goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しいお散歩。

すべては必要でうまくいっている。
だから大丈夫。
「命」は「いのち」。

膝痛③リハビリ科へ行く。

2009年05月30日 00時07分03秒 | エースをねらうでぇ~!!

(4月始めのお話)

さて、先生の診断が終わったので2Fのリハビリ科へ行きました。

腰のリハビリってどんなことするんやろ~(「・・)
 
広~い部屋にベッドがいくつか置いてあり、
ところどころ患者さんが寝ておられたり、リハビリを受けたりされてました。
 
「豆柴さ~ん、どうぞ」    「はいはい~」


まずはベッドに寝て腰と太ももを温めます。 腰が気持ちええ~


リハビリの先生が来られました。あら私の好みのタイプ

「じゃあ豆柴さん、始めましょうね」  「はい
「なんて言われましたか」  「へっ【・_・?】 誰に【・_・?】」
「先生の診断は」  「あ


思わず、お友達や主人になんて言われたっけって記憶をたどったやんか。

で、膝や腰の症状を話したら、足の動きや膝を診ながら、それに合うリハビリ開始~


「痛かったら言って下さいね」  「は・・」
 
「いだだだだだだだ~っ!! 」

「痛いですか」  
 
は・・・いだだだだだああああっ!!!」
 

まあ、これが腰からお尻、押さえられるとこすべて悲鳴です

「あ、あ、あの、我慢したほうがいいんですか
「いや、言ってもらったら弱めますので」


とは言って下さったものの、このままでは叫び続けることになりそうなので、
途中から痛みをかみ殺して我慢しました。
そしたら終わった時には、汗と涙で顔がぐっちゃぐちゃ

「涙が出るほど痛かったですかぁ~」  「はい、痛かったですぅ
「じゃあ、最後は牽引しましょうね」  
「け、牽引 そ、それは痛いんですか
「大丈夫ですよぉ~ゆっくりと引っ張りますので」

もう、息も絶え絶えでしたが、牽引は痛くなかったです

でまあ、10分くらいですか、腰の牽引してもらって終わったのでした

「できるだけ来て下さいね」  「どれくらいの割で」
「週に2~3回は来たほうがいいですね」  「あ、は、はい」


週に2~3回も、このリハビリに耐えんといかんのかい

でも、このとき思いました。私は遊びでのケガです。
病気や事故で怪我をされ、もっと辛いリハビリをされてる方がたくさんおられます。
その方々に比べたら、これくらい頑張らねば!
 
。。。。と。。。思ったけど。。。主人には、

「病院行って来た~ リハビリめちゃ痛かった~
「頑張ったな~」
「また行かなあかんけど、怖い~行くのいやや~
「今度いつ行くの。ついてったろか」 「うん
 

 

あ、肝心なこと。リハビリの内容は、
腰、背中、太腿横、臀部の血行を良くするためのマッサージ(?)、
脚のストレッチ(膝、太腿を伸ばす)、腰の牽引かな。計30分くらい。
丁寧に私のケガの状態を説明して下さいました。

膝が痛いとき、熱をもっている時はこのアイスバッグに氷を入れてアイシングしています。




(つづく・・・)

膝痛記事のカテゴリーは、

「エースをねらうでぇ~!!」
 やでぇ~!!

また走れるようになるまで、めげてられへんっ めげてるけど


膝痛①  膝痛②

Mameshiba
 

 にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ ポチッとクリックよろしくです

膝痛②「整形外科(スポーツ医療・リハビリテーション)に行く」。

2009年05月28日 01時16分10秒 | エースをねらうでぇ~!!

 

(3月末のお話)

どーも、最初に行ったM整形外科は、スポーツ外傷に関しては詳しくないようだし、
先生が一方的に話す感じで、患者の話をしっかり聞いてくれない気がしたし、
まわりの人に聞いたら「ヒアルロン酸を打っても根本的な解決にはならない」
という意見が多く、プロ野球選手も通うというS整形外科に行きました。

そしてこの際だから、これまで痛めていた箇所を全部、問診表に書きました

左膝痛、坐骨神経痛、股関節痛、右足の痺れ等

左膝と腰のレントゲンを撮った結果・・・・

「膝より、腰のほうがかなり悪いです」
「えっ ですか
「見てもわかると思いますが、歪んでますよね。
  ○番目の骨と骨の間が狭くなって神経を刺激してるんですね。」
「はぁ・・・・・



腰に関しては2年前に、ぎっくり腰になりましたが、痛み止めと湿布という、
対処療法のみで終わらせてしまったのが、いけなかったんでしょうね
その後も、何度か腰痛で動けないことがありましたから。

