goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY☆DAYS

毎日のちょっとしたHAPPYをさがして、綴っていけたらいいな。。と思っています。

MEXICO報告Vol.2 MERCADO

2014-01-18 22:10:36 | セルラス


さて!報告第2弾は、お買い物編です^^)





ホームステイのいいところは、ホストと一緒に、観光ではちょっといけない現地のいろんなお店や場所に行けることですね!

ここ、メルカド(市場)も、一人では、勇気が出ませんが、ホストと一緒なら安心!!
でも、「ちょっと危険だから、バッグはしっかり抱えてね!」と言われました^^;)









メヒコ(クエルナバカ)は、いろんなところに商店街があります。
そして、路地を入ると、いろんなところにたくさんのメルカドもありました。
ようは、お祭りの屋台の平常版って感じ??








これは、びっくりした豚肉やさん(??)



前回アップした、クリスマスの豚肉料理の、ブロック&ミンチはここで買いました。
冷蔵機器が全くない(かぶせる布オンリー)中で、1頭の豚を、バンバンさばいて、グラム売りして行きます。



テジモリ(豚の頭)もありました!
ちょうど、半分欲しいと言ってる(たぶん^^;)人がいて、目の前で半分に割られて持って行かれました~~。。。










これは、テント張りのタコスやさん!
結局タコスはこういう街かどのお店で食べる機会はありませんでした。。
これだけが、心残り。。。(笑)











テントの下で、フリホーレス作っている人がいたので、写真撮らせてもらいました!
向うの豆料理はまったく甘さが無いんですよね!

逆に、メキシコの人が、餡子を食べる時はびっくりするみたい(笑)













チレ&マメやさんは、こんな感じで、種類がいっぱい~~!!
楽しい~~!

商品を見てるだけでわくわくしました~~!





ママが、お店ごとに、日本から来てるって紹介してくれて、みんな優しく対応してくれました。
ちょっと恥ずかしかったけど(笑)











メルカドではないんだけど、街かどの商店街もいろんな(いたる)所にありました。


ピニャータ(基本子供たちが、割って遊ぶもの。中にお菓子やフルーツを詰めます)を買いに、
おもちゃ屋さんを回りました。












おもちゃ屋さんには、にせキティがたくさん並んでて、面白かった~~!!












また、フルーツやさんでは、サトウキビを、バキバキ割って売ってくれて、新鮮でした!














スーパーにも良く行きました~~!


次は、車も運転して一人でも行けそうです(笑)
だいたいの地図も頭に入りました!




でも。。。
車の運転は、関西よりも荒いし、いい加減(ペルドン!)
標識もいいかげんらしいし、駐車場の出口とかもう少し考えて作ればいいのに~と思うところがたくさんありました(笑)






ビッグスーパーは、コストコみたいでした!
(そうそう!コストコもあるそうです!名前がちょっと違ってたな。。コストだったか???)











スーパーでは、ノパール(サボテン)も売ってました!



ノパール!私は好きだったな~!
ソテーにすると美味しいの!

細切りにして、タコスに入れたり、そのまま塩コショウでも美味しくいただけました!









買い物は、どこでもいつでも、楽しいですね!

MEXICO報告Vol.1 CASA

2014-01-16 12:03:10 | セルラス


メキシコホームステイ報告第一弾!
お家編です。

今回12月23日~1月4日までずいぶん長い時間の非日常生活を送らせてもらったわけで(いまさらビックリ^^;)かなり内容が膨大なんです。

ですので、テーマごとに見ていただくことにしますね。





写真は私がお世話になったホストのお庭です。




素敵でしょう?



お庭に、ライムの木があって、ちょうど季節だったので、ライムがすずなりに^^)
ここからもいで、お友達の家にお土産に待って行ったり、お料理に使ったりしました。
とにかくメヒコでは、なんにでもライムを絞るんです。
タコスやテキーラはもちろん、ご飯やスープにも!
買える頃は私もくせになっていました^^)v




プールもありました。
ここクエルナバカ(メキシコシティから車で1時間弱)は常春の街と言われ、1年中春の陽気。
ちょっと無理すれば(日によっては)本当に水に入れそうな感じでした。






そうそう!私のホストを紹介しますね。



24歳(ふふふ、見えないでしょ(笑))のとっても日本びいきな真面目なアブディエル&オシャレで、頼れるママです。



メヒコの家族と言うと、ついつい大家族を想像してしまいますが、メヒコだっていろいろさ^^)
パパはメキシコシティで地下鉄職員だったそうですが、すでに他界。
アブディエルは弟と2人兄弟ですが、弟さんはすでに結婚して子供も2人いました。
後で登場します^^)




