半年以上も更新してなくて、もう誰も見ていないのではと思いながらも、とりあえず取って付けたように大晦日に記事(?)をアップ。10月に北海道大学で日本オリエント学会の研究発表大会があり、行ってまいりました。会場で、こんなクリアファイルを売っていたので、買ってまいりました。それだけ。
「知恵」と「愛」をオリエントの各言語+英語で書くとこんな風になります↓

クリックで拡大
書かれている言語は、アラビア語のほか、「知恵」はコプト語、シリア語、ヘブライ語、古代エジプト語、アッカド語、シュメール語。「愛」はヘブライ語、古代エジプト語、アッカド語、シュメール語です。
では、皆様、良いお年をお迎えください。
※画像が回ってしまっているようです。どう調整したら良いのか、目下思案中です。すみません。 何だか、直ったみたいですね。ほっとしています。
お写真の『知恵と愛』の組み合わせ素敵ですね!
2016年になり、本年もさまよえるアラビア語学習者を善導していただければ幸いです。
日記とは全く関係のない話で恐縮ですが、先生に相談したいことがあります。私『はじめましてアラビア語』でアラビア語を勉強しておりますが、独学のため各章の練習問題の解答が学習をする上で必要で、もしネット等で公開されていれば教えていただいても良いでしょうか?
また北海道で発表する機会があれば見に行きますので今度は是非告知してくださいね♫
あけましておめでとうございます。こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
解答、やっぱりいりますか…。
付けてしまうと、授業で使えないやという理由でつけていないんですが(・・・というわけで、ネット公開どころかまだ完成していないんですが)、他からもいくつか要請があり、これはちょっと考えたほうが良さそうですね。
今度いつ北海道で学会があるか、あったとしてもそこで発表できるかわかりませんが、また北海道に行ける日を夢見て精進したいと思います。