今回は、新システム「モンストロス・プレッジ」について書きます。
「モンストロス・プレッジ」 通称「モンプレ」とは、
ヴァナ・ディールに存在するモンスターに、
PCの魂を宿す術の事をいいます。
では、早速クエストを受けてみましょう。
私は最初、
「どうせ、アドゥリンの魔境とか拡張コンテンツ
インストールしてないと、やれないんだろが!!」などと思っていたんですが・・
やれるんです!誰でも。
ちょっと驚きました。
ただ、拡張コンテンツを入れないと行けないエリアには
「モンプレ」でも行けません。
クエストは、
パシュハウ沼(E-12)のNPCに話しかけた後、
(コンシュタット高地入口側すぐ)
北サンドリア(L-8)、ウィンダス港(M-4)、バストゥーク(K-12)、
にいる モンプレ用NPCの内、誰か一人に話しかけ、
「野兎の毛皮」か「トカゲの尻尾」か「マンドラゴラの双葉」の
どれか1つをトレードすればおk。
NPCは、
Odyssean Passage (オデセアン・パッセージ)隣に居るので
すぐに分かります。
これで、「モンプレ」がプレイできるようになります。
簡単ですね。
「モンプレ」をやってる人、結構いますね~^^
Odyssean Passage からロビーエリア「魂の聖櫃」へ入ります。
「魂の聖櫃」に入ると、メインメニューの「装備変更」が
モンプレ専用項目「カスタマイズ」に変化します。
私の場合、「トカゲの尻尾」をトレードしたので、
最初の姿はトカゲですが、
「カスタマイズ」で、すぐに他の種族に変更できます。
「魂の聖櫃」内は他PCの姿はありませんが、
現在の場所をサーチしてみると・・・
すでに、20人近く居ました。ちょっと、びっくり。
ちなみに、BGMはモグハウス内と同じです。
この場所、なんか落ち着くわぁ~。^^
では、そろそろ出かけますか。・・・モンスターとして。
基本的な戦い方は、
「つよ」とか「とてつよ」等を相手に
チェーンを繋いで経験値と蛮名値を稼ぐって感じですね。
蛮名値は、モンスターを倒して入手した経験値の10分の1を
蛮名値として入手できます。
HPが多いので、多少は無理ができます。
普通に5チェーンとか繋がりますね~。
簡単にレベルアップしていきます。
レベルが上がると、新たに、他の種族や、亜種を
選択できるようになったりします。
いやぁ~、楽しいですなぁ~。
レベル30に達すると、「○○の知識Ⅰ」という、
種族に対応した「知識」が手に入ります。(例外有り。)
「モンプレ」では、この「知識」をモンスターに装備させ
自身を強化していきます。
「知識」には、Cost と呼ばれるポイントが設定されていて、
モンスターに設定されている Cost を超えて装備する事はできません。
モンスターに設定されているCost は、
モンスターのレベルや、ランクが上がれば、
最大値も上がっていきます。
本当、カードゲームのよう・・・。
調子こきすぎると、戦闘不能になったりしますが、
経験値は減りませんので、あまり気にしなくて良いと思います。
(蛮名値が減るって話ですけど・・・。)
最大レベルは99まで上がるそうですが、
レベルの最大値は、PCの限界突破クエストの影響を受けるとの事。
つまり、私の場合、
最終限界突破クエをクリアしてないので、
レベル95までしか上がらないという事になりますね・・・。
やはり、限界突破の方を先にやらないとダメかな・・・
でも、「モンプレ」楽しいんだもの。・・・どうしよう
後で考えよう。
モンスターなのに、ピクシーから辻ケアルを受けられたりします。
ここら辺は人の時と同じみたいですね。
レベルが上がると、
モンスター固有のWSを覚えていきます。
WSの他にも魔法が使える種族もいます。
まさか、トカゲが黒魔法を使えるとは・・・
しばらく気づきませんでしたが・・・。
WSを覚えると、電球がつきます。 ロマサガです。
・・こんな所かな・・
今回は、「モンプレ」について基本的な事を簡単に紹介しました。
もうすでに、知ってる方が大半だと思いますけど・・・
一応ね・・・
次回も「モンプレ」の話になります。
でわでわ、次回まで・・・おやすみなさい。
って、
この後、すぐに書くんですけどね。
(SS撮りすぎまして・・;;)