「このまま、ほおっておいたら右足が痺れだけでなく、動かなくなることもあります。」

「腰のリハビリ治療をしていきましょう」


「テ、テ、テニスは・・・???」

「してもかまいませんが、 分別を持って やって下さい。
  痛いのに何時間も続けてやるとかはやめたほうがいいです。」

「ははぁ~
 おばちゃんプレーヤーをよくわかってらっしゃる

膝に関しては、軟骨が磨り減っていて、
神経に触って痛いということでした。

「あ、あ、あのぉ~ ヒアルロン酸注射ってどうなんでしょう」
「打つ必要ないです。お年寄りとかだと打って様子をみることもありますが」
「はぁ~ そ、そうなんですかぁ



で、院内にあるリハビリ室に行きました。(つづく・・・)


膝痛①「まずは近所の整形外科に行く」。


Mameshiba

 にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ ポチッとクリックよろしくです


目標。

2009年05月09日 02時28分58秒 | エースをねらうでぇ~!!
昨年の話(^^ゞ


ナイ○イの○村が、プロテニスプレーヤーの杉山選手に挑戦するという番組で、
松岡修造さんにマジレッスンを受けてました。
その中で、スクールでもレッスンを受けてたんですが、
そのときのコーチが、松岡さんの厳しいボール出しに、
とてもキツそうにコートを走り、ボールを必死で返してました。
苦しそうなコーチに、松岡さんは、

どうしたっ!
おまえにはまだチャンスがあるんだ !!
世界をめざすんだろう!!



なんだか涙が出ました。
私は世界をめざしてませんし、日本も、大阪も、○市もめざしてません。
でもなんの目標もなしにテニスしていていいんだろうか?
年齢的なことを考えても、ケガや肉体的な衰えを考えても、
目標を持って頑張れるのは、あと何年か。
でも、よいしょっ!と、腰を上げるのはエネルギーの要ることで、
いろんな覚悟も必要です。

もちろん何歳になっても、自分の中に目標を作っていけばいいことです。
向上心をもってテニスすることが大事なことですから。

たかが主婦の遊びテニス
されど主婦のマジテニス





で、引越しのときに見つけたビデオテープ(ノ∇≦、)ノ彡☆
むかし主人が私の誕生日にしてくれたもの。

 

「松岡修造 テニス入門1~3」




そしてこちらは、よくもまあこんなもん残してるな~という。

仙台にいた時に出た試合の、試合球がこの缶に入ってました。




わかっ!! さわやかっ!!

 




ちなみに、私はファンでもなんでもありません

 

Mameshiba

 

 にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ ポチッとクリックよろしくです

第27回・月桂冠カップ。

2009年04月29日 02時53分50秒 | エースをねらうでぇ~!!
 
4月第2週から3週にわたり、「月桂冠カップ」が京都で開催されました!

リーグ戦は5箇所の開催場所にわかれ、私たちは「伏見港公園」でした。
ど、ど、どこやねん! 

自宅から京阪電車で約1時間かかりました しかも8時45分集合
まずはコートに到着することが目標となりましたわ。

公園は桜が満開で、コートに花びらが舞い散っていました
試合の待ち時間に、こっそり撮影していたノーテンキな私です





さすが月桂冠!参加賞はお酒中心!ソックスも月桂冠のマーク

 

伏見港公園はハードコートで、膝痛のペアと私には最悪のコートで、
「痛くなったら無理せずやめて帰ろうね!」が合言葉でしたが、
4ペアのリーグ戦を3勝1敗(1ペアはオープン)で本戦に勝ち上がりました!!

そして翌週・・・ これまた伏見港公園のハードコートで、
本戦1R~が行われました。

リーグアップの賞品はこちら。
グリップテープ、どこや知らん料亭?(居酒屋?)の500円の金券。
 

今回も「痛くなったらやめようね」と言いながら、
1R、2R、3R、と勝ち進み、ベスト4に残りました!!
でもさすがにハードコートで8ゲームマッチ3試合はきつかった ぼろぼろ・・・
 
で、これまた翌週へ~

準決勝~の会場は、宇治の太陽が丘公園テニスコート。(オムニコート

ど、ど、ど、どこでっか???

京阪電車を乗り継いで、おまけにバスに乗って約2時間かかった・・・

で、結果は・・・・
 
 
いや~ん、嬉しい~(*^-^*)v 

準優勝~(*^-^*)v



準決勝も決勝も試合途中で中断になったり、
コンデションの悪い中でしたが、最後の踏ん張り!ペアと頑張りました
決勝の相手は、とてもお上手な方達で、自分のやりたいことを、
先に先にやられた感じでした。ロブボレーをいっぱい使われたかな~。
コースの選択、ボールの強弱などの使い分けも確実でした。
結果は5-8でしたので、もうちょっとなんとかしたかったな~と(^^ゞ
(いっぱい走ってくれて有難うね


賞品は大きな賞状と、きれいな盾と、ダンロップのショルダーバッグ、
飲むサプリメント、 そして・・・・・・






さすが月桂冠!! 

