goo blog サービス終了のお知らせ 

はる様のカルテ

のんびり暮らしてます

記憶が・・・

2012-08-16 | 変わったこと
後遺症のひとつに、記憶の障害があるみたい。

退院して一ヶ月が経ち、
この一ヶ月の間にもずいぶん回復した。
けど、やっぱり気になる。

退院した頃は、半日くらい前のことでも忘れて
「そんなこと言ってない」とか
「やってない」「見てない」とか
「昼ごはん食べたっけ?」とか言ってた。
全部忘れるわけではないけど、
印象に残りそうなことも忘れてたりする。
何を忘れて、何を忘れないかは・・・?
私も傾向をつかめてない。

二週間ほど経つと、もっと忘れる。

一ヶ月前のことは、もっと。

時間が経過するほど忘れるみたい。
即時記憶はいい。数字の逆唱は普通にできる。
誰でも時間が経つと”忘れる”もんだけど、
はるの忘れ方は、完全になかったことになってる。
絵日記で書いて、印象に残ってくれればなぁって
思ってたことも、全く覚えていないことがあった。
絵日記を見ても思い出せない。
完全に忘れてるから、忘れたことに気づいてない。
だから、本人はあまりストレスにならない様子。
思い出そうとして、”もどかしい感じ”はないみたい。
「それやったのおかあさんじゃないの?」
「そんなこと言ってない、それ言ったのおばあちゃんじゃない?」とか
私のほうが、”あーこれも忘れてしまったんかぁ”
って思うだけ。

これが、どのくらい勉強に影響するかが心配。
九月から学校が始まるけど、大丈夫かなぁ。
何らかのフォローが必要だろうなぁ。

でもまあ、一年生でよかった。私でも教えられるから。
休んでいた分の勉強を頑張ってる↓