



本日、学会誌が届く。
樋口秀吉先生の追悼特集
ご指導いただき本当に有難うございました。
最後にお会いしたのは今年の3月学術大会でした。
学術2日目の実技講演の為、
ご挨拶に行きました。
お世話になりますとご挨拶。
樋口先生は『よろしく〜ね。もう臨床ながいんだから実技講演大丈夫だよ』笑顔でおっしゃってくださいました。
その後、座談会でのご挨拶が最後となりました。
すごく寂しいです。
9月10日(日)令和5年度(第5回)経絡治療学会福岡部会開催
古典講座 zoom開催
角屋明彦先生
『淳于意の〈治療世界〉』
「淳于意カルテ」
午前10:00~12:00【13】【14】
午後13:00~15:00【14】【15】
今回はカルテ【15】まで
前漢時代の名医、淳于意
斉の臨淄の人
現在は山東省淄博市の臨淄区
文帝の政治の世界と淳于意の治療の世界
おもしろいつながりと
今に生きる経絡治療
想像するとワクワクしますよね~
あのひろ~い中国、黄帝派、扁鵲派の流れの合流
実におもしろい
9月10日(日)令和5年度(第5回)経絡治療学会福岡部会開催
古典講座 zoom 角屋明彦先生
『淳于意の〈治療世界〉』
「淳于意カルテ」
続き
午前10:00~12:00【13】【14】
午後13:00~15:00【15】【16】
中国医学のロマンを感じ取りましょう~
今回も面白い講座になりますよ
お楽しみに~
単行本は是非、アマゾンなどでご入手・ご閲読くださいませ
淳于意の〈治療世界〉(上) | 角屋明彦, 橋本厳 |本 | 通販 | Amazon
昨日、経絡治療学会福岡部会7月の研修会無事終了いたしました。
暑い中、受講生と頑張っています~
臨床研究科で浮腫みについてやりました
『病因指南』
水腫ㇵ病、中焦ノ陽虚ニ属す、
脾胃ㇵニ属シテ肌肉ヲ主ル。
土、不及スル時は水畏ル處ナクシテ、侮り溢ル。
故二脾胃ノ気虚スル時ㇵ肌ミ肉ノ養イ薄シテ皮ト肉ト親ㇱマズ。
皮ト肉ノ間虚空セリ。
邪水侮リ溢ㇾテ其ノ虚ニ乗ジ
皮肉ノ間二注流シテ遂二水腫ノ病形見ル
是ヲ以ッテ脾ヲスコヤ二シ。」
湿ヲ去リ。
水ヲ利スルヲ以テ治法ノ主トス。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
『鍼灸重宝記』
『素問・水熱穴論第六十一』
『金匱要略』
など・・・
※腎の津液が虚して熱が発生し、その熱が腎に内攻して更に津液を乾燥させて腎臓の病となる
※脾虚により発生した熱は胃熱から膀胱熱へ腎の津液を乾燥させてしまう。
※気が巡れば水も巡るということ
脾・腎・肺の関係
浮腫にもいろいろとありますよね~。
尿量や体重の推移、食事や飲水の量、塩分や濃い食事など
朝から眼瞼などの浮腫
月経前~月経中のむくみ
などなど・・・
部会終了後はほっと一息
8月は夏期大学の為、福岡部会は休講です~
経絡治療学会福岡部会研修会も通常通りに開催できる様になりました
ですが、受講生の皆さんも患者さんを抱えているので、
コロナ禍の時と同じ様に感染対策をしながら開催しています
福岡部会も令和5年度は参加者30名で頑張っています
鍼灸師26名と学生4名ほど
鍼灸師も臨床歴30年ー20年ー10年ー5年ー1年など様々で、
様々な鍼灸専門学校を卒業されてからの受講です。
7月で今年も半分となりました~
7月も頑張ってまいりますどうぞよろしくお願いいたします