超特選 純米大吟醸でっせ!! 一升瓶でっせ~!!


  


今回の大会は、ケガに苦しみながらの3週間で、ほんとに辛かった(ペアも)。
大会が終わったら、しばらくテニスはできないんじゃないかと思ったくらい

そんななか頑張れたのは、ペアのおかげはもちろんですが、
お友達や仲間が心配してくれ、励ましの応援して下さったからです!
頑張れる勇気と元気を皆さんからいただきました!
本当に有難うございました!!

準決勝、決勝の試合を、気を使って遠~~~~くで(笑)応援して下さった皆さん、
心強かったです!有難うございました!!

おめでとうも嬉しかったです。
一緒に喜んでくれるお友達、仲間がいるって有難いことですね
これからも練習して下さいね。よろしくお願いします
 
 
Mameshiba 
 
 にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ ポチッとクリックよろしくです
 

膝痛①「まずは近所の整形外科に行く」。

2009年04月15日 02時08分16秒 | エースをねらうでぇ~!!

膝痛や腰痛は多くの方が経験されていることと思いますが、
これから経験される方もいるだろうし、私の体験談を書いておきます。
というか、個人的なメモ書きみたいなもん(^^ゞ


以前から左膝の裏から横の筋肉、脹脛にかけて痛くて、練習後にはパンパンに張っています。
サポーターしながらやっていたんですが、階段を上がる時に膝の皿がズレた感じがして、
それ以降、膝の前も痛くなってきました 歩くのにも支障が出てます。
で、とりあえずネットで調べて近くのM整形外科で診てもらうことに。


先生は、膝を触って、

「あ~見てわかりますよね、膝が腫れてます。水がたまってます。」

「なんてらかんてら」
」←もう、話を聞いてない状態

 

水というのは関節液のことで、
要するに、関節軟骨が磨り減って、その時に出るかけらが関節液に入り込み、
異物の量が多ければたくさんの関節液が作られ、水がたまるそうです。
(詳しくはこちら

「み、水は抜かないといけないんですか
「いえ、抜くほどはたまってないです。」
抜いたらクセになるんですよね

「あ~それはデマです 大阪だけのデマです。
   関東では聞いたことないし、京都でも言わないです。」

「えそ、そうなんですか

「水がたまるというのは原因があるからで、水を抜いたからと言って、
   関節痛まで治るわけではないので、同じことをしていたら、
   また水がたまるのは当然のことです。」


「へぇ~ そ、そしたら、ど、どうしたらいいんですか。テ、テニスは・・・
「私としては、2~3ヶ月は休んで下さいと言います。
   接骨医とか、あいつらは通って来て欲しいから続けていいですよと、
   喜ぶようなことを言ってマッサージとかするけど、あんなので治りませんから」

「わぁ・・どうしよ どうしよ・・・


「膝にヒアルロン酸注射という方法もあります。治るのが早くなります。」
「でも高いって聞きましたが
「大手メーカーのが600円、成分が全く同じで某メーカーのが200円。」
「あれ。そうなんですか。その値段の差はなんですか。」
「大手のは滅菌されてるとか、大手だからという安心感もあるけど、
   他のものと成分も効果も変わりません。どうされます?」
「あ~・・・じゃあ、200円の打ってみます それって痛いんですか
「ん~、痛みの感じ方は人によって違いますから。はい、いきますよ~。」


ぶちゅぅ~


「う・・・・うわぁ~ (痛くなかったけど、怖かった
「また打つのであれば、来週来て下さい。」
「は、はい

「それと、ウォーキング、自転車などは大丈夫ですが、
   膝をひねるような動きはやめたほうがいいです。
   それに、太腿の筋トレして下さい。」
           
ためしてガッテン脚上げ体操 (毎日、朝晩やってま~す


も~頭真っ白です 近々試合があるし、練習の予定も詰まっています。
すべてキャンセルなんてできないし、でもこの状態では走れないし
あちこち連絡して謝って休ませてもらうしかありません
皆様、本当に申し訳ありませんでした



その日の夜は、眠れませんでした。 (つづく・・・)

Mameshiba    (3月末のお話)

にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ ポチッとクリックよろしくです


3月Mondayカップ・結果。

2009年03月29日 18時06分32秒 | エースをねらうでぇ~!!