ママは中学の先生でしたがもう数年前に退職。
こんな落ち着いた家庭でした。



アブディエルも中学で社会(メキシコと世界の歴史)を教えているそうですが、実は日本の歴史学者を目指しています。
戦争(第2次世界大戦)おたくなんです(笑)
日本にも7年前に1カ月ホームステイしたことがあるそうで、靖国神社をこよなく愛し、私より全然この頃の歴史には長けていました。
話について行けず、ペルドン!って感じ。
私は、どちらかというと目をそむけ、靖国神社はお茶会でしか行ったことがありません。

君が代も、軍歌も歌える男でした^^)
日本語も、とっても上手だったのですが、厳しいママの教えもあり、私にも基本はスペイン語で通してくれた・・・^^;)かな??













お家の中も、素敵なんですよ~!!






玄関(?)入った所から、1階をぐるっと撮ってみました。





大きなクリスマスツリーはどのお家にもあった気がします。
さすがキリスト教の国ですね。
(日本の神道も人気ありましたが。。^^)








お料理好きな二人と、いろいろな料理を一緒に作りました。


↑の写真は、間に1回あった、皆が集まった交流会の持ち寄りに作ったお花ののりまきですが、まずは、着いた翌日、メルカド(市場)に買い物に行って、クリスマスのお肉料理をアブディエルと作ったんです。









チレ(唐辛子)の種類もいっぱいあって、これ(左端)も大きいでしょう~~?
ハサミで切って種出すんです。(でも辛みはたいしたことないの)



香辛料(クローブだったかな?)もこんな素敵なすり鉢でガリガリ。。




右の写真、手前の水につかってるのがタマリンド!
メヒコでお菓子などにもよくつかわれる、あま~い豆?根っこ??

青いざるに入ってるのが、サトウキビ。
初めてかじりました^^)

この辺は、クリスマスにたいていどの家庭でも作っていた、フルーツポンチホットバージョン?
鍋でいっぱいのフルーツを煮込む「ポンチョ」の材料です。











豚肉を縦に切り込み入れて、香辛料いっぱいのひき肉を間に詰めてローストしました。












普段の食卓はこんな感じ。













クリスマスの夜は階段下の一角で、お肉食べながらこんな感じで乾杯しました。。






。。。続く^^)/




















EDEMさん@TOGO

2013-07-15 13:02:02 | セルラス


久~~しぶりにJICAの研修生の受け入れをしました!

トーゴ@アフリカからの港湾パイロットされているEDEMさんです^^)





港湾パイロットとは外海から港に到着した船を湾内のルールに従って運転をチェンジして接岸させる。また港の出口まで運転して、船長にバトンタッチする、船の操縦士です。









この写真は、TOGOの様子をパソコンで見せていただいた時にコピーしてもらいました!


So Cool!!でしょ!?







先月お誕生日で32歳の素敵なジェントルマンで、一昨日・昨日と本当に楽しい時間を過ごしました。










16時にJICAで対面式がありました。
今回研修生は4人だけだったのかな?

結構、ホームステイ希望するのも勇気がいるそうです(笑)




でも、EDEMさん、一目合った時から、朗らかオーラがあって、嬉しくなっちゃいました。















この日は、ピアザにも体験者が来てくれることになっていて、この体験会に突然誘って一緒に連れてっちゃったんです!

でも、理解力も包容力も素晴らしくて、全然普通に仲間に入って下さって、一緒にとても楽しんでくれました。





次の日も、ピアザの事を、週に何回あるの?
本当に素晴らしい活動ですね~~!!
と言って下さってました。







TOGOは通常会話はフランス語。
もちろん英語だってネイティブだし、4年間留学していたモロッコでスペイン語も習得し、その時にイタリア語&アラビア語も覚えたそうです。

日本は2回目で、2007年に、ほんの数日研修の一環で滞在し、今回は6月30日に来日。このあと大阪&京都また福島へ行くプログラムがあって、8月31日に帰国されるとのこと。





言葉が大好きで、日本語だってかなり理解できるし、どんどん覚えてしまいます。
教えられたり、知ったら、どんどん使うんです。
またそれがほぼパーフェクトで、素晴らしすぎる!!





ピアザのメンバーにも会ってもらえて良かった~~♡













夜の食事は手巻きずし&豚汁にしました!

