goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Sky 

黒柴・陽(はる)のHappy?な生活をゆる~く綴ってます
たまに空と小雪も登場します(^_^)

Welcome to Happy Sky

 

受け入れ準備完了!

2008-03-04 21:57:18 | 小雪トライアル
明日、いよいよ雨音ちゃんがトライアルで我が家に。
お留守番のときや見ていられない時は、ケージに入っていただこうと思っております。
万が一、空が攻撃しちゃったら大変だからね…

空用のケージは2個。リビング用と寝室用。
去年の年末にとうとう片付けました。
それまではリビングの片隅に物入れと化してました…
空は4歳過ぎてからいたずらしなくなったので出かけるときもフリー状態。
2年間、ただの物入れでした。

さ~、組み立てましょう~
room

「あれ?これってボクのおうち?」

room

「やっぱりボクのおうちだ!」

room

「とりあえず座ってみるか」

覚えているようですね~!
コマンドひとつで入れます。

さ~、カバーをつけて完成~
room


なんか、とっても懐かしい。
これを雨音ちゃんが使うのかと思うとワクワク。

寝るところに毛布をセット。
今日、ベッドを見てきたけどあんまり気に入ったのがなくて今日はやめときました。
なので、ちょっとの間、毛布でガマンしてね。

横にトイレスペース。
空は巨柴なのでケージの中はベッドだけだったけど、雨音ちゃんは小さいからこれで大丈夫かしら?

出来上がったお部屋に大変満足な空でした
room

おいおい、空の部屋じゃないぞっ

お名前も決定!
でもまだ、ナイショ。

お見合いの日

2008-03-02 20:17:07 | 小雪トライアル
お見合いの日となりました。
昨日の申し出に快く了解くださって本当にありがとうございました。

予定通り、公園で会いました。
雨音ちゃん登場~!

amane


か・か・かわいい~

amane


空に予想通り吠えられました・・・
でもね・・・空、思ったほど吠えません。
それに本気で怒ってない!

気になって気になって匂い嗅ぎも必死。

雨音さん、ジッとして匂いも嗅がせてくれたし、吠えにも耐えてくれました。

さてさておうちまで来ていただきましょう!

玄関でまずは空から足を拭いて、その後、私が雨音ちゃんの足を拭きました。
小さ~い。足も小さければ脚も細い。

さ・さ、どうぞ~

空、人間に興味津々。
雨音ちゃんにはさほど興味なし。

「え~いいんじゃな~い」

でも、心配なので空はリードをつけて夫が持ってました。

たまに気になって雨音ちゃんを見る。

でもね、思ったほどじゃないのよね。

あらら、雨音ちゃん、空のベッドに乗りましたよ~
あらららら~、雨音ちゃん、空のベッドで伏せちゃいましたよ~

amane


amane


空は気にしつつも怒りもしないし、最初は見もしない。
まあ、一生懸命フードでつってましたが。

ちょっと2人の距離を縮めてみました。

amane&sora


あれ?大丈夫なの??

こうした状態で数十分。

急に気づいた空。

「おいっ!そのベッドボクのだぞ!!」

吠えました。やっと。

でもね、雨音さん、動じません。

「なにか?」

てな感じ。

何度か吠えてました空。

そんな時雨音ちゃんがちょっと動いた。

それにビックリした空。意外と「根性なし」が判明。
最近、ちょっと大きい音とかにビビッてたもんなあ。

でもでも、いい感じ♪
全然なんでもな~い。
吠えても睨んでも雨音ちゃんが動じないのがいいみたい。

心が決まった!

「トライアルお願いします!」

5日の水曜日からお願いした。

雨音ちゃんたちとバイバイしてから
「さ~ごはん食べて、ペットショップ行こう!」

ペットショップで見たかったのは
『キャリーバッグ』『クレート』『フード』『涙やけの改善できるもの』など。

『キャリーバッグ』って空には絶対無理だからほとんど見たことがなかった。
素敵なのが結構あるのね~!

『クレート』
雨音ちゃん、小さい子だからこんな小さいのでいいんだ~!