先日、Mondayカップ(BC級)が行われました。
8組の少ない参加で、2ブロックに分けての対戦でした。

結果・・・
 
リーグ戦は3勝1敗でした。そして同じ勝敗ペアが3組いまして、
得失点差でコンソレにまわりました
1-6で負けた相手がいたからじゃ!ぐやじぃ~

で、コンソレ優勝(2回勝って(^^ゞ) 賞品は何品かの中から選べ、
ちょっとおっさんくさいショルダーバックにしました。

ペアさん、どうも有難うございました。お疲れ様でした
強風の中、ひっさしぶりの試合、楽しかったです




いや、も~ほんまに試合に出ると、自分の弱点が明らかになるわ~。
それが失うポイントにはっきりと表れる。
「やったらあかん」って頭ではわかってても、やってしまうし、

「自分のショットに○×つけたらあか~ん。反省は後からしいや。」

って、コーチに教えてもらったのに思ったコースに行かないと、
「しもたっ!」と、自分のショットに×つけて慌ててしまって足が止まる。
相手コートにボールが落ちた以上、何が起こるかわからんし、
しっかりかまえて待っとかんと、あかんっ!
 

Mameshiba
 
 にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ ポチッとクリックよろしくです

ゲーム会&BBQ~。

2009年03月14日 01時48分31秒 | エースをねらうでぇ~!!

昨年から参加させて頂いてますサークル「ドラゴン」のイベント、
ゲーム会&BBQが快晴のなか開催されました~

鶴橋からとっても美味しいお肉を調達して下さると聞いて、
ヨダレタラタッラで参加です
 
3人~でひとつのチームを作り、全6チームで総当り、
対戦相手とは4ゲーム先取をふたつして、得失点差で勝敗を決めました。
(合ってる?)
 
で、結果は・・・・
 
 
優勝した~
 

「チーム豆ちゃんメンバーの、若いお2人の頑張りのおかげです

楽しかったですね!どうも有難うございました。
私は目の前にお肉をぶら下げて頑張りました。

賞品も頂きました。感謝です
 
 

 
 
 
 そしてそして、テニスのあとは、お待ちかね~

B B Q ~ ☆ヽ(▽⌒*)
 
早くから用意して下さった方、ご苦労様です。

男っ前の方が(グレーの服)、手際よく炭を熾して下さり、
私達が着いた頃には、ちょうどよい火加減でございました。
(男っ前ですが、とても可愛い女性ですよ
 
 

お肉が焼けるまでの間、キムチをアテに乾杯~
水菜のキムチって珍しいですね!
私、辛いの苦手なのに、テンションが高かったせいか、食べちゃったわ~。
でも風味があって、とても美味しいキムチでした
 


これは・・・なんだっけ。お味噌なんです。
チシャ、ごまの葉にのっけて食べると美味しい~






おおおおおおおお~ 
肉、肉、肉、肉、肉~



超びっくり!柔らかくて、めっちゃ美味しいお肉やねんっ!!
豆柴、感激~



鶏手羽先?



いか



てっちゃん



ししゃも



万願寺唐辛子 肉厚で美味しかった~



生しいたけ



焼きおにぎり



DRAGON SEALという名の白ワイン。飲みやすくて美味しかった~。



黒オリーブ 珍しい!



赤ワイン




この美味しいワインを飲んでいくうちに、
記憶が少しずつ消えていきましたσ(^_^;)?
気がついたら赤ワインをこぼしてウエアが真っ赤に
酔って飲み物をこぼすって、最低なのに~。
そういやビールもこぼしてました ごめんちゃい

飲み物は各自持参だったので、また例の大失をしないように、
度数7%のストロ~ング、金麦、チューハイドライ、
このたった3本しか持っていかなかったのに・・・
目の前のワインを飲みほし、人の飲んでるビールを何気に自分のコップに注ぎ、

気がついたら、べろんべろんやん
 
はぁ~またもや、やってもた~(-"-;)


後片付けをした記憶が全くありません 皆さん、ごめんなさい

帰りの自転車こいでるうちに、酔いが体の隅々にまで回り、
道を間違え、倒れそうになりながら家にたどり着き・・・

 
朝起きたら玄関にラケットバッグ、コート、かばん、鍵、
何もかもが投げ出されていました
 
 
悪夢のようなBBQ事件の記事はこちら
 
 
 
でもほんとに不思議~。お酒が体の隅々まで回ると、
翌日、二日酔いにならないのよね~。
うんうん、学習できてるやん ちゃうやろゞ(ーー*)

これでBBQ時の失敗は5回目なので、あきらめました。

もう無理っす!(ノ゜ο゜)ノ

すんごく楽しいのにセーブしてもつまらんやん。
ただ、その場におられる方にだけは迷惑かけないように勤めます
(好きな人の隣に座って「~さん大好きぃ~」って、言い始めると危ないようです。)
 

最後になりましたが、今回のイベントを企画して下さったドラゴンの主催者さん、
そしてドラゴンのメンバーの皆さん、ご苦労様でした。
とっても楽しかったです!有難うございました。
またよろしくお願いします
 
 
Mameshiba
 
にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ ポチッとクリックよろしくです

IZAWA X’mas Open 2008。その②(完)。

2008年12月23日 00時04分54秒 | エースをねらうでぇ~!!