この写真はたってるだけですが^^;)バンバンお手伝いしてくれました!
具材も切ってくれたり、洗いものやら何でもやってくれるんです^^)




生の魚も、わさびも何でも初めてのもの臆せずトライ!!




世界に通じる人材そのものですね❤








この日、息子は軽い熱中症で帰ってきて、ダウン。
夕食もはずれてて、その後起きてきたのですが、きっと気を使ってくれたのかな~?

11時過ぎにはもう寝ます~とお部屋へ行かれました。




EDEMさんもサッカ―がすごく好きで、この日の午前中もシュンスケパークで3時間フットサルやって来たって言ってたので、お疲れもあったのかな??





ちょっと申し訳なかったです。









次の朝、起きる予定時間より早く起きていらっしゃったので^^;)

末娘が部活&主人もソフトでバタバタ早くからうるさかったんだな><





あさ、肉まんを一緒に作りました。
凄く上手だったんですよ~!



私のカメラで写真撮るひまなくって残念でした~~!
お味もとっても気に入ってくれて、良かったです!









次の日の午前中は付き合ってもらって、サッカー観戦^^;)

息子の卒業した中学の後輩達が、超有名私立高校との夏の大会3回戦目だったのです。





一応回復して、たまたまOFFだった息子と、近所のママも一緒に車で行きました。





残念ながら負けてしまったのですが、他のお母さんたちとも、後輩の子供たちとも笑顔で交流してくれて、試合も楽しんでくれました!





ただ、彼はジェントルマンなので、私の日傘も持ってくれたので、私は好き勝手に写真撮ったりできたのですが、こんな男性に慣れてない日本のグランドではとても偉そうに見えたのではないかと。。。。(笑)







一人の一年生が、「僕、英語2なんです~!」といいながら、ちゃんと英語で挨拶して来て、しっかり握手していました^^)
えらい~~~!
やっぱり、成績じゃないんだわ~!その気持ち&度胸が大切~♡








帰宅して、一緒にしお焼きそばを作りました^^)
これまた上手だったし、初めての焼きそばに感動してくれました♪









午後は少しパソコンでTOGOの事を教わりました。
そして、そのあと、JICAに送るまでの時間大黒埠頭の海釣り公園に行きました。

息子も前から釣りしたい釣りしたいって言っていたのです。
でも、持ってる釣り道具は富山に置きっぱなしだし、こちらでは行ったこと無かったんです。

そこで、お遊びでもいいかな~と釣りは隙か聞いてみたら、めっちゃ好き!(海の男ですからね)とのことだったので、サッカー場で別れたお友達ファミリーとサクッと行ってきました。










埠頭は行きかう船がたくさん!

港のプロの彼と私たちとは見方が違うんだろうな~と思いながらですが、聞いてみると、後ろに見える大型船は普段彼が運転している船と同じ会社のものだそうで、私も船を見る目が変わりました(笑)












釣り自体は全然ダメダメで、主人はなにもそんなにっていうくらいヒトデばっかり釣りあげるし。。。。(笑)

私たちは、坊主で「ヒトデも釣れないの~?」とバカにされるし(笑)













それでも、豪華大型客船見たり。。。










蟹捕まえたり。。。(かに丸と命名。○○丸が日本の船のポピュラーな名前と説明したので^^)


今日もまだお友達の家で元気だそうです××)






ここでも大笑いの連続で過ごしました!














いただいた、TOGOのお土産と、釣りの後、JICAに送るまでの車で一生懸命書いてくれたメッセージ!またまた宝物が増えました。



いっぱい、いっぱい感謝の気持ちを書いて下さってたんですが、(ラストはARIGATO GOZAIMASHITAとちゃんと完了形で!)
素敵な表現に感動した一節を。。

EVEN ALL MY BOTTOM-HEARTED THANKS WILL NOT BE ENOUGH TO EXPRESS WHAT I FEEL.







受け入れは、するまではスケジュール調整やお部屋の準備(特に我が家は^^;)が大変ですが、やっぱりやっぱり、多くの感動と驚きとしあわせが感じられる素晴らしい体験が出来ますね!





海のはるかかなたに、またまた素敵なお友達が出来ました。
出会いと、機会に感謝です♡

ワンデートリップボランティア

2013-06-03 21:45:23 | セルラス


昨日、雨の予報を覆し、素晴らしいお天気でしたね^^)


セルラスのイベント、「ワンデートリップボランティア」に横浜のメンバーと一緒に参加しました。
このプログラムは、日本にまだ着たばかりの留学生中心に、ペアになって一日を一緒に過ごすというものです^^)


以前は子供連れて参加しましたが、いつの間にか末娘も部活が始まり、初めてのピン参加です(笑)





鎌倉へ繰り出しました~~!












