goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY CATS

6匹の猫とののんびり日記です

世界陸上のつもりで

2018-06-05 19:34:04 | 宝塚
金曜日、宝塚友の会会員限定イベント「トークスペシャルin東京」に行ってきました

出演が桜木みなとさん、和希そらさん、天彩峰里さん

わーい!ずんそらだよ!大好きなふたりだよ...♪*゚

みねりちゃんは、星組の「Love and Dream」で、七海ひろきさんとうたかたの恋を歌ってた可憐な姿や、北翔さんとのMCコーナーで怒られていたのが印象に残ってます。おでこが可愛いのよね

あとは阿弖流為の菟穂名役も良かったよね!トークの中でもお話してくれたのが嬉しかったな

天真爛漫なみねりちゃんが、終始可愛かったです

ずんちゃん、そらちゃんがお兄さんに見えるー(♡´꒳`♡)

細かい内容は、あんまり覚えてないの、舞い上がってたから^^;
ただ、ほんとに楽しくて、あっという間に終わってしまいました
スカステの放送が待ち遠しいな...♪*゚

トークの中で心に残ったのが、みねりちゃんの星組さんと宙組との違いのお話で

「星組さんは、舞台の幕が降りた瞬間に、世界陸上が始まるんです」っていう表現

ダッシュで片付け始める、っていう意味合いなんだと思うんだけど、世界陸上っていうワードが、みんな一斉に走り出す感じが見えるようで、うまい表し方だなーと感心しました(みねりちゃんの話し方が個人的に好みでした)

宙組さんが遅いんじゃないのに、星組さんが速すぎる!っていうニュアンスで話していましたね

熱い熱い星組さんらしいなーと思ったし、宙組さんは頭の羽の取り方もスマートな感じなんだろうな、って思いました

宙組さんがスタイリッシュなイメージというのは、すごーく聞く話だけど、今日はちょっと置いといて

その世界陸上な感じについて

私事だけど、先月から新しいお仕事を始めまして、その作業がね、まだ慣れないのもあるけど、先輩たちの半分も出来なくて、苦戦しておりました

2時間だけのお仕事
その中でやるべき事を済ませなければならないけど
私は間に合わないから、先輩たちがフォローしてくれる
申し訳ないとは思うんだけど、これ以上作業のスピードアップができる気がしない(´>_<`)

この先大丈夫か?と不安だったところに
世界陸上みたいに急ぐ!っていう心の持ち方でやってみようと思ったら、今週はちょっとだけ手応えが出てきました

慣れてきたのもあるんだけどね

頭の中で「世界陸上!世界陸上!」って唱えながらやってます

みねりちゃん、ありがとうー!

楽しかったトークスペシャルのおかげで日々頑張れているよ(๑•᎑•๑)♬*゜

帰り、出口のところで、3人がお見送りしてくれて

記念のカードをそらちゃんとみねりちゃんが手渡ししてくれてました

私はみねりちゃんから受け取りました
間近でみるとほんとに可愛い〜

そらちゃんとずんちゃんもすらっとしてカッコいい(≧∇≦)これ以上何も言えない

幸せな時間でした











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シトラスの風sunrise」

2018-05-20 01:08:00 | 宝塚
シトラスの風、今日もあっという間に終わってしまって、感想残すほど記憶がない^^;

けど、とりあえず思い出せたとこから書いてこうかな

ここまで全部2階席で見ていますが、ミラーボールが近く感じるので、オープニングは華やかさ倍増します

桜木さんの出てる場面、位置を無意識に把握できてる自分にびっくり

明日エナの暗転の段階でオペラをセットできる私、ちょっと引いてしまった

ロケット!
優希しおんさんを追いかけるぞー!のオペラに鷹翔さんが入り込んでくるー!
「フッ」って掛け声かけるとこ注目ね!

ノスタルジアは後ろの軍服の皆さんに目がいくけど、今日は芹香さんに注目しました
カッコイイ!にらんでるー、こわーい!カッコイイ!

ソウルスピリッツの場面、毎回思うんだけど、あの靴は一体…
ここは桜木さんの表情が豊か
すっしーさんの左腕を持ち上げます!
箱を押したり、帽子を渡したり
帽子を受け取ったり
かけるとアイコンタクトー!

