
若僧が何を、という話ですが。最近思うのです。

よく、年をとると涙もろくなると言いますが。
あれは、単に筋肉が加齢と共にたるんで涙腺がゆるくなるだけじゃなくて(失礼)、
多岐に渡る経験の分だけ、感受性が高くなるというか、思うところが大きくなるというか、そういう事なのかもしれない、と。



経験て、おんなじ時におんなじ場所にいて、おんなじ事をしていても、人に寄って吸収の仕方が違うもの。

なぁにしてんのかなー、って思う時こそ、吸収のしがいがあるってもんかもしれないですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボリ癖

2011-01-28 | 思った事。考えた事。
楽しいことが無かった訳じゃなく、むしろ書きたいことはたくさんあるのですが、なんだかパソコンの前に座りたくなかったのです。

座ってると、色々考えちゃって、パンクしそうになるので、向こうから強制的にストーリーをくれるもの(映画とか、ゲームとか)で凌いでました。

と、言うことで。
そろそろ溜まっちゃったネタをアップしなきゃ♪( ´▽`)

まだ何にも解決してないけど、きっともう大丈夫な気がします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言ってくれる人、って大事ですよね

2011-01-08 | 思った事。考えた事。
この三連休、暇だったので、すごく久しぶりにテレビゲームでもやってみようかと。
弟の部屋に潜入!テレビに向かってやるのはめんどいので、面白そうなDSのソフトを発掘成功!

まだ始めたばかりなので、終わったら(そしてまた暇だったらw)レビューはしますが。。。

主人公がまだ冒険を始める前、いつも一緒にいてくれたじいちゃん。
ストーリーの頭で死んでしまうんですが。。。(まぁ、ありがちですが)
そのじいちゃんが、こんな内容の事を繰り返し主人公に教えていました。
「強い感情に流されるんじゃない。それをコントロールできる様になってこそ一人前だ。強い心を育てるのじゃ。」と。
(ここまで言ったら、きっとわかる人にはわかるんだろうな。)

そんな事言ってくれるじいちゃんが、私も欲しかったなぁ。



怒られた記憶って数えるほどしかなければ、すごく褒められた記憶もそんなにない。

私が今思っている「正しい事」は、何から出来てるんだろう。誰に教えられたものだろう。

その人にはその人の正義があって、私の思ってる「正しい事」は、その人からしたら悪なのかもしれない。

これまで、ほんとに自分の思う様に生きてきたし、たいていの欲しいもは手にしてきたし、たくさんの失敗も自分が納得できる範囲で乗り越えてきたし、その傍らでたくさんの人を傷つけてきた。
そんなちっぽけな経験からだけで、物事を「正しい」とか「正しくない」とか言えない気がしてきた。

もちろん誰かが全てを教えてくれる訳じゃないけど、でも、それが当たり前の事でも「こうしろ!」って言ってもらえたら安心できることって、あると思う。
それが、自分の信頼している人なら尚更。

まぁ、どんな道だったにせよ、私は私の道を通ってきていて、性格なんて今更変えられなくて。
仮にそれは私が思っているだけかも、とわかっていながらも、私の思う「正しい事」はたいていの事じゃ曲げられないんですが(@ ̄▽ ̄@)
そういうとこだけ、DNAの力でしょうか、親譲りなんです。



つい最近、滅多にしない昔の話をついしたせいでしょうか。
あんな話をされた方も迷惑だっただろうなぁと反省しつつ、そんな事をゲームをピコピコしながら思ったのです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年も、終わっちゃうのかー。。。

2010-12-31 | 思った事。考えた事。
ただいま、2010年12月31日のPM11:23でございます。

11・23は私のラッキーナンバーで、なんだか縁のある数字なのです。
後から気づいたけど、来年は2011年の平成23年ですね☆
そんな事はどうでもよくて。
終わっちゃうんですね、2010年。

