
スカパーのTBSチャンネルで
「クイズ100人に聞きました」を見ました。
懐かしい~。
司会:関口宏
みどころ
ある!ある!ある!の大声援でお馴染みの、
家族そろって楽しめる人気バラエティー。
「東京フレンドパーク」のベテラン司会者:関口宏の原点がここにある。()
あらすじ
5人1組の家族対抗クイズ番組。小学生からサラリーマンまで全て100人に
アンケート調査をし、2組の家族チームがそのデータを当てる伝統的なクイズ番組。
珍問・奇問が大いにうけてたちまち人気番組になった。
前半の家族対抗クイズで勝利した方が、後半の「トラベルチャンス」に挑戦でき、
獲得点数により海外旅行の人数が決定する。
とってもシンプルなクイズ形式ですが、それが誰でも参加できて楽しかった。
最後の海外旅行に行ける人数が気になりました~。
家族の中で一人だけ行けなかったらどうするんだろう~とか、子供心に
Mameshiba
>そんなのをやっていたんですね。
スカパーでやってました。
当時の流行とかわかっておもしろかったです。
>関口宏がひじをついて、質問することに批判が出たりしてましたね。
あれ?それって「はい、消えた~!」っていうクイズ番組じゃなかったですか。
なんだっけ~。
いろんな苦情がくるもんですね~。
>今はフレンドパークを見てます。
これももう長いですよね。何年くらいになるのかしら。
とはいえ、私は見てないんですけどね(^^ゞ
知りませんでした。
最近、テレビをほとんど見る時間がないからな~
関口宏がひじをついて、質問することに批判が出たりしてましたね。
よく考えると、なんてことない番組ですけど、私もずっと見てましたよ。
そういえば、いつの間にかやらなくなったなと思いました。
今はフレンドパークを見てます。
と、言ってもとぎれとぎれにですけど。
>そのうち誰かが司会ではじまるかも^^
あ~それはありえますね。
タイムショックもたまにやってますし。
その場合の司会は、みのもんた?
なんでやねーん!
そりゃあ、関口宏ですよね(^^ゞ
今またやってるから
そのうち誰かが司会ではじまるかも^^
訪問有難うございます。
アフエリエイトには、現在興味がないもので(^^ゞ
>コレ見るたんびに出たい出たい言ってたなぁ
そうですか~(^^ゞ
私も考えましたが、家族で出るとなると・・・
両親はだめだろうし、兄と従姉妹と・・・
親戚もいいんですよね?
トラベルチャンスでいつも思いましたよね!
行けない人はどうするんだろうって。
あれ、関口宏が決めて帽子を渡すんですよ。
今回は、女性優先で渡してました。
まあ、家族のことですから委細相談ですかね
>日曜日のお昼ごろにやってませんでしたっけ?
あれ~。午後7時頃だったと思いますよ~。
お昼にやってたのは、再放送?
それとも時間帯の移動があったのかな。
>いつもママがレモンケーキを焼いてくれてみんなで食べながら見てたような
あ~なんか家族団欒の様子が浮かびます~。
最近は家族揃って見られる番組が少なくなりましたね。
番組が少なくなったんじゃなくて、家族が揃わなくなったのかな。
あ、なんか寂しいお話になっちゃった(^^ゞ
>インドネシアでもやってました。
>韓国でもやってた気がします。
へー!そうなんですか。元はアメリカなんですかー?
あまりアメリカっぽくないですね(^^ゞ
>家族分の権利取得できなかったときに、どーしたのか知りたいですね。
ですよねー。行けないのが一人だったら、置いて行くのもかわいそうだし、
旅費を出してあげれるかもしれないけど、
逆に行けるのが一人だったらどうするのか・・・
家族会議ですね
>確かにトラベルチャンスで「見送り」になったらいやだな・・・
当時は、ほんとに見送らなきゃいけないって思ってたから、
真剣にどうするんだろーって思いましたね(^^ゞ
関口宏の独断で旗を持たせられるんだもん。
>関口宏が生き残っている理由がここにあったのね。
「関口宏の原点がここにある」には驚きました!
そういえば、この番組で初めて見たんでしょうか。
それまで何をしていた人なんでしょう。
>やってました
あるあるある~!ってやってましたか?(^^ゞ
私はマイナス思考なので、ないないない~!なんてね
あれって、咄嗟に答えなきゃだめだから、
一緒になって考えていると、けっこうドキドキしますよね。
今見ても、じゅうぶん楽しめる番組です。
>今もCSでやってますよね。
たまに、ちょっとだけ見てしまうことがあります。
そうなんですよ。「うわぁ~
いつのまにか最後まで見てしまうんです。
当時の風俗もわかりますしね~。おもしろい。
>「その答えはないだろー」と思っても、会場は
「ある、ある、ある、ある、ある」ですもんね。
本人が「あるあるあるー」って言いますし。
でも家族の「なんやそれ」っていう渋い顔は映っています~。
>月曜日の夜7時から放映していましたね。
月曜日でしたっけね~。
あれかなり視聴率高かったのでは。
単純なんだけど、ハラハラしますよね。
「それはないやろ、これやろ~」
って家族でガヤガヤ言いながら
トラベルチャンスは、どうするんでしょうね。
みんなで行けたらいいけど。
出演した人いないかしら。聞いてみたい!