会場は3面展開で、Cコートはウォームアップコートでした。
私は、試合よりこちらが気になりました~。
基本練習をする選手のフォームが美しくって~
フットワークも軽くて、上体がぶれません。




瀬間選手が練習パートナーとボールを使ってトレーニングしてました。



 



あ~やりたい!やりたい!あんなんやりたい!
昔、やったことある~。
動体視力や足の運びのトレーニングになる~。
主人にやってもらお! 今やったらしんどいやろな~。
かなりどんくさくなってるもん。

でも、これ・・・・
どないなってるんやろ

 


女子ダブルス準決勝

瀬間詠里花/瀬間友里加 VS 手塚玲美/新井麻葵
6-1 6-4


瀬間姉妹の積極的で攻撃的なプレーが光ってました。




おそろいのウエアが可愛い~




準決勝のもうひと試合が始まるまで45分も待たされることに。
その間に、三橋選手、岩渕選手がサービスをし、
そのリターンを返せたらTシャツをもらえるというが。
そんなんええから、早よ試合して~や、と思いましたが
意外や盛り上がって見ちゃいました(^^ゞ






女子ダブルス準決勝

井上明里/井上摩衣子
 VS 飯島久美子/米村明子
2-6 2-6

こちらの試合のほうがおもしろかったです。
ここ!というときのポーチの出方が確実でうまいな~。
スマッシュもビシバシ気持ちいい~




午後12時頃から観始めて、終わったのが午後6時過ぎ。
疲れた・・・









TVでシングルス(日本人選手の)試合を見ていると、
長いラリーの駆け引きが観たいから、
「なんでそこでミスすんの」「なんでそこで打つの、とりあえず返したら」
な~んてえらそーに思っちゃうんですが、
打ちにいってのミス、攻めのミスだからいいんだ!
と、ライブで観るとそれがとてもわかりました。
特に米村知子選手の試合を観て思いました。
序盤から最後まで攻めの姿勢を終始変えないのは素晴らしいな~と。
TVで観た決勝では、マッチゲームで守りに入った感じがして、
ハラハラ、ドキドキしちゃいましたけど(^^ゞ


でもおばちゃん草トーだと、「とりあえず返しとこー(つないどこ~)」
みたいな1本が勝利を左右したり大事になったりするんですねー。
ところが、つないだ結果だめだったら、
「なんで打ち込まへんかってんやろ」って思うし、
打ち込んだ結果、ミスしたら、
「なんでつないどかへんかってんやろー」
って、これまた後悔してしまう。

結果論になってしまうから、あとは自分のプレイスタイル、
自分のテニスとどう向き合うかでしょうか。どんな結果になっても、

「今のショットはあれで良かったんや」と、思えるように。
もちろんペアにもそう思ってもらえるように。
 

テニスの話は尽きないんじゃよ


Mameshiba 
 
にほんブログ村 地域生活ブログ 近畿情報へ にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ ポチッとよろしくです

IZAWA X’mas Open 2008。その①。

2008年12月22日 19時19分36秒 | エースをねらうでぇ~!!





主人が「井澤クリスマスオープン2008のチケットをいただいて来たので、
はるばる(笑)神戸の端っこまで行って観戦して来ました。


遠っ!

家から会場まで1時間半かかりましたよ~ 地下鉄に酔った~


三宮駅でポートライナーに乗り換えます。



ホームではクリスマスの飾りつけがされていました。

 
 
ガタンゴトン・・・海を見ながら向かいます。
三宮駅~中公園駅の車内からの風景。
 



市民広場駅で下車。




会場となる神戸ワールド記念ホールです。立派です~。





女子ダブルスを観られたら良かったので遅めに行ったら、
ちょうど女子シングルス準決勝、米村知子VS米村明子が始まるところでした。
姉妹対決でしたが、姉・知子選手の貫禄勝ちかな~。
明子選手はすごいエースはあるんですがミスもある。
知子選手は正確で攻撃的なショットが素晴らしかったです。

米村知子 6-3 6-3 米村明子
  

次の試合が男子シングルス準々決勝、岩見亮VS岩渕聡
本人も「今日は何やってもだめだ~」と叫んでいましたが、
岩見選手、調子悪かったみたいです。
岩渕選手は冷静で的確なストロークでした。