『フード』
涙やけのこともあるからネットで検索してからにしよう!

『涙やけの改善できるもの』
家にある、空に使ってる(皮膚用)のが涙やけにも使えるからとりあえずそれにしよう!

結局今日は何も買わずに帰宅。

帰ってきたら空がお迎えに来た。
来るときと来ないときがあるんだけど・・・
喜びの雄叫びにスリスリ、匂い嗅ぎをしていつもなら一緒にリビングに入る。
なのに、玄関のほうへ行こうとする。

「雨音ちゃん探してるの?」

さてさて、これは

「雨音ちゃんはどこ?」

はたまた
「あいつは帰ったかっ?」

どちらかはわかりません・・・・・

「雨音ちゃんはどこ?」ってことだとうれしいんだけど。


こうして、本日のお見合いは終わり。
わたし的には『大成功』

さ~、水曜日に雨音ちゃんが我が家にやってくる!
楽しく過ごせますように!!

いよいよお見合いの段取り

2008-03-01 20:54:25 | 小雪トライアル
私って、とにかくこういう時、行動が早い。
2月29日の午前中にメールを初めて送ったのに、今日3月1日の朝には
「お見合いの日時を明日の日曜にしてもらえませんか?」
とメールをしてる(笑)
夫にはお見合いの日時なんて相談してない。
29日の朝からのメールのやり取りも今日のお昼ころに話してその後
「実は明日、お見合い決定した」と事後報告。
だって、29日の夜は夫に会ってないし、今朝だって起きたのはお昼ちょっと前だし。
きっと驚いたと思うけど、私、すっごい真剣だし。
ちなみに夫もすんなりと受け入れたけどね。
お見合いは3月2日午前11時に決定。
場所は最終的には近所の公園にした。

う~ん、悩んだ。

空はお散歩中に知らない子に近づいて来られちゃうと必ず唸って怒る。
でも、家の中に入ってきた知らない子(抱っこされてたけど)には怒らなかった。
いつもちょっと唸るコーギーの女の子もお散歩中に会うと唸るくせに
うちのお庭で一緒に遊ばせた時は全然唸らない。
コーギーちゃんは空のボールを見つけちゃってうれしそうに咥えたのに
なんでもなかった。
縄張り意識はある。
玄関の外に繋いでおくと通る犬通る犬に吠えてる。
でも家の中だと、気に入らない子には吠えてるけど全然吠えない子もいる。

そんなヤツだから、もしかしていきなり家に来てもらったほうがいいのかと悩む。
とにかく人間は好きだから、我が家に来た人はものすごい歓迎しちゃう。
そのすきに入ってもらって何気なくお友達状態でお茶なんか飲んじゃえば
大丈夫かなあとも思った。

とりあえず、公園で待ち合わせて、なにげな~くご挨拶させて
その後家まで来てもらうことにしてもらった。

こんなやり取りを午後までさせてもらった。

もー私は緊張状態。

だって、お見合いなんて初めてだもん。
空もそうだけど、私もしたことないし(私は関係ないかぁ)

とにかくとにかく、ガウガウしないことを祈ります。
ガウガウして雨音ちゃんが怖がってこれからの人(犬)生にマイナスになっちゃったら大変だし。
それに、私はとっても雨音ちゃんが好きなの。
雨音ちゃんのママになりたいの。

多頭飼いを真剣に考える その2

2008-03-01 14:08:02 | 小雪トライアル
2月29日の朝に、預かりさんにメールを送ってみた。
非常に失礼なことを書いた。
でも、雨音ちゃんは絶対に幸せにならなくてはいけない子。
そして、空も私たちも幸せにならなくてはいけない。
なので失礼を承知で書いた。
お返事を頂いた。
ブログをずっと拝見してて尊敬していた方。
だって、預かっている子達に本当に愛情を持ってしっかりとしつけまでして生活してるんだもん。

その預かりの『月』さんち、白柴の月丸ちゃんがいます。
しっかりと柴気質を持ち合わせた(?)柴ちゃん。
そこのお宅にいる、雨音ちゃん。
少し、安心した。
柴ってむずかしい子はホントむずしいからね・・・

