今日のガイドは、母の日の為のクラフトがメイン。
マーブリングをして、その紙でカードを作ったり、タオルでウサギちゃんの石けん入れを作ったりしました。
マーブリングは、インクは日本製のだけど、ちゃんとした水溶液を使う訳でもなくただの水でやるので、微妙に色の出がわるかったり、そこまで模様を自分で作れる訳でもなく。
しかも、子供にやらせると、ルールをきちんと守る事をあまりしないのでぐちゃぐちゃになってしまうので、色を選ばせてリーダーがやってあげる感じ。
それでも好評みたいだったのでいいですが。
そして、私が個人的に楽しんだのはタオルのウサギちゃん↓。

三角に折ったハンドタオル(正方形)をもう2回折って帯状にして、半分に折ってからはじっこをくるんとして輪ゴムで止めるだけ。
ちょうど、タオルの端の固い部分が耳になるんです。
空いたところに石けんを入れると、ちょっとしたギフトみたいになります。
手のひらサイズで、可愛いんですょ(*´艸`)
ものすごく簡単なのですが、意外と難しくって、可愛いウサギちゃんにするために何度もやり直してしまいましたσ(^◇^;)
ちなみに、この作業だけでも子供達は出来なくて、すぐにあきらめてリーダーに「やってー」という感じでしたが。。。あきらめ早すぎです(。´-д-)
写真が撮りたい一心で、持って返ってきましたが、私石けんなんて使わないし。。。母の日だからってわざわざ母まで送るのもばからしいし。。。
どうしよう。。。
ということで今はお部屋のインテリアになっています。。。
母の日は13日。何が出来る訳でもありませんが、電話をかけようと思います。
マーブリングをして、その紙でカードを作ったり、タオルでウサギちゃんの石けん入れを作ったりしました。
マーブリングは、インクは日本製のだけど、ちゃんとした水溶液を使う訳でもなくただの水でやるので、微妙に色の出がわるかったり、そこまで模様を自分で作れる訳でもなく。
しかも、子供にやらせると、ルールをきちんと守る事をあまりしないのでぐちゃぐちゃになってしまうので、色を選ばせてリーダーがやってあげる感じ。
それでも好評みたいだったのでいいですが。
そして、私が個人的に楽しんだのはタオルのウサギちゃん↓。

三角に折ったハンドタオル(正方形)をもう2回折って帯状にして、半分に折ってからはじっこをくるんとして輪ゴムで止めるだけ。
ちょうど、タオルの端の固い部分が耳になるんです。
空いたところに石けんを入れると、ちょっとしたギフトみたいになります。
手のひらサイズで、可愛いんですょ(*´艸`)
ものすごく簡単なのですが、意外と難しくって、可愛いウサギちゃんにするために何度もやり直してしまいましたσ(^◇^;)
ちなみに、この作業だけでも子供達は出来なくて、すぐにあきらめてリーダーに「やってー」という感じでしたが。。。あきらめ早すぎです(。´-д-)
写真が撮りたい一心で、持って返ってきましたが、私石けんなんて使わないし。。。母の日だからってわざわざ母まで送るのもばからしいし。。。
どうしよう。。。
ということで今はお部屋のインテリアになっています。。。
母の日は13日。何が出来る訳でもありませんが、電話をかけようと思います。