岩見亮 1-6 4-6 岩渕聡

岩見選手は男子ダブルスでは優勝でした。
準決勝の試合を観てたんですが、
岩見選手のペアが相手のボールを必至でボレーで返球したのが、
カスッと相手のコートに落ちたんです。
すると岩見選手は、対戦相手には片手を挙げて謝り、
ペアには「ナイスボレー!」と笑顔でガッツポーズ
わ~いい人だ~って思いました。
ペアはとっても嬉しかったと思います




館内には売店があるので、買いに行って腹ごしらえ。
パン、サンドイッチを食べた後、神戸名物「そばめし」も食べた~
ビールも・・・と思ったけど我慢我慢




以前行った人が「会場が寒くて凍えて死にそうやった
と、おっしゃっていたので心配しましたが、
会場内は普通(適温)で大丈夫でしたよ
 

Mameshiba 
 

にほんブログ村 地域生活ブログ 近畿情報へ にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ ポチッとよろしくです
 

相川BC級・試合結果。追記の追記あり。

2008年12月13日 01時09分24秒 | エースをねらうでぇ~!!
12月12日(金)に相川テニスプラザBC級の試合がありました。
 
結果は・・・
 
 
 
 
 
 
優勝~!!ω(>▽<)ω
 
 

うれし~!

うれし~!!

うれしぃぃぃぃいっ!!!
 
 

3チームずつ、6ブロックに分かれてのリーグ戦の2試合は、
それはそれは最悪の内容でした (6ゲーム先取ノーアド)
常に相手にリードを許し、0-4までゲームを取られ、

「あ~0で負ける 0で負けるんや~
 
「コーチに0で負けましたって報告せな~
 
「あかんあかん!せめて1ゲームでも!
せめて気持ちの良いショットを1ポイントでも取らな!」
 

って思いながらも2-5までいってしまい、ペアさんと、

「ひとつづつ、1個ずつ積み重ねていこ」
 
って気持ちを立て直しながらやってたら、
いつの間にか6-5で勝ってた~
そんな試合を2試合やってリーグ戦を勝ち上がりました。

相手側にしたら悔しかったことでしょうね。
先に5ゲーム取っておきながら、あと1ゲームが取れない!
勝つことの難しさを私も痛感しました

しっかし、あとで考えたら、黄色いボールを見た記憶がない!
ボールから目が離れ、ぼや~っとした感覚で打ってたんだと思います。
もちろん足も動いていないし、凡ミスの連続で、
辛い辛い2試合でした
 
 
で、リーグ戦アップで1位トーナメントに上がり、
3試合を勝ち、優勝しました
 

そし~て!!優勝賞品は・・・・・
 
 
むむっ!?なにやら金の箱に入っておりますぞ!

中身は・・・・
 

 
 

うっしゃっしゃっしゃっ!!
 
鹿児島牛のステーキ4枚じゃぁ~!!





賞品が牛肉だとは聞いていたんですが、ステーキだとは!!
嬉しいよう~
 

ぺアさんのおかげです
いつも練習して下さる皆さんのおかげです
コーチのおかげです
愚痴や悩みを聞いてくれるお友達さん達のおかげです
テニス頑張ると家のことほったらかしになっちゃうけど、
それを許してくれる主人のおかげです

感謝感謝です。有難うございます。
これからもよろしくお願いします
 

Mameshiba
 

 にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ ポチッとよろしくです
 
 追記 
 
主人との会話

 「いつ食べる~?日曜日食べる~?」

 「何枚食べる?私、3枚

 「ほんだら僕、1.5枚」

 「なんでやねん」
 
 追記の追記 

皆様、ごめんちゃい 食べちゃった


暮れ~なずむ街の~♪。

2008年11月18日 01時24分42秒 | エースをねらうでぇ~!!

暮れなずんでいませんが。
河川敷に行く度にあの歌が浮かびます。 



 

空気が澄んでいてきれいな青空です。
この日は雲ひとつありませんでしたが、
先日は、サービスのトスをあげたとき、
真っ青な空に真っ白で小さい雲がたくさんぷかぷか浮いていて、

「あ~きれいやなぁ~」

と、ゲーム中にすっかり和んでしまいました(^^ゞ
こらっ!☆\(^o^*) テニスに集中せんかいっ!☆\(^o^*)


Mameshiba 

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ ポチッとよろしくです


ちょっくら遠出。

2008年11月12日 01時43分52秒 | エースをねらうでぇ~!!
今日は、ちょっくら遠出してテニスしてきました。
まあ自転車で35分程度なので、時々行くコートまでくらいですが。
引越したので道がわからないので不安だった~
 
 