そうそう、書き忘れてたけど、私が多頭飼いを決意したことの一つは

思いっきり柴気質のたくぞうの家に3ヶ月ほど前にMダックスのお子ちゃまがやってきた。
たくぞうは絶対に他の♂犬とは無理。女の子にはまあまあ大丈夫。
人間も飼い主以外にはなつかない。
私は空を連れてないときに会って、思いっきり鼻にシワ寄せて唸られた。
同じ動物病院へ行ってるんだけど、病院内では有名なたくぞう。
ここ1年くらいでやっと採血が出来るようになった。
それまではフィラリアの検査や血液検査など絶対無理だったそう。
いまだに採血する時は首を押さえる飼い主はひじまである皮の手袋を装着する。
でも、噛まなくなった。
そんなたくぞうが新たに来たMダックスのお子ちゃまを受け入れたのだ!
歯を剥く時はある。でもそれ以上のことはしない。

「たくぞうが大丈夫なら空ももしかして大丈夫かもしれない~!」

そして、月さんのお宅の月丸ちゃんを知ったら

「やっぱり雨音ちゃんだよ~」ということになったわけで。

とりあえず、夫といつお見合いをするかということを決めなくてはいけない。
なので、「きちんとしたお返事を2.3日中にさせてください」と
これまた相当失礼なメールを送ってしまった。
きっと月さんは「すぐじゃないのかぁ」って思ったはずです。スイマセン・・・

多頭飼いを真剣に考える その1

2008-03-01 13:59:25 | 小雪トライアル
真剣に考え始めて、「この子はどうかしら?」という子がいた。
それが『雨音』ちゃん。

雨音ちゃんのブログはこちら


1月の終わり頃のこと。

夫はイマイチ乗り気ではない。
理由は
年齢が6歳くらいということ。

空の年齢が6歳。
同じ時期に老犬になり介護状態になり、その後・・・
「それに耐えられるのか?」と。

確かにそうだ。
なぜ、私がもう1頭飼いたいかという理由に
「空がいなくなったら私は生活できない」という思い。
人間は大事なものを失っても、そこからまた生活をしていかなくてはいけない。
どんなに悲しくても辛くてもその大事なものを心にしまって自分の生活をしていかなくてはいけない。

「私から空がいなくなったらそんなことが出来るのだろうか」

「そんな理由でもう1頭飼うのか?」と疑問をもたれる方もいると思う。
でも、私にとっては何か他に愛情が注げるものがないと人間がダメになってしまうように思う。

だから夫は6歳という年齢が引っ掛かったのかもしれない。

悩んだ。雨音ちゃんのことはものすごい気になる。でも悩んだ。

そんな悩みを抱えてる最中、私の父親が亡くなった。
一つ、私の中の大きな悩みが減った。
この悩みというのは「犬を飼う」ということには直接関係はしてないけど。
亡くなった後の処理がこれまた大変。
2ヶ月くらいは軽くかかりそう。
でも、2月28日、大きな難題を一つクリア。

これで私の心が決まった!
その日の夜帰ってきた夫に「真剣に考えてください」とお願い。
雨音ちゃんのサイトも見てもらった。
夫は決して雨音ちゃんを気に入らないわけではない。
子供の頃、ポメを飼ってた彼にとってはきっと懐かしい顔に違いないし。

「里親希望」のメールを出す前に、
「いつの時期にお見合い」をして「いつからトライアルをしようか」と話し合う。
というのも3月9日から夫は出張。
10日ほどいないので、その間に雨音ちゃんが自分になつかなくなるんじゃないかって心配してる。
そして、3月29日に四十九日の法要と納骨があり、8時間ほど家をあけなくてはいけない。
来たばっかりの雨音ちゃんをケージの中でお留守番させて寂しい思いをさせるのがかわいそうに思う。

預かりさんに里親希望のメールにそのことを書いてみよう!ってことで、2月29日の朝、メールを送ってみた。

多頭飼いをするということの悩み その2

2008-03-01 13:27:18 | 小雪トライアル
まず、里親会のサイトで子犬から見てみた。
しかし、MIXが多いので成犬になったときの大きさがわからない。
空より大きくなることだけは避けなくてはいけない。

*空より絶対に体が小さい子

病気を持ってるために甘やかした→わがままになる→自分の天下と勘違い?
こんなふうにちょっと気難しい犬に育ってしまったわけだ。
なので、空を絶対上にしなくてはいけない。
空より体が小さければ立場の逆転が防げるかもしれない。
(まあ、こればっかりはわからないことなんだけど・・・)

*女の子

空は♂
やっぱり柴は♂同士はむずかしいと思う。
縄張り意識も強い空にとってはやっぱり無理。

*服従出来るようなおとなしめの子

100%空がボスという体制を作るためにはやはり控えめなおとなしい子がいいと思う。
空のような子であったら服従なんてことは無理なわけで・・・
空は比較的、控えめな子には怒らない。
自分が上とわかれば攻撃することはなさそう。
(あ~、絶対こういうふうに育ててしまったのは私の責任よね・・・)

*なるべく子犬

これは子犬のときから私がしっかりとしつけをして服従や一緒に生活することをしっかり覚えさせるということを思って『子犬』からと考えた。
でも、いろいろと考えてやめた。
空は子犬の楽しげにはしゃいでの遊ぼう攻撃はあまり好きではないというのもあって。

こんなことを考えはじめたら3ヶ月ほどが過ぎた。


多頭飼いをするということの悩み その1

2008-03-01 13:15:05 | 小雪トライアル
空を飼い始めて早6年。いろいろなことがありました。
2歳くらいになった頃、漠然と「もう1頭飼いたいなあ」と思ってました。
でも「やんちゃ坊主炸裂!」の空。
「絶対無理・・・空で精一杯・・・」
4歳過ぎてから急にお利口になってきた。
「よしっ!5歳になったら考えよう!!」
いよいよ5歳。

しかし、その頃の空はとっても辛い状況でした。
カイカイがひどくなり、ステロイドの量は一向に減らず・・・
獣医師と真剣に話し合い、思い切って治療することに決めた。
減感作療法が始まりカイカイがおさまることを期待したが、なかなか結果は得られず・・・
減感作療法を始めてから半年後くらいに重大な副作用が出てしまいとうとう中止に。
この時は「命を落とさなくて良かった」とどれだけ思ったことか。
それからもまたまた悲惨な日々。
先生方はいろいろな薬を提案してくださって、手を尽くしてくださる。
でも、どれもイマイチ効果が現れない。
掻き毟り血だらけになり、足が届かないところは口で噛み、とうとう腰から後ろ足にかけて
毛が無くなってしまった・・・
その後、アトピカを勧められ投薬。
これがなぜか効いた!
2ヵ月後には毛が生えてきた!!
今も痒みはあるものの、一時期よりは落ち着いてきた。

だから、次の子を真剣に考えようと思ってきた。

最初はやっぱり黒柴がいいと思っていた。
黒柴の魅力にはまっている。

でも、条件がある。
獣医師とも話して次の子は

*空より絶対に体が小さい子
*女の子
*服従出来るようなおとなしめの子
*なるべく子犬

黒柴はゆずれない・・・
黒柴ブリーダーのサイトをくまなく探す。
その上、豆柴・極小豆柴に的を絞る。

でもね・・・黒柴って人気があるみたいで生後30日くらいで『売約済』なんて書いてある。
一応、色や顔形などを考慮したいって思ってた私には生後30日くらいの画像で決められるわけがない。
悩んだ・・・

そんな時ふと思ったのが里親会。
近所の犬友の中には里親会から来た子もいる。
以前、ほんのちょっとだけど、サイトで知り合った方にリードやカラーを送らせていただいたこともあった。

いろいろなサイトをのぞいてみた。
正直、ショックを受ける。
ある程度は理解してるつもりだった。でも、想像を絶するものがあった。
毎日毎日、新しい子が新しい家族を求めて掲載される。
掲載される子はまだ良いわけで・・・