8日に香港ニューテリトリーで一番大きな街?である元朗に行ってきましたよ。私が香港に住んでいるときはとても怖くて行く気にはならない場所でしたが、昨年元朗より更に中国寄りの天水園に行き、すっかり印象を良くしましたので今回「お散歩」することにしましたよ。かつて私が住んでいた20年前を彷彿とさせる雰囲気が残っていてとても良かったですね。ただ、さすがに元朗では日本人はまったく見かけませんでしたので、もしこのブログを読んで元朗に行ってみようかと考えるようなことがありましたら、十分に気を付けてくださいね。かなり改善されたとは言え、ガイドブックにも載っていない場所だということをお忘れなく!
さて元朗までは油麻地からMTRと西鉄線を乗り継ぎ行きました。元朗駅のB出口を降りて路面電車を左に見ながら路面電車沿いを行くと元朗でもっとも賑やかな青山公路に入ります。この道をノンビリ散歩しましたよ。道沿いには月餅で有名な「栄華餅家」や「恒香老餅家」などがありますね。恒香老餅家の老婆餅はここ元朗が発祥の地らしいので買って食べてみましたが、ほんのり甘くとても美味しかったです
ちょっと型崩れしてしまい美味しそうに見えませんが・・・・とても美味しいですよ
天朗の街中を走る路面電車(軽鉄)です。賑やかな青山公路を走っていますね
そして香港でも有名なシェフがいる大栄華酒楼で飲茶をしましたよ。こちらはきっと20数年前の私が香港にきた頃の雰囲気が色濃く残っていると確信して来ましたが・・・・・
青山公路から一本脇に入ったやや分かり難い場所にありましたね。
レストランの中はやや薄暗く正に古くからそのままの状態で営業しているなぁと言った感じでしたよ。日本人はおろか観光客らしき人もいませんでしたね。味も雰囲気も20数年前にタイムスリップした感じでした
写真の他に3つほど頼みましたが一つ一つが大きくお腹一杯になりました
大栄華酒楼を出て近くのフルーツ甘味処でフルーツとマンゴプリンを頂きました。マイウ~でした(^^)
さて元朗までは油麻地からMTRと西鉄線を乗り継ぎ行きました。元朗駅のB出口を降りて路面電車を左に見ながら路面電車沿いを行くと元朗でもっとも賑やかな青山公路に入ります。この道をノンビリ散歩しましたよ。道沿いには月餅で有名な「栄華餅家」や「恒香老餅家」などがありますね。恒香老餅家の老婆餅はここ元朗が発祥の地らしいので買って食べてみましたが、ほんのり甘くとても美味しかったです


そして香港でも有名なシェフがいる大栄華酒楼で飲茶をしましたよ。こちらはきっと20数年前の私が香港にきた頃の雰囲気が色濃く残っていると確信して来ましたが・・・・・