いや~ひっさしぶりに、めいっぱいストロークできました。
いろ~んな人の、いろ~んなボールが打てて楽しかった~
でもいかにこの何年間、いい加減な打ち方してたかって痛感した~。
ラリー相手のフォームや球筋を見ていてそう思いました。
今は、スライスなんぞを練習してるし
まあそれはそれで安定させるための打開策としてOKなんだけど。
若い子達の思い切りのいいストローク見てると、
やっぱ、打つときは打たんとな~って思った

計4時間、いい練習ができました。
いい刺激を受けました。
お会いしたかった方にも会うことができたし
その方とラリーができて嬉しかった~
 
お世話役のKさん、どうも有難うございました。
お疲れ様でした
 
 
Mameshiba  すでに筋肉痛よ~
 
にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ クリック有難うございます

第3回・男女対抗・親睦テニス試合&BBQ~。

2008年10月26日 03時27分15秒 | エースをねらうでぇ~!!

私が時々参加させて頂いているサークルで、

第3回・男女対抗親睦テニス試合&BBQ会

が秋晴れの祝日に行われました~

 




第1回めは、女性チームの勝ちだったので、
第2回では、男性が気合のこもった戦いで勝ち。


そして、第3回は、

親睦とはいえ、なんか異様な緊張感のなか、



 


女性チームの大勝利~

ひゅ~ひゅ~



そし~て、心地よい汗をかいたあとは公園でBBQ~

 

お肉が焼けるのが待ちきれなくて、
おかき、乾きものでこっそり乾杯・・・したっけ?




もやしはアルミホイルに包んで。あ!食べてない!!っけ?
お友達がピーマンにマッシュポテトを詰めたのを持って来て下さいました。
こんなの初めて~。熱々でめちゃ美味しかったです~




これはハムステーキ。脂が下に落ちるので食べられました。っけ?


最後にみんなで記念写真~
とても楽しい1日でした。有難うございました。




でも、実は・・・
BBQ途中でビールがなくなり、スーパーまで買いに走って
酔いがまわってしまったようで、超ベェロンベェロンの私は、
後片付けをまったくせずに帰ったと思われます
途中からの記憶がありません。
皆様、ごめんなさいです


そして・・・


主人がたこ焼きを食べたいと言ってたから、帰りにスーパーに寄って、
タコとネギは買ってたみたいだけど覚えてないしぃ

前を走るお友達の背中を必死で追って、なんとか帰りついたけど、
靴、テニスバック、スーパーの袋を玄関にほおり投げて、
そのまま畳に突っ伏してダウン

帰宅した主人が、真っ暗な部屋に倒れてる私を見て、

「どないしたんっ!?


「・・・・・・・・・・・


返事もできないし、動けない有様
洗面所に運んで行かれて、まわりに新聞紙を敷いてくれて、
主人はコンビニに食べ物を買いに行ったんやけど、
帰って来たら、今度は洗面所で倒れて動けない私を見て、

「あああ~、こんなとこで寝てたらあかんで!!

「・・・・・・・・・・・・


「タコ、冷蔵庫に入れとかんでええんか!?

「・・・・・・・・・・・


「うん」の一言も口にできないくらいしんどくて
そして、2階に上がって寝たら間に合わないので、
前回と同じく1階で仮眠するハメに・・・



翌日、主人が


「飲まされたん?」

「ちゃう、自分で飲んで」

「どこで?」

「公園で」

「外で飲んで、あんなんなるん!?」

BBQやってんもん」

「それにしても」

「だって親睦会やってんもん」

「それはわかってるけど、そんなに飲んだん?」

「わからん・・・

 


「めちゃめちゃやったで、じぶん~




はい あんなひどいの初めて

自転車で約20分走って帰ったから、
飲んだ分の酔いが足の先から頭の上まで回ったんやね~ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ
家では飲まないようにしてるから弱くなったんかな

でも!帰宅したら完全にダウンやったけど、
不思議なもんで翌日の二日酔いはなし!
二日酔いって、翌日にまだお酒が残っているからなるのかな。
酔いが体に全部まわったら、大丈夫なんやろか。

あ~そんなこと言うてる場合とちゃう。
BBQは要注意!これで何回目!?
毎回、反省してまた繰り返す


だって、楽しいんやも~ん


でも新居に引っ越してからすでにゲロンパ2回目だし、
これはちょっとヤバイことです。
それにこの日以来、飲みたいと思わんのよ~
もう少しで忘年会シーズンだというのに。
また飲むんかいっゞ(ーー*)


 反省してます

Mameshiba 


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ クリック有難うございます


個人戦ありました。

2008年06月27日 03時52分26秒 | エースをねらうでぇ~!!