去年はフィジカリーいろんな事がいっぺんに起きて、たくさんのアクシデントに見舞われた、ある意味転機な年でした(ポジティブシンカーなので。)。

今年は、とにかくsettle downするのにいつもいっぱいで、たくさんの新しい事に遭遇しては自分の出来なさ具合を知るような年でした。
頭のこっち側ではどうしたらベストなのか考えてるのに、いつもそれがまとまるよりも先に手が出てる、みたいな。私の「首突っ込み精神」がこれほどまでに発揮された年も珍しいでしょう。

そんな流れの中で、来年のキーポイントははおそらく。。。
① 知識の吸収(とにかく知らない事が多すぎます。)
② 精神面の充実(自分ではそんなつもりあってもなくても、感情に流されちゃいけませんよね。)
そして何より
③ 有言実行!言った事は必ず実行!逆に言ったら、出来ないなら大口たたくんじゃねー!てな感じで。

来年は、私の周りの人やモノやいろいろなモノにとって節目の年。
私は私で、その節目を逃さずチャンスにした上で、己をしっかり見つめて、しっかり足下固められるような一年に出来たら良いと思います。

。。。なぁんて、口ばっかりで、きっとまたおんなじ失敗をたくさん繰り返すんだろうなぁ。。。


今年度お世話になった皆様、その前からお世話になってた皆様、来年もそれ以降もお世話になろう皆様。
本当にお世話になりました、ありがとうございます。
来年、と言わず今後もどうぞよろしくお願い致します。
Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖い夢

2010-12-17 | 思った事。考えた事。
オフィスで、気がついたらひとりぼっち。
ていう怖い夢をみました。

「わー、後なにしなきゃいけないんだっけー」ってテンパりながら仕事をしてて、ふと見渡すとまだ表も明るいし電気も煌々と着いてるのにひとりぼっち。

つくづく、私は1人じゃ仕事出来ないんだなー、と思いました。

私の能力がないのもあるし、そもそも仕事内容が1人じゃ出来ないものてこともあるけど、やっぱり1人じゃ何にもできないなぁ。


改めて、仲間や助けてくれてる人達を大切にしよう、とバスの中で考える朝でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルハラ・ヤダピョン

2010-12-04 | 思った事。考えた事。
アルハラ=アルコール・ハラスメントの略

特定非営利活動法人ASK、(アルコール薬物問題全国市民協会)の行っている、一気飲み・アルハラ防止キャンペーンなるものがあるそうで。
たまたま見つけたこのチラシ。




何って、キャラクターがカエルだったので目を引かれただけの話なのですが(*´艸`)

こちら、アルハラ・ヤダピョンくんです。↓


。。。。。。。きっと、「下戸」と「ゲコ」をかけたんだろうなぁ。
でもって、カエルの敵と言えば!ってな感じでヘビなんだろうなぁ。
そして、酒癖悪くて絡む人を見立てて首に巻き付けたんだろうなぁ。

とか深読みしてしまう私は相当かわいくないと思う(;¬_¬)

でもね、かわいくてインパクトあるから良いと思うの。ヤダピョン。┐(´―`)┌ 

*******************************************

お酒は楽しく飲まなくっちゃね。
私酒飲みだし、一緒に飲んでくれる人は有難いというかいてくれると嬉しいけど、でもだからといって、飲めない、飲みたくない、飲まない人に私の価値観押し付けていいほど私エラくないし(´・ω・`)
そんな、無理矢理飲まれたお酒がもったいないよ?(そこ?!)

後ね、思ったのです。
自分では大丈夫だーって思ってぐびぐび飲んで、足立たなくなったり気持ち悪くなったりして周りに迷惑をかける。
これも一種アルハラじゃないでしょうか(´-ω-`)?

お酒は適度に適量で。
自分のお財布と身体の限界を知って飲め!(飲まないという道は今のとこない!w)
食事も、お酒も、おいしく楽しく!
これmyモットー(*´∀`)☆・゜:*
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする