goo blog サービス終了のお知らせ 

アノネ ( ^o^)y(δ_δ) きょうね

繰り返される毎日
でも全てが一期一会
さて今日はどんな出会いがあったでしょう

今日の庭は・・・

2021-05-20 | 庭の草花

カーネーションが咲き始めて、楽しませてくれています。




この季節は毎日 色とりどりにお庭が変化していきます。
今まで咲いていたお花が終わると思うと 隣のお花が咲き始めている。
どんどん芽が伸びる。
ワクワク 期待感いっぱいです。



これは『ドドナエア・プルプレア』



そしてグ~~ンと近づいてみると 今咲いている花です。

満開の今。中心の枝が枯れたので姿が乱れていましたが どうやら それなりに姿を
整えてきています。
冬は葉の色が濃い臙脂でしたが 今はやわらかい若葉が増えてきました。




これは『トックリラン』です。
元気な美しい姿だったのですが 霜にあたったのか、芯が腐って葉が落ちはじめ
一時はあきらめながらも リビングで冬を越しました。
暖かくなって庭に出したところ、新たに芽をだして、葉が広がり始めました。


私に元気をくれる植物たちの 本日のレポートでした。





牡丹の花が4つに!

2021-04-16 | 庭の草花




一昨日の雨で 終わってしまったと思っていた『牡丹』ですが、蕾だった残る2つも含めて4つが きれいに咲いています。
植木鉢から根を下ろしているかも・・・


今年は美しい花数も増えて とても嬉しいのに、明日は大荒れの予報。
お隣は傘をさしてあげてるけど・・・強風らしい。





今年の牡丹

2021-04-13 | 庭の草花


昨日から一変、今日の牡丹です。
今年は つぼみが増えています。





今日はお天気が崩れるとか・・・風も強いです。
一番きれいな時なのに 残念!



丁子草も咲き始めました。
地味だけど好きなお花です。





今年の福寿草

2021-02-19 | 庭の草花







なくなったと心配していた福寿草ですが
今年も綺麗なお花を咲かせてくれました。
この福寿草、2007年のお正月花の花材として購入したものです。



根元においているので 花器で見えませんが・・・
根が立派なので 庭先に植えたのがこれほどに たくさんのお花をつけるまでになったのですが・・・

今年のお花は 小さいけど数がたくさん!
気候のせいでしょうか。


今年はこの花びらを 野鳥がついばんで・・・
今までになかったことで 驚きました。








紫蘇の花

2020-09-26 | 庭の草花


関東地方を襲うかと心配した台風12号でしたが 海上に離れてくれてほっとしました。

でも雨は続いています。
そのお陰で庭も息を吹き返したように緑が美しいです。

気づけば紫蘇が・・・



紫蘇の花がたっくさん!
今年も紫蘇の実を佃煮にしてみましょうか。





外に出しっぱなしになっていたフィロデンドロン。奥はトックリラン。
どちらも今年は植え替えをして根を切ったので 回復に少し時間がかかっていましたが大丈夫そうですね。

涼しくなってくると 家に取り込むことが心配になります。
大きくなるとうれしいけど 場所の確保が厳しい。
飾りたいのに 押し込む形にしか置けないんですよね。





咲き誇る薔薇

2020-06-04 | 庭の草花


義弟が丹精込めて育てた薔薇。
車庫の外側の壁に這わせています。
毎年 見事なお花を咲かせます。
最高の場所ですが、自宅からは見えない。
お隣の駐車場を飾っています。

あら~ 残念。




今日のクレマチスにニコニコ

2020-05-23 | 庭の草花
今年のクレマチス、元気に咲いてくれました。







もう少し下方で咲いてくれたら・・・なんて欲が出てしまいますが
たくさん咲いてくれました。
株も元気でとても嬉しい。

この頃 モグラの『もこもこ』を見かけません。
いつかの『モグラン』のお蔭と思いますよね。
実は 大雨で 壊れてしまいました。
水浸しにならないように埋めていたのに・・・・

いなくなったか・・・と期待しましたが、植木鉢を動かすと下に穴が開いてる。 (>_<)
まだいる。がっかり。


2019_03_31 春になりました

2019-03-31 | 庭の草花

鉢植えのクリスマスローズを数鉢ですが地植えにしてみました。
鉢から抜くのが大変で いくつも出来ませんでした。
クリスマスローズの根は凄いですよ!
来年が楽しみです。


あじさいも地植えにしました。


これは これを↓2016年に挿し木にしたもの。
植木鉢で 時々カラカラに水切れさせてしまって 大きくなりません。
今年こそは・・・と期待します。






明日は4月。
新元号が発表されます。





明日は3月。春です。

2019-02-28 | 庭の草花
あら~、気付けば一年ぶり!



