日曜日の午後、東京青山のウィメンズプラザで、「2012 CELULAS 夏の報告会」がありました。
夏の大きなプログラム、韓国・アメリカのホームステイ&サマーキャンプに参加した子供たちが集まり、保護者も交えて、報告をします。
行っただけではなく、この振り返りもとっても大切です!
週末、雨交じりのお天気にも関わらず、110人ほどの参加者が集まり、楽しい3時間(過ぎちゃった^^)プログラムを楽しみました!
スタッフは12時半集合でした。
私は、たまたまこの日の朝、お茶会が入っていて、間に合うか心配でしたが、最後の記念撮影&歓談は失礼し、着物脱ぎ棄てて待機してもらった主人に車で駅までおくってもらって、末娘と予定の電車の1本前に飛び乗ることが出来、なんとか準備に間にあうことが出来ました(汗)
同じチームだった、外部参加者のジュニアリーダーも早く来て準備を手伝ってくれてて嬉しかった❤
最初の40分間は、子供達は発表の準備をリーダーと一緒に別室で行います。
その間、保護者はグループに分かれて懇談会。
帰ってからの様子をシェアしたり、私たちスタッフが向うでの様子をお話したり、質問に答えたり。。あっという間に過ぎ去りました。
それぞれの家庭で、楽しかったこといっぱい話してくれてるようでした。皆来年も参加したいって言ってくれてるみたいで、嬉しかった!!

さてさて、子供たちの報告ですが、まずは韓国ホームステイから。
向うで撮ったビデオをまず少し見た後、一人一人が感想を発表!
子供達って視点が皆違うので、驚く事、気付く事、嬉しかった事、感想が一人一人違ってたのしかった^^)
発表の仕方も、写真を使ったり、クイズ形式にしたり、聴く側も楽しめました^^)v



次に、サマーキャンプの報告!!
4日間の様子をまとめたビデオを見ました。
あの膨大な録画を短くまとめるのは本当に大変だったと思います。
わきねぇ!はっち!凄いです❤
あの素晴らしい4日間が思い出されました。
ひとつの場面から、回想シーンが広がって困っちゃうくらい(笑)
ビデオで振り返った後、チームごとに世界の言葉と遊びの広場&キャンプファイヤーで歌ったチームソングを発表してくれました。
子供達は、かなりの各国通ですね^^)
リーダーとの再会も嬉しそうでした❤
この日はエリカ@インドネシア、デヨンデヨン@韓国、ギリ@ケニア、ウォンギュン@韓国が参加してくれました。キャンプが終わって帰国するリーダーや、もうゼミ合宿で地歩に出向いてしまっているリーダーもいます。
お世話になってお礼が言いたかったと言う保護者の方もいて残念がっていましたが、どこかのイベントで会えるはずと楽しみをつないでもらいました^^)

最後に中学生のアメリカホームステイの報告です。
ユウタ&ヨッシー@中2は2週間コース、さよちゃん@高1は1カ月コース。
3人の様子を、まずはユウタが自分で作成したパワーポイントで見せてくれました。
(奇跡のBGMが流れる中、ストーリー性があって素晴らしい作品に仕上がっていました^^)
3人共それぞれ素晴らしい体験だったようです。
このあと、さよちゃんを送り出したお母様の話が感動的で素晴らしかったです。
やっぱり、子供はどんどん外に出し、自分で体験するなかで自分自身でいろいろなことを感じ、考えることが大切なんだな~~と思いました。
私はまだまだ自分の子供達にできていないと反省反省反省。。。
盛りだくさんで、押せ押せになってしまうプログラム。。
最後の理事長にマイクが回ったのは予定終了時間の5分前^^;)
それでも、締めのお話も子供も保護者も皆うなづきながら笑顔でしっかり聴いていて、この夏子供達は成長し、とても充実したプログラムだった事が確認できました。
一般の方々もリーダーとの話も尽きず、お名残り惜しそうなお別れでした。
最後セルラスメンバーで1本締め^^)
みなさん、お疲れ様でした。
これで、一区切り!!
・・・・・なんですが、またまた秋もセミナー冬にも発表会その他目白押し。。。
一息ついて、また新たに頑張らねば^^)
夜はスタッフの打ち上げ!!
私が予約したお店、実は最悪で、事務所にはすごい迷惑をかけてしまったんですが。。。
(本当にすみません!)
新しい場所じゃなくても安心な場所で良かったんですね。。反省!
お店は最悪でもメンバーは最高なので、最後の最後まで楽しく過ごしました。
キャンプのお陰で今年もまた素晴らしい出会いと感動をいただけました^^)
この年にして、こんな体験させていただけて幸せです。
みなさんに感謝^^)です。