goo blog サービス終了のお知らせ 

管理人Aがなんとなく更新をするブログ

プロバイダを解約しました。
ちょっとネット繋がらなくなります。
ぴーぽーぴーぽー

【アルミ鍋】鍋磨き5/5【揚げ物厳禁】

2011-01-21 | モータープール
研磨剤入り。レモンクレンザー。

油汚れを落としたいと思います。 
その4の続きです。




<<あらすじ>>

メラミンスポンジでアルミ鍋の油汚れを落とすも金属成分の荒れた表面が気になります。

なんとかしたいと思います。



以上。


4.クレンザーを使う

近所の薬局で買ってきました。


レモンの匂いを落としきれば研磨剤もすべて落としきることが
出来る指標。なにもかも落としきってやります。


大きな汚れは希釈酢と洗濯洗剤で落とすことが出来ました。

細かな汚れはメラミンスポンジで削り落とし。

気になるのは、さらに細かな油汚れ & 荒れてしまった金属表面。

クレンザーで最後の仕上げとして磨き上げていきたいと思います。

水気を払い、レモンクレンザーを垂らし、スポンジを持っていざ試します。


使用前。左上に注目。


↓クレンザーできゅきゅっと。



おおおおおおっ。


左上に注目。劇的に汚れが落ちました。



すごい。

すごいです。

メラミンスポンジよりも劇的な変化を目の当たりにしました。

たいした力を入れることもなく、30秒間ほどきゅきゅきゅきゅきゅっとこすった結果、この通りです。


アルミ鍋の内面に輝きが生まれました。


ご覧下さい、この研磨。

アルミ鍋が光ってます。


この輝き、人体に影響がないか多少は不安が残ります。


レモン臭気も水で何度も洗い流して除去。

クレンザーは最強です。


あと少しのクレンザーで完璧に汚れを落とすことが出来そうです。


それではダイジェストにアルミ鍋の変化を見ていきましょう。



天麩羅前





天麩羅後





希釈酢+洗濯洗剤+メラミンスポンジ+クレンザー


これこの通り。


多少の手間はかかるものの汚れは落とすことが出来ることが証明されました。



<<まとめ>>
・軽い汚れには希釈酢
・部分的な汚れには洗濯洗剤
・しつこい汚れにはメラミンスポンジ
・頑固な汚れにはクレンザー
・研磨剤そのものは調理器にはあまりよろしくないので最後の手段。
・天麩羅鍋代わりに使うなら即洗浄が望ましい。
・アルミ鍋は化学変化しやすいので重曹なども使わないことが望ましい。
・アルミ鍋は味噌汁やラーメンなど汁物を中心に使うもの。

そしてこれは大事なことです。

こちらも必読です。







以上。



これを最後まで読んだ人には雪平鍋が気になるようおまじないを掛けておきます。

 

      *'``・* 。
        |     `*。   熱伝導率が最高によいアルミ鍋はヤカンよりも先に湯が沸く。
       ,。∩      *    冬にはラーメンや鍋の下味付けなどに大活躍。
      + (´・ω・`) *。+゜   そんなアルミ鍋に油は止めておいたほうがいいだろう。
      `*。 ヽ、  つ *゜*    そーれ、アルミ鍋でごはんが食べたくなーれ。
       `・+。*・' ゜⊃ +゜   
       ☆   ∪~ 。*゜
        `・+。*・


FIN


最新の画像もっと見る