3日目も、いいおてんきでした^^)
この日は、ウリちゃん@セネガルによる、セクシー(?)体操??
体操の前に、自己紹介ゲームがあって、短い時間でどれだけ自分から声かけて、知らない人と自己紹介できるか競争をしたのですが、簡単そうで結構難しかったみたいですね。どうしても自分から声かけられなくて、うろうろしちゃう子の多い事^^)
それに、この年頃の男の事女の子はどうしても離れちゃう^^;)
他の国に比べて、日本はその傾向が強いみたいです。
食事やグループ活動の時、リーダー達は男女どう入り混じらせるかアイディア出し合っていました(笑)
この自己紹介に時間がかかり、楽しみにしてたウリちゃんの体操見られなかったの。(スタッフは食事の支度。。)カメラは、ギリに預けました!





3日目は、とにかく午後のキャンプのメインプログラム「世界の言葉と遊びの広場」の発表準備!準備!準備!!!!
昨日のグループタイムは、子供達疲れちゃって、ダレ気味だったけど、この日はみんな真剣!!
やること無いと、ダラダラしちゃうけど、みんなやること決まると目がキラキラ^^)
自分から、どうやること見つけてあげられるかが大切だな~と思いました。
キャンプ始まってからは、本当に時間がないので、前段階で、子供たちがやることいっぱいにする準備を来年はしっかりしたいです。


そして、午後。
本番スタート!
4つのチームが20分間ずつ、3人のリーダー=3つの国について3か所で同時に発表します。
前日の夜のリーダーズミーティングで順番を決めました^^)
1.JCSK(中国・セネガル・韓国)
2.プランギートゥレンタ(タイ・韓国・インドネシア)
3.世界を結ぶ絆グループ(マレーシア・ベトナム・モンゴル)
4.絆 ALL STARS(ケニア・ベトナム・中国)
最初に、自分の国を是非見に来て下さい~という、アピールタイムがあって、それを見て他のグループの子供達はどの国を見に行くか決めるのです。
グループチェンジの間の時間には各国のゲームを!
その時間に次のチームが準備します^^)
これは、アイウェン@マレーシアの「コンブ(昆布)ジャンケン」








不思議と、どのチームにもまんべんなく観客が集まっていましたね^^
留学生の国の事を、担当になった子供たちが、じぶんのくにとして、他の子供達に紹介をするのです。写真で国の紹介をしたり、劇仕立てだったり。。。
また、その国の遊びを一緒に体験したり。。。
どのチームも、いろんな工夫をして頑張っていました!


制作ものも、素敵に出来上がっていました^^)v
たった数回のグループタイムで、子供達はすっかりそれぞれの国の大ファンになり、みんな自分の国のように自信を持って発表していました。
ますます、その国(またそれ以外の国)に対して興味が広がっていくと思います。
3カ国同時開催なので、見逃してしまってる部分も多くて残念でした><
さてさて、盛りだくさんです!
夜は、皆が楽しみにしているキャンプファイヤー^^)/

毎年、点火にはスタッフのこだわりがあって、いろんな演出がされるのですが。。。
今年は残念ながら失敗!でも理事長の気転(?)が幸いして、逆に驚きの点火になりました(笑)
暗くて残念ですが、留学生は民族衣装だったし、MCのギリ@ケニアの装束も格好良かったし、火の神(女性初!)小舟ちゃん@中国の真っ赤な衣装も素敵でした❤

各チームごとの歌の発表や、猛獣狩りゲームで盛り上がり。。
留学生のスピーチに感動&涙。。。
子供達から感謝の歌「奇跡」では皆号泣でしたね。。
この涙って、一生懸命に真剣に取り組み、人に向きあい皆で協力してやりとげたからこそのものなんですよね^^)
皆良く頑張りました!!
素晴らしい感動感激をいただきました❤
そして、空には都会では見ることのできない満点の星空!!
星に手が届きそうでしたね。。
最終日の夜。。。
リーダー・スタッフ共に最後の(楽しい?)作業のためほぼ徹夜^^;)
サブ&ジュニアリーダーも頑張っていましたね~。
中には3時まで頑張ってたグループもありました^^)
そして、最終日!!
表彰式です^^)
毎年、プログラムによって多少変わりますが、今年は
ゲーム大会の優秀グループと、総合最優秀グループの2チームが発表されました!
我が「絆 ALL STARS」 がゲーム大会優秀チーム賞を!
「世界を結ぶ絆」が最優秀チーム賞をいただきました^^)
4回キャンプに参加してくれたアイウェン@マレーシア。
彼は学生卒業&就職で今年が最後のキャンプでした。
なぜか、いままで無冠の帝王でしたが、今回有終の美を飾り、みごとチームをまとめ上げ、賞を手にしました~!
いつも真面目に、真剣に子供たちと向き合い、楽しく明るい最高のリーダーでした^^)
お疲れ様&ありがとう!!そして、おめでとう~~!!
でも、各チーム本当に僅差だったそうです。
みんなそれぞれのチームでの絆が出来て、表には見えないいろんなことがあって、皆自分のチームが一番!最高のチームになりましたよね^^)
私が担当したチームも、1日目はホームシックや、チームに入りきれない子もいたし、皆声も小さく一人一人が遠い感じでした。2日目になったら少し慣れも出てきたり、プログラムの疲れも出て、けんかやいざこざが起き。。。でも3日目になったら、皆本当に仲良くいい感じになって・・・私は本当にこれで帰るのがもったいなくて、あと数日あったらいいな~と思いました^^)
グループ代表。ジュニアリーダー代表。リーダー代表の感想があり、サブリーダーの認定。
今年も選ばれたのは現サブリーダーの、マホとカエデだけでした。
今年ジュニアリーダーに立候補した子達もみんな頑張りましたが、この二人はどんどん成長し、ゆるぎないサブリーダーになり、レベルも上がってしまっています。この二人と比べられると、やっぱり差は歴然なんですね。。。
でも、また来年!さらなる成長を期待します!!
皆リベンジ!リベンジ!!頑張れ!!