いい加減全体を見たい気もするけど…それはBluRayが発売されたら確認します!映ってるよね

アマポーラは5つの場面に展開するのね
①マギーさんが銀橋で歌って芹香さんと娘役さん達が踊り
②男役さんだけが踊り
③桜木さんのソロのパートのとこ
④カップルがいっぱい出てくる
⑤皆で出てくる

ゴスペルの場面をいとこ達が「白と黒の場面」と呼んでて笑った

白燕尾の階段に並んでるのは見ごたえありますね
ここも早く全体を見たい

フィナーレのそらちゃん、瑠風さん、留依さんが階段降りてくとこ、追いかけたいけど、その後からずんちゃん来ちゃうからごめんね、拍手も出来なくてごめんね、心の中で萬来の拍手を送ってます!

今回も体感5分で終わってしまった、速いー!

















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宙組 東京公演「天は赤い河のほとり」「シトラスの風sunrise」

2018-05-19 00:27:36 | 宝塚

前回の観劇の感想も書き終えてないけど、いとこ姉妹に誘ってもらい、また観てきました
いとこと言っても、実家どおしも近く、私にとっては姉みたいなもの、久しぶりに会うのが楽しみでした
3人とも宝塚ファンだけど、こうして3人並んで公演を観るのはもしかしたら初めて!

今回のお席は2階の4列目、すごーく観やすくて感動〜
阪急交通社貸切だったようで、幕間に抽選会があったり、終演後には真風さんと阪急イメージガールの芹香さんふたりのご挨拶がありました!豪華!

いとこ達は東京の宙組公演は以前から欠かさず観ているものの、ジェンヌさんのお名前まではわからない位のレベル
前回買った公演プログラムを持って行って見せてあげました
でも、きっと覚えられないんだろうな^^;

もちろん原作も知らないので、お話についていけたかなあーと心配でしたが、分かりやすかった!って言ってました

私は桜木みなとさんが出てる場面はずーっとオペラで桜木さんを追ってましたので、今回も桜木さん中心の感想になるけど、残しておきます

オープニング、イルバーニさん、カッシュ、ルサファ、ミッタンナムワに続いて登場するザナンザ皇子

すこーし髪が短くなったかな?
今日もザナンザさん、爽やか〜
オープニング大好きなので、今日もわくわく(*^^*)
キックリさんと顔を見合わせていたり、イルバーニさんともよくお話してるよね

やっと私の中でピンクのザナンザさんがしっくりきた!なぜだかあまりピンと来てなかったの

お祭りの前、三姉妹と隊長たちの場面で、うっかりカッシュに集中し過ぎて、ザナンザさんがユーリを隠して現れるとこ見逃してしまった
Σ(|||▽||| )ガーン

お祭りのあたりからザナンザさんの切ない表情がほんとに切ない
ザナンザさん、ユーリには手が届かなくてもどうにか生きて幸せになって欲しかったなー

カイルの母、ヒンティ皇妃の話のとこは、いつもヒンティ様ありがとう、ザナンザさんを育ててくれて、と思ってしまう^^;
なんて心の広い皇妃さまなんだろ、きっとヒンティ様に育てて貰ったから、ザナンザさんは心優しく育ったのね

余談ばっかり増えてくー

シュッピルリウマ一世の宴の場面で、ザナンザさんにピッタリくっついてくる姫さまはどなたー?三姉妹とお話してるとこに入ってくるの、その気持ちわかるわー、って嬉しくなっちゃう
ザナンザ皇子も楽しそうにしてるし

ゾラに裏切られ、ザナンザさん斬られる場面、何回斬られてるだか
(´>_<`)ウエーン
それでもユーリをかばうザナンザ皇子

原作のザナンザ皇子が亡くなる場面もほんとにツライものがあります

順番が前後するけど、スカステのお稽古場でマッティワザさんが登場する場面の風馬翔さんがすごーく気になっていたので、舞台で確認しました
タロスとは違うヒゲをつけて追いたてられてた、うまいなー

ティト役の愛海ひかるさんの声が好きです、子役だからよりハマっているのかな、健気な少年を好演されてますよね、これからも注目しなくちゃ

ネフェルティティさん、今日も美しかったです、悲しい王妃さま、娘が6人もいたら、もっとにぎやかに明るいお母さんになれそうなのにな…って余計なことを考えてしまった
いとこ達、世界史の教科書で見たネフェルティティ陛下の胸像にそっくりね!って驚いてた!普段は男役さんだと教えたらもっとびっくりしてた!

スローモーションでたたかってるとこで、カッシュがいない!どこー?って毎回なってたんだけど、上手の花道にいるのね、シュバスからエジプト兵になった瑠風さんとたたかってた!

