goo blog サービス終了のお知らせ 

町の小さなかばん屋さん 手作り革工房「はろはろ」

シンプルなデザインの中にちょこっとお洒落心と高級感をプラスして長く付き合える革製品を作っています。

フィレンツェ市街を散策

2025-05-02 17:29:43 | Weblog
夜中に足に違和感を感じて目が覚めました。ちょっと足を伸ばした途端、バキバキっと音を立てるように両足が、けいれんをおこし激痛がはしりました。ふくらはぎが攣った位なら筋肉を伸ばして治るのだけど足全体の筋肉と言う筋肉が攣ってしまいどうする事もできず、しかも両足。。。とりあえず水を飲み、ふくらはぎを手のひらで温めて時が過ぎるのを待ちました。昨日は随分と歩いたからなあ、ごめんよ両足くん😭
気がついたら朝でした、両足の痛みも治っていました。よかったよかった。。。シャワーを浴びて朝食のテラスへ向かいます。

テラスでは奥様が待っていてくれました。「ボンジョルノ!」と挨拶、朝食をとるのは私ひとりだったみたいです。席に座るとチーズとハムの挟まったホットサンドを作って出してくれました。玉子は目玉焼きとスクランブルどっちが良い?と英語で聞かれ「スクランブルエッグ」にしてもらいました。奥様は英語も普通に話せるのでちょっとひと安心です。食後のコーヒーもエスプレッソかカプチーノの好きな方を入れてくれます。今朝はカプチーノにしました。テラスには私と奥様の二人しかいないのでカタコトのイタリア語で私の職業を説明したり、お勧めのリストランテや観光スポットを聞いたりしてました。予習してきたイタリア語を必死に思い出しながらなるべく沈黙の時を作らないように・・・ちょっと背中に変な汗をかきました (^_^;)

さあ、市内観光へ出発。バスでフィエーゾレのバス停から市街の終点まで乗って行きフィエーゾレ行バスの始発ポイントを確認。。。のつもりでしたがどこまで乗っていても終点に着かず段々と上り坂に、おまけに車窓からは見覚えのある小高い丘に広がるオリーブ畑・・・Googleマップで現在位置を確認するとやっぱりバスはフィエーゾレに向かっていました。これは大変と降車ボタンを押して次のバス停で降りました。

ちょうど真ん中あたりでした。対向車線で次のバスにのりいざ市街へ。。。今度はGoogleマップとにらめっこしながら降車ポイントを探します。ひと際広くて丸いい広場の隅にバスが停まりました。どうやらここが終点みたいです。まわりをトラムも走っていて停留所もあります。地図を見るとここは自由広場(Piazza della Liberta)です。トラムに乗り換えると3駅でSMN駅まで行けるみたいです。


私はドーモ方向へ行きたかったので徒歩でサンマルコ広場方向へ向かいました。その途中、トラムが追い抜いていきました。そうか、トラムに乗れば良かったなあ。。。切符もまだ使えたのにーなんて独り言を呟いているうちにサンマルコ広場に到着。そのままドーモへ向かいます。

やっぱりデカいなあ、すごいなあ、と言いながらまたここに来れた事に感謝してお礼参り。ポンテボッキオへ行く途中のイノシシ君も相変わらずの人気者。

ポンテボッキの橋の上も
相変わらずの人混みでした。


今日の目的地ミケランジェロ広場へ坂道を登って行きます。

途中で見つけたフォトスポット。
職人の街らしいですね。ほんと、このまま持って帰りたい風景です。

ひと汗流してたどり着きました、坂の上に広がるミケランジェロ広場。


そうそう、見たかったこの風景、すばらしい!
広場の売店カーで水を買ってきて階段に腰掛けひと休み。
さてと、正午もだいぶ過ぎた。ランチにしようとミケランジェロ広場を後にしました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドーモにお礼参り&フィエーゾレへ | トップ | 生地屋さんと金具問屋に行っ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。