は~るばる来たぜ中部緑地~(*゜.゜)ゞ

今里筋線と中央線に乗って駅から歩いて約5分。
コートが縦に2面ずつ(フェンス外からはコートを横から見ることになる)。
ここで第1回BC級マンデートーナメントがありました。
予報では曇りだったんですが、時折雨の降りしきる中の試合となりました。

全11チーム参加で、4、4、3、のリーグに分かれ、
私達は3チームのリーグだったので、8ゲーム先取でした。
結果は1勝1敗(8-3、6-8)でした。
1敗のゲームは1-7までリードされた後、5ゲーム連取してまくったんですが、
あと1ゲームが取れませんでした~
でも、6ゲーム先取だったら、とっくに負けてるんですよね

1勝1敗でしたが、1位2位トーナメントに上がり、
1回戦(6-5)、2回戦(6-3?)、決勝(6-3)で・・・

優勝しました~

 

いやん~ 嬉しい~ 
今回はいつもと違う方とペアを組んで参加したんですが、
いろんなプレッシャーもあり~ので、だからとっても嬉しい~
私いっぱいミスしたけど、オールOKで接して頂き気持ちが楽でした
あっちゃこっちゃカバーしてもらって、すごく助けてもらいました。
ペアさんのおかげです。どうも有難うございました


賞品は、何点かの中から選べました。
無洗米もあったけど持って帰るの重いし、
次回のエントリー代が無料になるチケットもありましたが、
ウィルソンベアのショルダーバックにしました




ポケットがたくさんあって、ちょっとした旅行にじゅうぶん使えそう


そして試合の後は、一緒に参加した仲間の方たちと打ち上げです~
このためにテニスしているようなもんです
駅近くの鉄板焼きのお店です。

出し巻き(あんかけ)



え~と、タコの入った・・・           ポテト&ベーコン&チーズ
 

アスパラベーコン



ありっ? 牛しゃぶのなんたら・・・やっぱり撮り忘れてたね(^^ゞ
あ、それとねぎとろみたいなんも(^^ゞ


皆さん、雨で梅雨寒の中の試合、お疲れ様でした
主催者さんの明るい人柄のおかげか、とても雰囲気の良い大会でした。
お世話様でした ペアさん、有難うございました。


Mameshibaにほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ クリック有難うございます


団体戦ありました。

2008年06月23日 02時06分00秒 | エースをねらうでぇ~!!

先日、BC級の団体戦(2ペア)がありました。
今回は手持ちのウエアが同じだったので、
ペア同士で揃えてみました~
せっかくだから写真も撮ってもらいました

昨年まで団体戦が大嫌いだったんですが(気を使う&プレッシャー)、
気の合う仲間と待機時間に、なんやかんや喋ったり、

あ~こういう試合の楽しみ方もあるんだな

って思いました。皆さんに感謝です

(私は、柴犬ちゃんだよ~ん

 

で、試合の結果はエントリー数10チームのなかの、
3チームのリーグ戦の中で、1勝2敗。
3位(コンソレ)のリーグ戦の3試合目途中で、激しい雨で中止となり、
3チームの代表がじゃんけんして1位~3位を決めることになりました
結果、2位となりました~

今回、個人としては1勝2敗、タイブレーク1勝、試合途中3-0、でした。
勝った試合は6-5でギリギリ、負けた試合は5-6、1-6。
5-6の試合は、2-5から挽回することができて負けたけどまあOK。

問題は1-6の内容。そりゃあひどいもんでした
相手の早い展開についていけず、打つボールはすべて浮いて、
なんかもう何もできない最悪状態でした。
技術的に勝る上手な相手ではあるけれど、もうちょっと強気になって、
配球、緩急、考えて せんとあかんよな~。
そんな余裕ぜんぜんなかったわ 

その対戦相手の1人ですが、約1年以上前に練習会で色白できれい~な人がいて、
若いしこれから上手になるだろうな~なんてその時思ってましたら、
今回その人、真っ黒に日焼けして、ものすごく上手になられてました。
この1年間で、たくさん練習して努力したんだろうなと思いました。

それに比べ、私にとってのこの1年間はどうだったんだろうと。
きちんと練習に取り組んでいたんだろうか。
目的意識はあったんだろうかと、ちょっとブルーになりました。

でも必死になって更なる上を目指して頑張る気持ちはもうないし、
だからといって、やっぱりボロ負けすると悔しかったりする。
この、

「悔しい!」

という気持ちがある限り、きっとテニスはやめられないし、
ほんの少しの向上心を持ちつつ、練習するんだと思います。

まあ実は悔しい思いしたのは、試合後のある出来事だったりするんですが
いい刺激になりました


勝つって難しい!! 

 

Mameshiba         にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ クリック有難うございます