ちっちゃな幸せ見つけよ!

人生何が起きるかではなく、どう捉えるか…ゆる〜くポジティブに頑張る日記ブログです。

ゴミ出し

2023-02-23 15:33:00 | 日記
朝はまだまだ冷えますが
春の訪れが近づいていていることを感じます。

ゴミの収集日には
出社の時間が早いので
たいてい一番に
まだピリッと寒さを感じる時間に
ゴミを出します。

一番に出すと
備え付けてあるカラス避けのネットを
降ろして掛けなければならないのですが、

毎朝、その時間に
自宅前から近くの道路を掃き掃除をしている
近所の奥さまがいて

「おはようございます」と声をかけて
ゴミを出そうとすると
「ネットは掛けておいてあげるから、仕事行ってらっしゃい」と言うのです。

「自分も仕事をしている時は
近所の年配の方がそうしてくれたのよ。
今はリタイヤして家にいるから順番ね。
そのうち、あなたもリタイヤしたら
お願いね。」と。

他人にしてもらったことを
他人に返す。
ちょっとした思いやりのバトン。
素敵なご近所さんだなーと

なんでもないゴミ出しで
ほっこりした気分になりました。

寒い朝の温かい出来事です。



おばさんの就活

2023-02-11 13:53:00 | 日記
数年前の事ですが
勤務体制の変更など色々とあり、
6年間務めた医療事務のパートを辞めました。

手持ちの資金の余裕は1ヶ月。

50歳を過ぎると仕事も限られ
事務職はパートでも見つからないのが現実です。

数十社、エントリーするも
その段階で断られ、
面接にすら辿り着けません。

焦る気持と折れる心

そんな時、救ってくれたのは2つの言葉です。

管理職を務める同級生に
「新卒だって何十社もエントリーしてダメな事あるんだから、50歳を過ぎたおばさんは何百社出すくらいの気持じゃなきゃダメよ!」

「そうね。もう少し頑張ってみよう」

少し気が楽になりました。

もうひとつは末娘に誘われて行った
スピリチュアルなお姉さんがいる定食屋さん。
オーガニックな定食とプラス1000円で
過去や背後にあるものをみてくれる(?)
というところです。

今の苦しい状況が好転するかが気になります。

ところが言われたことは
「あなたは妖精です」(???)
「癒しを与えにきたのです。それが人間界に首を突っ込み過ぎると疲れてしまうのです」

……「あっっっ そうですかぁ」
としか言えず、娘はクスクス笑い
その日は終わったのですが、

なんだかこの言葉が引っかかり
その後は何かトラブルに遭遇したり
メンタル的に疲れた時は、
ちょっとだけ、その事柄から気持ちを離して
首を突っ込みすぎないようにすることを
心がけています。

その一週間後
派遣で医療事務の仕事が決まりました。

負のスパイラルに飲み込まれた時
私を救ってくれた
2つの言葉と出会いに感謝しています。

心が軽やかで元気なことって大切ですね。



贅沢なひと時

2023-02-05 08:55:00 | 日記
残業続きだった毎日ですが、
昨日は1時間早退して
楽しみにしていた
バレエ「ドン・キホーテ」を
鑑賞してきました!

主演を演じる2人は共にイギリスで活躍するダンサーです。
キトリ:水谷実喜(バーミンガムロイヤルバレエ団)
バジル:アクリ瑠嘉(ロイヤルバレエ団)
圧倒的な技術と表現力。
鍛えて抜かれたしなやかな身体。
海外で活躍する〜と
ひと言で言ってしまうが、
その裏側には想像を超えた努力があっただろう。

その他、主要な役からコールドまで
全てのダンサーが素晴らしく
感動の舞台でした。

さあ、私も頑張ろう!


物と心を整える

2023-01-25 20:46:00 | 日記
落ち込んだり、悩んでいる時って
物も心も不要なもので溢れていませんか?

考えても答えが出ないことを考えたり
ストレス発散に買い集めたり

不要なものに神経をすり減らし
あれもない、これもないと
貴重な時間や心のゆとりを
浪費しているような気がします。

私は洋服が好きです。
流行りの服も着てみたいし
アクセントにかわいい小物も合わせたい。

も年収200万円たらずの収入では
生活するのがやっとで
洋服を買う余裕がありません。

そこで出会ったのが
「フランス人は10着しか服を持たない」
という本です。
質の良いシンプルな服を大切に着る。
着回しのコーディネートでオシャレを楽しむ。



流行りの服を買えないことを嘆くのはやめて
シンプルなオシャレを楽しもう!

オシャレは身に付けているものだけでなく
内面から出る雰囲気も大切です。

シンプルでも心のゆとりや知性が表れて
颯爽と歩く人はそれだでステキですね。

もったいなくて捨てられなかった 
昔の流行りの服を一掃して
シンプルで長く着られるものだけを残したら
タンスも心もなんだかスッキリ!

家具や雑貨も
「欲しい!」と思っても値段を見て
「こんなに高価なものは買えない」
と思うのでなく
「本当に必要?」と自分に問いかけてみる。
大半は必要のないものです。

「買えない」ではなく「必要ない」
「ミニマムでフランス流の生活を楽しむ」
と考えたら、気持ちも前向きになりますね。

物も心も必要以上のものを
溜め込まないことが大切かもしれません。






メルカリに挑戦

2023-01-11 21:28:00 | 日記
時間があればミシンをカタカタ。

時には洋服も作りますが、
一番多いのは、人に頼まれる入園入学グッズ。

幼稚園や小学校によって、指定のサイズがあったりと、洋裁が苦手なママにとっては苦痛の種です。

ある時、若い友達に「メルカリやった方がいいですよ!教えてあげますから!」「絶対欲しい人います!」と誘われて、メルカリに出品することになりました。

今まで知人から頼まれたサイズの中から
なんとなく定番のサイズを決めて
レッスンバッグ
上履き入れ
着替え袋
お弁当袋
コップ入れ袋
の5点セット

値段は材料費+1000円のママの味方設定
(3000円〜3500円くらい)
余り布でお弁当袋をおまけに1枚プラス。




私の作ったものが、子育て中のママの助けになったら嬉しいという思いで出品しました。
そして、購入してくれた方からのメッセージはとても励みになります。

テレビを見てボケっと過ごしても2時間。
ミシンをカタカタ、作品を作っても2時間。
同じ2時間なら価値のある時間を過ごしたいですね。

楽しい時間と満足感が味わえる
新しい挑戦でした。