今日は役場で開催の文化財愛護会の公開講演会へ
私の住んでいるところは、山城国一揆があった所です
新住民である私には、山城国一揆の知識はほとんどありません。
ネットで探してみるとこんな文章が・・
1485年(文明17年) つまり応仁の乱のすぐ後に
山城国(京都府の一部)の南部で
大きな土一揆がおこりました。
これを、山城国一揆と呼んでいます。
その頃、南山城では、守護の畠山政長と
畠山義就との間で、長い間、戦いが続けられていました。
そのため、一般の人々はたいへん迷惑していました。
これを見て、国人と呼ばれる勢いの強い名主たちが
国内の土民を呼び集め、両畠山軍に戦を止めて
山城国から出ていくように、申し入れました。
なんでも住民の支持を得て8年間自治的支配を実現したとか・・
その事はいろんな古文書に記されているそうです。
とこんないいお話なのに・・私は何だか眠くて眠くて時々一瞬寝ていました。。
ホント罰当たりな、後で先輩に苦言を"(-""-)"
私の住んでいるところは、山城国一揆があった所です
新住民である私には、山城国一揆の知識はほとんどありません。
ネットで探してみるとこんな文章が・・
1485年(文明17年) つまり応仁の乱のすぐ後に
山城国(京都府の一部)の南部で
大きな土一揆がおこりました。
これを、山城国一揆と呼んでいます。
その頃、南山城では、守護の畠山政長と
畠山義就との間で、長い間、戦いが続けられていました。
そのため、一般の人々はたいへん迷惑していました。
これを見て、国人と呼ばれる勢いの強い名主たちが
国内の土民を呼び集め、両畠山軍に戦を止めて
山城国から出ていくように、申し入れました。
なんでも住民の支持を得て8年間自治的支配を実現したとか・・
その事はいろんな古文書に記されているそうです。
とこんないいお話なのに・・私は何だか眠くて眠くて時々一瞬寝ていました。。
ホント罰当たりな、後で先輩に苦言を"(-""-)"