そして、このキャンプを作り、こどもたちに真剣に関わってくれたりーだーの表彰&感謝状贈呈!!
一人一人の表彰状の裏に、前夜スタッフがメッセージを寄せ書きしました。
思い入れが強くて、なかなか書きたい事がまとまらなかったり、つかれ&寝不足でランニングハイ状態??大笑いの連続だったり。。。
大変な夜を過ごしました。
もうこのあとは空が白んできちゃうからって途中見に行った星空も美しかったです❤
星って、こんなにたくさん&大きかったんだな~と感動しました^^)





表彰式の後は、グループごとのお別れ会。
みんなで、キャンプの感想をシェアしました。
最初の頃とは大違い!皆大きな声で、3年生でもしっかり自分の感想いえましたね^^)
そして。。
サブ&ジュニアリーダーから、「君のいいところはここだ!」が一人一人に手渡されました。
これは、グループごとに投票箱があって、グr-プ活動や生活の中でそのこのいいところを見つけたら、一言書いて投票するのです。
それを、最終日の夜にサブ&ジュニアリーダーが集計し、まとめてくれるのです。
裏には、ひとりひとりへのメッセージまで書いてくれていました。
我がチームの箱には240枚ものメッセージカードがはいっていて、何も書かれなかった子はいなかったそうです!!
私もいただきました^^)
宝物です❤
その後は、りーだーから参加証が一人一人に渡されました^^)
この裏にも3人のリーダーが一人一人にメッセージが寄せ書きされています。
日本語が上手に書けないリーダーだっています。
それでも皆一生懸命一人一人にエールを描いてくれました。
この作業でリーダー達はほぼみんな貫徹。。。
ありがとう。。。。
ギリ@ケニアは2年前のキャンプに来日直後に参加してくれました。
その時は日本語が全然話せず、寡黙な男のイメージがあったのですが。。。
そのキャンプで日本語を子供たちから学び話せるようになったといい、今ではほぼ完璧!
メッセージも日本語で書いていましたね^^)
素晴らしすぎます!
同じグループだった私は、この頼りがいのあるリーダーにおんぶにだっこ^^;)
かなり楽をさせていただきました!
子供達からも絶大な人気と信頼!!
ギリはまだまだ学生!キャンプにもまだまだ参加してくれますよ~~(笑)

スタッフも、リーダーから感謝状をいただき。。。
グループごとに記念撮影をして。。。。
最後に、みんなで、記念撮影~~~~!!
関西チームは時間がかかるので、一足先に出発!
このあと、し~んとしちゃって、急に淋しくなってしまいます。。
関東チームも、お昼を食べて帰路につきました。
帰りのバスも、子供達から歌を歌いたい~~!
とリクエストがあって、みんあで歌を歌いながら帰ってきましたね。
行きのバスの雰囲気と全然違うし、歌も皆もう完璧!
今でもいろんな国も歌が頭の中を回っています^^)
みんな、キャンプたのしかった~~!!って言ってくれて、来年も来たい~~!!という声もたくさん^^)嬉しかったです。
新宿にも予定時間通りに到着!
2012年のキャンプも、無事終わりました。
子供達を全員引き渡した後のラストショット!
最高のリーダーたちでした^^)
やっぱり、キャンプは最高です!
また来年、皆に会いたいです❤
あ!その前に、9月2日、午後。夏の報告会があるんでした!!
興味のある方は、是非いらしてください^^)
素敵なリーダーにもあえますよ❤