今年の冬は 風も少なく、過ごしやすかった。
な~んて思っていたけど やっぱりそこは冬。

でも明日はもう3月。
ちゃんと春が見えてきました。ルンルン






今年はお花が増えています。






貝母百合も少しずつ うちの庭に慣れてきているようです。
今年は咲いてくれるかな?
楽しみにしましょう。






これは?
チューリップ?
そういえば 植えたかも・・・




今年は可哀想なクリスマスローズたち。
あまり手入れをできず、気になっていたけど やっぱり正直です。




2018年3月18日の庭

2018-03-18 | 庭の草花

 

心配したクリスマスローズです。
株が古くなっているし 場所を代えたし・・・で。
八重のクリスマスローズはいままでで一番たくさん咲いたように思います。




こちらは玄関わきのクレマチスの鉢に鉢ごと埋め込んだもの。


チョコレート色なので目立たないけどたくさんお花がさいています。





あとからコケを被せたんだけど 自然な景色っぽく見えて これは良かったようです。




嬉しいのは 貝母百合。

毎年 芽は出るけど咲かずに終わってしまっていたのです。
場所が悪いのか 相性が悪いと残念に思っていたのですが、離れたところのものも蕾を付けていました。
小さいし細いけど やっとこの場所に馴染んでくれたということでしょう。




あと・・・・・













それから これ。





芽吹きの春は最高です。






2017.9.30 のお花

2017-09-30 | 庭の草花




何度か切りつめたのと、置き場所が良かったようです。
とても綺麗な「ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト」 です。
嬉しい。







まさか!と驚いている「シンゴニウム」
こんなに元気で 大きくなるなんて想像以上!
とっても嬉しいんだけど 寒くなって家に入れるようになったらどうしよう・・・・・


大きく伸び伸びとした姿が好きなんだけど 家に入れると邪魔にされるんですよね。




まぁ それは仕方ない・・・と諦めているけど ここは外ですよ!
それなのに 気づいたらこんな姿にされていました。↓↓↓
かわいそうに・・・





実がなるものや 野菜は大事にして 狭い庭に茂り放題(まるで藪のよう)なのに・・・
観葉植物には厳しい・・・・夫です。







これだけは モグラにも負けないで元気。トホホです。










꒰ღ ̆◡ ̆ற꒱✯*・☪ .。 2017.6.11 のお花

2017-06-11 | 庭の草花



うっかりしていましたが 足元にネジバナが大きく育っていました。
たくさん芽を出すのですが、芝刈り機で芝を刈るので 全てを避けて・・・は無理。
これだけを残すことにしたという夫です。


私もすべて刈り取られてしまうのでは・・・と心配なので
植木鉢に3株ほど植えていますけど やはり地植えにはかないません。


昨日書いた「アガパンサス」は・・・

凛々しく天を仰いでいます。
これは大きい種類です。

こっちは小さい種類。
置き場所が悪かったのかしら、2~3本しか蕾が出ませんでした。


中くらいのアガパンサスは一つも蕾が出ていません。
来年こそ!





思いがけなかったのは「リシマキア シューティングスター」です。

無くなったと思っていたのですが、なんと こんなに成長しています。
こういうことって 嬉しいですよね。



もう一つ 今度は残念なこと。

これは 2010年の母の日にいただいた「ハイドランジア ピルニッツ」という紫陽花です。



こんなお花が咲くはずなんです・・・・が。

ずぅ~~~~っと小さい鉢に植えたままで陽当たりもいまいちだったかも。
なので 今日はそ~っと大きなコンテナに移し、置き場所も変えてみました。
来年こそは!!と期待します。




また明日は仕事です。
庭の草花をいじったり、見たり・・・で リフレッシュしましたから 頑張りましょう!







