goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

マウント・クックへ

2019-10-07 06:41:00 | 海外旅行
6日、クライストチャーチを7時過ぎに出て、バスでマウントクックに向かいました。バスはニュージーランドの大手バス会社で、インターシティバスです。HISで手配しました。

クライストチャーチのホテルを7時過ぎに出て、途中てテカポ湖により12時過ぎに今日の宿泊ホテルであるハーミテージホテルに到着しました。テカポ湖は晴天率が高く南半球では有数の星観察に適した場所と言われていますね。星の観察だけだったらテカポでも良かったと思いますが、ニュージーランドで最も高い山であるマウントクックを見てみたいと思っていましたので、宿泊先としてこちらを選びましたよ。結果的に大正解でしたね。

テカポ湖畔に佇む石造りの教会。善き羊飼いの教会です。何人かお祈りしていました







テカポ湖から更に1時間くらい走ると、ハーミテージホテルに到着します。ホテルから徒歩で往復4時間でフッカーバレーを見に行けるとのことなので、快晴の今日の内に行った方がいいと判断し、急ぎ昼食を食べホテルを出てフッカーバレーに向かいました。中央の山がマウントクックです










マウントクックに向かう途中で雪崩を目撃







フッカーバレーに到着。約1時間40分掛かりましたね。マウントクックの標高は富士山程度ですが、裾にはフッカー氷河が広がっています








昼間の月が美しい。約4時間掛けて往復しましたが、終始美しい景色も中でハイキング出来ましたので大満足!








マウント・クック散歩の途中で見かけた鳥。名前はFernbird シダセッカだと思います











その日の夜、星があまりに綺麗なので、ホテルで食事した後、外に出て星の撮影に挑戦しましたが上手く撮れませんでした。クリックすると少しは良く見れます







別の角度からも撮影。今日は弦月で空が明るいので、天の川は見れませんでした、残念!








これで今回の旅程の殆どが終了。ほぼ思い通りの旅になりました。この後、明日クライストチャーチに戻り、ジェットスターでオークランドへ帰ります。




ジェットスターでクライストチャーチへ

2019-10-06 17:55:00 | 海外旅行
5日、ジェットスター航空機でオークランドからクライストチャーチに来ました。ジェットスターを使うのは初めてですが、流石LCCの先駆者的存在の会社だけあってとても合理的なシステムを確立していますね。

サマータイム実施中のニュージーランドと日本の時差は4時間あり、ニュージーランドで夜10時でも日本の夕方6時ですね。オーストラリアで一週間過ごしましたが、オーストラリアとの時差も3時間ありますからなかなか寝付かれません。オマケにホテルの廊下をお喋りしながら歩かれただけで音が響いてますます眠れない。海外では耳栓は必須です。

そんな訳で寝不足気味で朝、車を返してGOレンタカーの人に空港まで送ってもらい、ジェットスター航空チェックインカウンターに行きましたが、カウンターは受託荷物のみで、チェックイン自体は沢山並んだチェックイン機で行います。予約確認書に記載のバーコードか予約番号を入力すると搭乗者名が出てきて受託荷物数を入れてチェックイン完了です。搭乗券もこの時出て来ますので、後は受託荷物を指定された時間に預けるだけでOKです。流れがとてもスムーズで殆ど並ぶこと無く通過出来ましたよ。因みに、ジェットスターの受託荷物は予約時に申告しておくと、オークランド、クライストチャーチ間で20kg約1800円でしたね。機内持ち込み荷物は7kgまで無料ですね。この辺は厳格に調べていましたよ。

クライストチャーチのIBISホテル。地震で崩れた教会の直ぐ近くでした















こちらが地震で崩れたクライストチャーチ・カテドラル。痛ましい姿そのままです。修復する具体的な予定はまだ無いようです







市内の路面電車は一部開通していました








この後市内を少し回って、明日に備えて早めに就寝しました






ロトルアからフカフォールへ

2019-10-05 13:53:00 | 海外旅行
4日、今日はロトルアからタウポにあるフカ・フォールに行きました。フカフォールはニュージーランド人が好んで訪れる場所らしいので楽しみにしていたところです。

今回(3日ですが)借りたレンタカーはニュージーランド大手のGOレンタカーで、車種や新車登録後の年数を指定できるんですよ。これまで世界各国でレンタカーを借りましたが、具体的な車種や年数を指定できるのは初めてですね。今回はトヨタカローラの新車を借りましたよ。新車だったからかどうか分かりませんが、頼まなかったGPSが装着された車だったのでラッキーでした。このGPSがこの後大活躍しましたね。