その前にね、エジプト兵が後ろからせり上がってくるところ、ものすごーくカッコイイよね

エピローグ、ザナンザさんが再び登場するのを全力で待機してるんだけど、長女から、ここはカッシュがウルスラの遺髪の頭飾りをスーッて触るから、そこ確認してね!と言われてましたので、カッシュさんに注目してました、頭飾りスーッも見ました!

原作でザナンザ皇子、亡くなったあと、カイルとユーリの初めての子どもを抱いて出てくるとこあるよね、ウルスラもいて、直前に亡くなったマリ皇子もいて

切ないけど好きなシーンです

桜木さん、ビジュアルだけだとマリ皇子にそっくりね!柔らかさとか、笑顔とか

舞台ではマリ殿下は七生眞希さんが演じていて、戦いには出てないかな?ラムセスに殺されることもないけど

原作は登場人物、それぞれにドラマがあって、だからこそみんな魅力的なんだなと感じます

七生眞希さんで思い出した!
今回もスカナビさんたち、ちゃんとチェックしました!
マリ皇子の七生眞希さんでしょ
花咲あいりさんは、テリピヌ皇子の妃かな側室かな?お妃と側室って仲いいのかしら?仲良くお話されてたけど^^;
あいりさんはマラティアの女性の役もやってたよね

姫さまのあいりさんのヘアが凝ってて、思わずオペラでガン見しちゃった、髪を結い上げてアクセサリーいっぱいついてるの

娘役さんはアクセサリー用意するの大変って聞くので、自分でアレンジされたんだろうな

長くなってしまった…
主人公の感想になかなか行けないけど、真風カイルはカッコイイし、まどかユーリもピッタリ!
芹香ラムセスは魅力的すぎて、ずーっと見ていたいです

なんならラムセスが主人公のお話も見たいし、これはもう連ドラにするしかない^^;って思う

次こそレビューの感想にいけるかな















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宙組「天は赤い河のほとり「シトラスの風sunrise」」

2018-05-14 00:37:13 | 宝塚
土曜日、宙組東京公演を見に行ってきました

東京の宝塚は1月の雪組さん以来でした
あの時建設中だったミッドタウン日比谷がオープンしていて、お向かいのシアタークリエではジャニーズの公演もやってて、日比谷がすごい人混みになってました、ビックリ!

午前中、用事でバタバタしていて、劇場着いたら、5分前のチャイムが!
B席のある4階まで遠い〜
この日はイープラス貸切だったので、開演前に宙組組長の寿つかささんのご挨拶がありました
ギリギリ間に合って良かった!

大劇場で2回観て、東京公演までの間に原作も全部読みました!
全28巻、電子書籍で買いましたよ!

宝塚版もそうだけど、原作もお話がどんどん進んで展開が目まぐるしく、とにかくカッコイイ人がわんさか出てきて、人気があるのも納得!
登場人物みんなが魅力的に描かれていて、悪役にもドラマがあって、誰もがどこかに感情移入できる部分があります

パンフレットに乗ってた舞台写真
ここのオープニングがとにかく素晴らしいです、何度でも見たい
曲がまず良いし、登場人物みんな出てくるし、ワクワクがとまらない場面

私のお目当てはザナンザ役の桜木みなとさん、今日はB席の後ろだから、常にオペラグラスで追っておりましたが、見た目も麗しく心優しいザナンザ皇子がほんとに桜木さんにピッタリ!

舞台では描かれないけど、ユーリに想いを寄せている表情を繊細に演じていて、こちらまで切なくなります

大劇場で見てから1ヶ月経っていて、みなさん、より役に馴染んでいて、戦いの場面も迫力が増していたように感じました

原作を読んでわかったけど、本当に長い長いお話をギューッと詰め込んであるので、説明のセリフも多いけど、うまくまとめてあるんだなーと感心してしまう

今回も桜木さんを追ってるうちに終わってしまったんだけど
見たいポイントはひと通りおさえました!思い出した順に残しておきます

・ナキア皇妃とウルヒがマンガそのもの、再現度が素晴らしい、このふたりはそのままロード・オブ・ザ・リングにも出られると思う、エルフ族として!
・冷静沈着なイルバーニさん「控えなさい、キックリ!」
・キックリさん、のちのち双子と結婚するのね
たしかにお芝居の中でもふたりとからんで仲良くしてたような
・カッシュ、舞台では出てこないウルスラの面影を額飾りにこめているのね、でもすっと手で触れてるところは確認できず
・ネフェルティティさん、今日も美しかった、ラストのところでナキア様との歌が素敵、早く配信されないかな
・ラムセスが舞台にいるとどうしてもラムセスを見てしまう、かっこいい!
・なかなか主人公の感想にたどり着けない
・原作のザナンザさんが亡くなる場面はほんとに苦しいけど、宝塚の方もほんとに悲しい、切られてもユーリをかばって戦い続けて、そして最後の最後まで兄上のことを考えてるなんて…
・ラムセスの家族が楽しすぎる
・妹のネフェルトちゃん可愛い