高校生の時、デートで乗った以来の江ノ電(笑)


街中抜けたり。。。。














海辺を走ったり。。。。



ちょっとした観光ですね^^)
すっかり旅気分です!












長谷寺のアジサイを見ようと言うことで、長谷駅で降りました。

途中にあるたこせんべいのお店!




生のたこを、鉄板に並べ、思い蓋して圧力掛けながら、一気に焼きあげます!
たこのつぶれて焼ける、キュルキュルキュル~~><という音が切ない。。。













でも、パリパリおせんべいはとっても美味しかったです^^;)









本当は途中にあるはずで目指していたレストランが見当たらず。。。
大仏様についてしまいました^^;)










青空に、大仏さまが映えていました!










みんなで、中にも入りました。

頭部分を中から失礼^^;)













日本庭園レストラン諦めて、お蕎麦屋さんへ!


今回メンバー4人(+子供2人)で韓国のお嬢さん(ミンちゃん・グンちゃん・ヘヨンちゃん)3人+中国の男子大学生(彼だけはセルラスに参加してくれているソン君@学芸大)

私のペアミンちゃんは4月に日本に来たばかりと言いながら、日本のドラマが好きでとっても日本語が上手!1年間のコースで日本語学校に通っています。とってもかわいらしい楚々としたお嬢さんです。

いろんなお話が出来て楽しかった~~♡






お腹すいたから、いっぱい食べちゃった(笑)















長谷寺の前まで行ったのですが、ここで時間見たら、かなりタイト><



長谷寺で過ごすか、小町通りで散策するか。。。




お嬢さんたちは、やっぱりショッピングコースを選択しました^^)












バスで、いざ!鎌倉駅へ!!!





この、鶴岡八幡宮の参道!ゆっくり歩いたら楽しそう~~♡







小町通りでいろんな試食できたのですが、お昼食べすぎて、お腹一杯で。。。
若いお嬢さんたちはソフトクリームも楽しんでましたが、さすがにおばさんはギブアップ(笑)






あっという間に時間は過ぎ去り。。。。
みんなで帰路につきました。






仲良くなれた、留学生達は、きっと横浜ピアザにも遊びに来てくれるでしょう❤
そんくんは、今月末の体験会に来てくれることをもう約束済み^^)



楽しい一日でした!

留学生激励会

2013-03-10 09:30:21 | セルラス


春は、区切りの季節。
そして、新しくスタートの季節ですね^^)




昨日は下北沢ピアザ主催で、ピアザの後留学生の激励会がありました。

ギリ@ケニアは春から信州大学3年生に編入。
レイちゃん@中国はお引っ越しもし、いよいよ就職活動大詰め。
アイウェン@マレーシア&ミント@タイは晴れて社会人に!!




みんなとの思い出がたくさんあって、感無量。
私はコーディネーターさせていただいてるので、キャンプに参加でき、留学生たちとも本当に一緒に濃い時間を共有することが出来るので、なおさら彼らからいろんなことを教えられ、こんな年になってからも私自身も成長で来ているような気がしています。



これから少し会える機会が減ってしまいますが、まだ幸せなことに日本で頑張る彼らとはまた会えるチャンスもあるでしょう。
本当に素敵な青年たちなので、どこでもやっていけるでしょうが、何かあった時はいつでもご飯作って待っています^^)

みんなますますのご活躍を期待しています♡













昨日はこんなにたくさんのメンバーが集まりました!
大家族ですね^^)


下北沢メンバーのおかげで、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
カムサハムニダ♡












金曜日は、息子の卒業式でした。

中学校生活、持ってる90パーセント以上の力を注いだサッカー部のチームメイトと^^)




メンバー、顧問そのたいろんな人との出会いで、本当に多くの事を学び成長した3年間だったと思います。





卒業式前日も朝練参加で(笑)
あ!最後といいながら、3月いっぱいは部活参加だったんだわ(笑)





高校はバラバラですが、みんなサッカー続けるし、リーグが一緒の子もたくさんいるので、みんなとのつながりもまだまだ続いて行きそうで楽しみです。
みんな頑張れ~~~!!






この夜は先輩ママを囲み飲みました。
いい話・悪い話いろいろでしたが、こんなことを聞ける話せるのも本当に幸せだと思います。
ハラハラドキドキはず~~~と。。。なんですね(笑)












後輩たちから、いただいた一輪のチューリップ。
大輪でとてもきれいです♡
癒される~~^^)