2020.12.6(日)
おはようございます!
朝の平和記念公園を散歩
今日もいい天気




原爆ドームは第5回目の保存工事が施されている。







2020.12.6(日)
おはようございます!
朝の平和記念公園を散歩
今日もいい天気
2020.5.6(水)
今日は久しぶりに散歩に出かける。
人との接触は避け、ソーシャルディスタンスは当然キープする。
いつもの平和記念公園周辺のコースを辿る。
相生橋から撮った原爆ドーム
相生橋はT字型をした珍しい橋で上空から見てわかりやすく、当時主要な軍事施設が相生橋周辺にあったことから原爆投下の目標にされてしまった。
旧広島市民球場跡地で開場されている<ひろしまはなのわ2020>
ここメイン会場は、屋外で花や緑等を鑑賞しながら散歩等ができる空間として健康維持のための個人的な運動等に供することができることから、適切な感染予防対策を行って開場している。この時期に近くに癒しの空間がオープンになっていることは、ほんとうにありがたい。
バックはおりづるタワー
これはピッチャーマウンド
これは衣笠選手ですな!
ほんとうにうまく作ってある。
飾り牛と花田植
広島県北部の伝統行事らしい。
こちらは棚田、里山の風景。
三段峡と雄橋
イザナミノミコト
会場を出て、旧太田川(本川)のほとりを歩く。
被爆したシダレヤナギ
こんなに綺麗に咲くたくさんの花に会えるとは思ってもいなかったので、心が晴れました。
28.10.9(日)
家の近くのゼビオで運動会に備えて秘密兵器をゲット!
その後、今治新都市のイオンモールへ出掛ける。
途中、北条で昼食。
イオンモールには、NHKの「英語で遊ぼう」のビーとボーが来ていた。
たくさんの子供たちに紛れて、一人で滑り台ができるようになったかほ。
28.10.10(月)
昨日購入した秘密兵器を使って、朝から来週の運動会に向けて親子で特訓をする。
秘密兵器はこれ。
このソールなら地面をしっかりグリップし、ロスなく蹴りだすことができるに違いない。
体育の日にふさわしい1日の始まり。
そして軽やかなステップ!
「来週は必ず結果を出す!」と意気込む二人であった。