>これはリメイク版?再放送じゃないよね
当時、放送されたものをそのまま放映しています。
スカパーって、昔の懐かしい番組を見られるので嬉しいです。
夜のヒットスタジオ、寺内貫太郎一家、男女七人夏物語・・・
などなど、ヨダレものですよ~
>1987年、つまり今から19年前ですね。
あ、何年か書くの忘れていました。
1987年ということは、私は・・・ま、いっか
>とにかく記憶の薄い時期です。
なんかそういう時期ってありますよね。
なぜかその年に流行ったドラマ、歌をあまり知らないって。
私は、会社に就職した年のTVの記憶があまりないかも。
遊びで忙しかったもーん。
マックスさんも、バブルの最中で毎晩午前様で呑んだくれてた、のかもしれません(^^ゞ
まるさんこんにちわ~
早速の訪問、有難うございます。
>「今日のへえぇ~」の記事にハマりました!!
有難うございます。
恥かしい~。最近「へぇ~」はあまりアップしてないし、
過去の記事は構成が壊れているので(^^ゞ
私は奈良出身の大阪在住です。
3年前に転勤族から解放され戻ってきました。
ご主人様、関西の方なんですね。
よろしくです~。
またいつでも遊びにいらして下さいね。
私も、うかがいます~
>一般の人の返事が答えなので、結構むずかしかったですよね。
小学生に聞きました、とかいうのがわからないんですよー。
サラリーマンとかだといいんですが(^^ゞ
「受験を終った中学生100人に聞きました。一番に何がしたいか?」
というクイズもありました。
一番多い答えは「遊ぶ」だったかな。
出なかった答えは「スポーツする」でした。
>今かんがえたら、ヤラセもいいとこですが、
おもいっきりヤラセですよね(^^ゞ
でも家族は本気
>この番組以降ですよね
>○○人に 聞いてみました、
あ~そうなんだ!そうかもしれませんね。
素人さんに聞くって珍しかったのかな。
答えが自分達と同じ発想で考えられるので、
おもしろかったのかもしれませんね。
それにしても関口宏って、今もTV界に生き残っていてすごいな~。
ある・・ある・・ある・・ある・・って
今かんがえたら、ヤラセもいいとこですが、
けっこう 本気で見ましたね。
この番組以降ですよね、
ワイドショーなんかでも、
街の奥さん ○○人に 聞いてみました、
なんていうのが できたのは。
一般の人の返事が答えなので、結構むずかしかったですよね。
まめしばさんのblogたのしいですねぇ
私は「今日のへえぇ~」の記事にハマりました!!
すごい、知識が豊富ですね
思わず、これも、これも、といっぱい読んでしまいました♪
関西のかたなのですね?うちは、旦那様が関西出身です
また遊びに来ますので、よろしくお願いします
調べてみました。1987年、つまり今から19年前ですね。なぜこの時期のTVの記憶がなかったのか?きっと母親が病気だった?
バブルの最中で毎晩午前様で呑んだくれてた?
とにかく記憶の薄い時期です。
これはリメイク版?
再放送じゃないよね
もちろん、毎週楽しみにしていました。
ほんとに自分が参加している気になって
トラベルチャンスはどきどきしながら見てましたよねぇ。
毎週、見てましたよ。
今もCSでやってますよね。
たまに、ちょっとだけ見てしまうことがあります。
「その答えはないだろー」と思っても、会場は
「ある、ある、ある、ある、ある」ですもんね。
完全に自分もテレビの前で参加していましたね(笑
なんて思ったものです。
「東京フレンドパーク」も気楽にみれて楽しめる番組。
関口宏が生き残っている理由がここにあったのね。
もちろん、現地の家族で。
韓国でもやってた気がします。
元は、アメリカ発祥?
家族分の権利取得できなかったときに、どーしたのか
知りたいですね。
旅行券でなく、現金渡しだったらつまんないですけど。
幼稚園くらいだったけど、いつもママがレモンケーキを焼いてくれてみんなで食べながら見てたような
私もトラベルチャンスで一人の時とかどうするんだろうって思ってました
私はe-アフィリというアフィリエイトサイトを運営しています。
宜しければこちらのサイトで当アフィリエイトに参加してみませんか?
1登録@1000円の成果報酬が簡単な登録で、今すぐ開始可能です。
ご興味があれば是非サイトをご覧下さいませ。
↓詳細は↓
http://e-af.net/?ha