はるちょこ日記

楽しかった事、美味しかった事。
昔の記事でもコメントくださると嬉しいです。写真の転載・利用はご遠慮くださいm(__)m

上野動物園に行ってきました 2

2011年05月20日 | 動物園・水族館・博物館

上野動物園の続きです。
小獣館のコーナー。





ミーアキャットが、ずーっと見張りを頑張っています。
動物園にいても、習性って変わらないですよね。




マングースの仲間だったかな。
ちっちゃくて可愛かった




この、アリの巣のような巣の形態が面白いハダカデバネズミ。
寝室や食事場、トイレなどが分かれています。




寝室の様子。
ひどいです(笑)

見えやすいように透明なトンネルがあるのですが



可愛くないです~。
絵にも愛情が感じられません~(笑)

若い女の子達が集まって
「ヤバイ!チョーキモイ!」と撮りまくっていました。

ハダカデバネズミは30年近く生きられる長寿で、
土屋礼央さんの著書 『エア結婚始めました』
にも話が載っていましたが
アリやハチのような社会を作って暮らしています。

繁殖は1匹の女王と、繁殖役目の数匹のオスのみが行い
外敵から群れを守る戦闘が役目のオスもいるそうです。
動物園だと戦闘の仕事はないそうですけどね。




のんびりコロコロしていそうなイメージなのに
歩く時はチョコチョコチョコと、すごく速いアルマジロ。
写真がこれしか撮れませんでした。




手前のコウモリのお腹の袋に、子供が入っているそうです。
コウモリは結構人気がありました。


アリクイの食事(アリではなく蜜?)の時間はこの日は15時で
着いた時にはもう食事が終わっていました。
時計を見て残念がっていたら、くつろいでいたのに近づいてきてくれて
容器に付いた蜜を舐めはじめました♪



「こんな感じで舐めるんだよ~」

ありがとう!
舌長いね~。


3 へ続きます。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上野動物園に行ってきました 1 | トップ | 上野動物園に行ってきました 3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

動物園・水族館・博物館」カテゴリの最新記事