꒰ღ ̆◡ ̆ற꒱✯*・☪ .。 2017.6.10の酔仙翁

2017-06-10 | 庭の草花

梅雨入りした関東ですが 今日も快晴。
暑い土曜日でした。


酔仙翁 (すいせんのう)がにぎやかに咲いてくれました。
これを楽しみにしていたので 「うふふ・・」です。




後方にアスチルベが咲いていますが、モグラのせいか 日陰のせいか
少しさびしいですね。
酔仙翁より手前に持ってくれば良かったなぁ。



日に日に アガパンサスの蕾が伸びて、もうすぐお花を見られます。
今年は花数も増えています。
大型のアガパンサスなので 見ごたえがありますよ。




さて 今日は靴を買いに行ってきました。
10数年ぶりくらいかな・・・

靴を作っている会社のセールです。
とても信じられないお値段なんです。

戦利品はこれ↓


この6足で1足分のお値段より安いんですから 驚くでしょう!?

シアワセな私です。





꒰ღ ̆◡ ̆ற꒱✯*・☪ .。 2017.5.26 のお花

2017-05-26 | 庭の草花




今年も綺麗に咲いてくれました。
お花がいまいちのようにも見えますが・・・







気になっていた今朝の「ジューンベリー」です。
時々、野鳥が来て 仲間を呼ぶ声が聞こえていました。
あっという間に み~んな食べられちゃいます。ハラハラ・・・


夕方には 少しだけど主人が摘み取ってくれていました。
良かった~
実ったら食べてみたいよね。







これは「アルストロメリア」ですが・・・
昨年 知人から分けていただいたものです。
今年は増えたし、立派に成長して綺麗です!!
やっぱり地植えは凄いです。







これもその知人にいただいたものです。 「虎の尾」?
地植えなら これも大きくなるはずですが、鉢植えなのでいまいち短くて お花も小さいんですよね。
いつか地植えにしたいと考えています。







これは 今年また会社の植え込みから飛び出していた一枝を失敬した「つつじ」



この「つつじ」は白でしたが 今度は赤いお花です。
根付いてくれるといいのですが・・・・・
楽しみが増えました。









2017.5.6 連休も今日まで ꒰ღ˘◡˘ற꒱ 

2017-05-07 | 庭の草花

今年のGWは 珍しく誰の訪問もなく 静かな休日を過ごしました。
お隣は 息子さんやお孫さんが揃って お庭でバーベキュー。
楽しそう! 羨ましいです。


先日パパから「今年は行けない」と電話を貰った時、孫が体調を崩して寝込んでいるとのことでした。
もう今頃は元気になっていることでしょうね。
「チワワ」を飼うことになったとのことでしたが 寝込んでいる孫にはまだ内緒って言っていました。
昨日の「こどもの日」は その「チワワ」が届く日。
寝込んでなんていられませんよね。
テンション高く、興奮しているんじゃないかしら・・・



さて ばぁばは・・・
連休初日は 福島からお友達が訪ねてきてくれて 愉しくおしゃべり。
翌日はオカリナの発表会。
その後は 洋服を入れ替えたり、大きなもののお洗濯や、お庭に出たり、お部屋の片づけなど
また、今月末に催される自治会の文化祭でオカリナの演奏を聴いていただくので その練習などetc. ・・・と
これまた結構忙しく、たまってた家事を愉しんでいます。
「忙中閑あり」って 幸せですよね。









これは 一冬 職場で冬越しした「ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト」です。
この連休には持ち帰り 大きな鉢に植え替えて、環境になじむまで少しの間
日陰で養生させます。
11月頃までの長い間愉しめるので 4鉢を職場で大事に育てました。
楽しみです。












全ての観葉植物を屋外に出しました。
でもまだ置く場所が決まらないけど・・・
陽射しが強くて 葉焼けしそうで怖いですから。

元気で大きくなることを願いながら大事にし、大きくなって置き場所に困る。
私っていったい何しているんだろう・・・って思うけど
やっぱり『元気に大きく』なるって嬉しいんですよね。꒰ღ˘◡˘ற꒱







これは 何年前になるかしら、職場の植栽から 一枝失敬したもの。
いけないことですが 綺麗なもので・・・
ここまで大きく成長するなんて予想していなかったけど 今年はこんなに綺麗に咲いてくれました。








クリスマスローズはお花をすべて落として 今はこんな状態です。
こんなに大きな葉っぱってふつう?

来年も期待しちゃいます。







これは『酔仙翁 (すいせんのう)』
こんなに大きく繁るなんて予想外!  ꒰ღ˘◡˘ற꒱