うふふふ…( ´艸`)
実は昨日、叶子ちゃんにプレゼントをあげました。
というのも、今まで叶子ちゃんは100円ショップで買ったカゴを牧草入れに使ってたんですが、深さがあまりないので牧草を引っ張り出しちゃうんですね。
こういうの
で、トイレに乗せて…その状態で食べたり、その上に●やシッコしたりするので私の悩みの種だったんです。
牧草入れ、うちの牧草はロングなので市販の牧草入れだとちょっと面倒。
しかも量もあんまり入らない。
マリーみたいに平置きでちゃんと食べれる子はいいんだけど、叶子ちゃんも琥珀も平置きするとそこで「もよおしちゃう」タイプの子は不向き。
だから牧草で編んであるベッドタイプのや牧草パークも使えない。
で、結局、琥珀用に父(職人)に作ってもらったんですよね。
天然木で釘不使用(←この辺が職人ワザ)接着剤不使用の牧草入れ。
安心安全♪容量も大きい!!
設計は私がしました。
これがもうねぇ…大ヒット!
なので叶子ちゃんをお預かりした当初も作製依頼しようかとも考えたんですが、里親さんがすぐ見つかるという場合も考えてやめときました。
でも、レッキスは本当に食いしん坊でよく食べるから牧草を大量に入れるんですが、沢山入れると同時にトイレにも入れられてしまうっていう生活を2ヶ月以上続けた今、やっと決心し作製依頼。
(ま、肉親ながら料金は支払うのでケチったって話もありますけどぉ)
それがこれ↓
深めのボックスの2面を柵状にして、1面は穴をあけてカワイのウッドネジで固定するカタチ。
入る容量はこのくらいは余裕(これは叶子ちゃんが夜から朝までに食べる量)
さてこれを見た叶子ちゃんの反応は…?
お目目キラキラで、

くんくん

スリスリ

なになにこれー?

覗いて見るぅ
すっごく喜んでくれましたーー!!
本当にとても喜んでくれたので、なんだか胸がきゅんとしてしまうほど。
設置するとこんな感じです。

床から少し浮かせて高めに取付けします。
床につけちゃうと乗っかって事故になったら怖いので。
これから大事に使ってね☆
ちーなーみーにー。
この牧草入れ、父に支払った金額は5000円。
天然木の板だから材料代がちと高め。
あとは父へのお小遣い。
この金額が高いと感じるか安いと感じるかはあなた次第ですっ(最近関さん見ませんねぇ)
ご入用でしたらお作りしますよーん。とか言ってみる。笑