名コラム「音楽千夜一夜」 師走の楽しみを見つけた!

2010-12-25 10:02:15 | Weblog
週末の金曜日、遅くまで人の声が絶えない。日にちが少し早いような気も
するが忘年会シーズンなのだろう。
おかげで閉店するのが遅くなってしまった。
理由が何だったか忘れたが近年は昔と違って年末ぎりぎりまで忘年会を
することなどなくなったそうである。
早々と帰宅をする人が多いそうだがそんなに家庭人が増えたということ
なのだろうか。 年の暮れの風物詩だったのに。

疲れをためないためにこんな日は早く休んだほうがいいと思いながらも
整理中の引き出しの中に新聞のコピーを見つけてつい手にしてしまった。
次々と読みたくなるこの記事は西日本新聞の夕刊「音楽千夜一夜」
というコラムである。
かなり高度の音楽的内容と興味をかき立てる作曲家たちの人物像。
よく知っている大好きな曲が歴史の彼方からこの現代にまで連綿と絶える
ことなく人々に愛され生き続けて来たという不思議。
そんな話が満載のこのコラムを全部コピーして今手元にあるのだが一度に
読んでしまうにはあまりに惜しくてまだそのままにしている。
少し時間がまとまって取れるようになったらそのときに十分堪能したい
と思っている。