こちらが今回借りたトヨタカローラ。GPS装着の新車でした







昨日チェックインしたロトルアのキッチン付きホテル、クエストロトルアアパートメント。一泊では勿体ないくらい充実した内容でした。








ロトルアから80Kmくらいの場所にフカフォールがありました。こちらは滝手前の激流








フカフォールです。滝壺のボートが小さく見えますね








タウポ近郊にあった原子力発電所?7日追記:ニュージーランドには原子力発電所はありませんね。地熱発電所ですかね






ところで、タウポからオークランドに帰る途中でガソリンを入れましたので、備忘録として記載しておきますね。地元大手のゼットと言うスタンドで給油しました。

ガソリンを入れる前にカードを読ませて、画面の指示に従ってガソリンの種類や給油量を指定します。ニュージーランドでは91と書いてあるガソリンがレギュラーです。なお、私がそうだったのですが、デビッドカードは読み込んでくれませんでした。店内でクレジットカードで清算しました







こちらはIBIS エアポートホテル隣にあったウォールマートみたいな大型ショッピング店とその隣にはサプリメントなどを安く販売しているお店もあり、お土産はここで殆ど揃いそうです。






ニュージーランド・ ロトルアへ

2019-10-04 08:30:00 | 海外旅行
3日、今日はレンタカーを借りて温泉で有名なロトルアに行きました。オークランドから250Kmkくらいありますので、3時間コースですね。朝6時に起きてホテルで朝食を頂き8時30分にはレンタカーを借りてロトルアに向かっていましたね。レンタカーは地元の大手GOレンタル社で借りました。ニュージーランドでのレンタカーは詳しく書きたいので後日UPしますね。

IBISホテルの朝食エリア。ヨーグルト、フルーツ、キュウイジュース、パンなどそこそこ充実していますね







ニュージーランドで運転するのは勿論初めてですが、少々面食らったことがありました。それは制限時速です。どんな道でも概ね100kmなんですよ。もう皆さんバンバン飛ばすんですよね。老若男女を問わず飛ばしますね。オマケに信号が殆ど無いんですよ。ラウンドアバウトと呼ばれるロータリーが信号の代わりに沢山設置されていますが、右側優先のこのロータリーに入る時右に車が無ければ止まること無く交差点に突っ込んできますから怖いですよ。でもほぼ半日で慣れ、その後は信号で交差点の度に待たされるより合理的だなぁと思えるようになりましたね。

オークランドから時速100kmくらいで走って、お昼前にはロトルアのホテルに着きました。ロトルアではキッチン付きの1ベッドルームにしました。この辺りで少し広い部屋に泊まって寛ごうかと考えましたよ。

オークランドからロトルアに行く途中にはこのような牧場が沢山ありましたよ









ロトルアのホテルに入って、少し休んでロトルア郊外のワイオタブ・サーマル・ワンダーランド行きました。

グツグツと煮えたぎる池






泥沼温泉






硫黄などの天然物資で変色している






黄緑色したデビルズバス







などなどの地熱地帯特有の自然現象を見て回りましたが、日本とは違う地熱系自然現象は大変興味深かったですよ。その後、ロトルア名物のポリネシアンスパに行きましたが、あらゆる国の不特定多数の方々が入浴するには狭すぎて、衛生上疑問を持ちましたね。2度目は無いかな。因みに自分でタオルを持参すると30ドル台で入浴できますよ。


かなり寒かったですが、中国、韓国、インド系?などのツアー客で混んでいました













ニュージーランドに到着

2019-10-02 20:58:00 | 海外旅行
10月2日、今日はオーストラリアからニュージーランドに移動する日です。朝早いのでホテルで朝食をせず、紅茶だけ飲んで最寄り駅のミュージアム駅から電車で空港に向かいました。朝のラッシュアワーと重なっていたため電車代がやや高く19.35ドルでしたよ。これだとUberでも二人なら同じくらいになりますが、渋滞があるかもしれないので電車にしました。同じ理由かどうか分かりませんが、大きなスーツケースを持って空港へ行く人を駅のホームで多く見かけましたよ。

シドニー空港ではニュージーランド航空のラウンジに入りました。隣はシンガポール航空のラウンジだったので少々悩みましたが、地元優先でこちらにしました







とても充実したラウンジです。全く文句無しですね








今日のオークランドは天候悪く強い雨風です。明日からの天気が気になります。画像はエアポート近くのIBISホテルです。ガイドブックには空港から歩いて行けるように書かれていましたが、とても歩けませんね。国際線出口付近からIBISホテルまでイエローバスで行けます。片道6ドルですが、券売機が基本コインのみですね。カードは受け付けていますが、使えるか不明です。もしカードを使う場合はカードを挿入する方向を間違えないように。







ホテルのすぐ隣に大きなスーパーがありましたので夕食を買い込んで来ました








雨が上がった後に虹が出ていました。明日から天気が良くなるといいのですが。









ここは、二時間しかwifiが無料で使えないので、今日はこの辺で。明日はレンタカーでロトルアに向かいます。