・マラシャンティアの歌のところの桜木さんがほんとにいい声で、優しく穏やかだけど、しなやかで力強い歌声です、この曲も配信されるのが待ち遠しい
・同じ曲をエピローグの場面で、カッシュ、ルサファ、ミッタンナムワから歌い始めるところも大好きで、ここもいい声だなーと感動しながら観ました
・真風さんの感想は、カッコイイ!しか出たこない
・地下牢の場面の迫力がすごい!かけるー!
・カイルの追っかけ姫さまたち、歌も上手くて可愛い!
・スカステのぽっぷあっぷを見てからだと、より観たい場面が増えて、ほんとに大変!
・だけど、チケットはあと一枚だけ、3週間後、次もB席だけど、見られるだけでも幸せかな、ライブビューイングは申し込み中、チケット取れるといいな
・ザナンザさんをしっかり目に焼き付けて来なければ

レビューの感想は次回に
少しでも残しておこう!









Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の楽しみ

2018-04-22 00:42:47 | 宝塚
長女が夏の宙組公演「ウエストサイドストーリー(WSS)」のチラシをもらってきてくれました

私のと、長女、二女、従姉妹の分、

WSSと言えば、1月の大雪の次の日に、国際フォーラムいったよねぇー
あの時、夏に梅田芸術劇場で再演されることは発表されていたけど、誰が出るのか詳細はわからず…

ストーリーは重いけど、名曲と名場面、ダンスシーンの数々

生オーケストラの雰囲気もとっても素敵で
夏にもぜひ観にいきたいと思ってました

国際フォーラムでは、ジェッツのリーダー、リフ役を演じていた桜木みなとさん、軽やかなダンスと安定した歌声、シャークスに向ける表情はちょっと怖い、でもむしろ睨まれたいーって思うほど色気があって、かと思うと、トニーの前では笑顔いっぱいで、あどけなさの残る可愛い男の子だったり

たった一度きりの観劇でしたが、ずんちゃんリフはとっても魅力的でした

そして、3月に梅芸のWSSの主な配役が発表になり、なんと桜木さんがアニータ役に

女の人だよ、アニータさんだよ!

国際フォーラムで和希そらさんが超カッコよかったアニータさんをずんちゃんが!

嬉しい〜(≧∇≦)

そらちゃんと比べられてしまうって心配する声もあるけど

私は楽しみの方が大きいです

そらちゃんとは持ち味も違うし、別の魅力のアニータさんになりそう

でもって、このチラシ!
ずんちゃん、とっても美人で可愛くて惚れ惚れしてしまう

自立した大人な女性の雰囲気を感じます、アニータさん、カッコいい女性だもんね、優しくて強くて芯があって

彼女の身に起こる出来事は過酷なものばかりだけど、乗り越えようとするエネルギーが伝わってくる

どんな風に演じるんだろう

早く動いてるアニータさんを観たいなー!「アメリカ」が楽しみ♪

ベルナルド役が愛月さんなんて、これもまた濃いカップルが出来上がりそう

リフ役は澄輝さやとさん
これもまたずんちゃんとは違ったリフになるよね、シュッとして大人なリフなのかなー
絶対喧嘩しなそうだけど^^;
きっとそんな予想を裏切ってくるんでしょうね、ワイルドな澄輝さんが見られるかも

梅芸WSS、一回は行けることが確定しています

今からとっても楽しみです

その日までお仕事も家事も役員事も頑張らねば!

その前に、宙組さんは「天は赤い河のほとり」「シトラスの風sunrise」の東京公演だね

今やってる宝塚大劇場の公演が23日に千秋楽で
東京公演が5月11日に初日

タカラジェンヌ様は忙しいですね

皆さま、くれぐれも体に気をつけていただきたいです

公演の無事をお祈りしています

そして、夏を楽しみに私も乗り切ろうと思います






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のみち

2018-04-12 20:58:08 | 宝塚

関西へ来たので
しっかり大劇場にも寄ってきました

当日券に並ぶ余裕がなかったので、観劇はあきらめて、キャトルレーヴに寄ってきました

宙組公演のルサンクと、2017年の宝塚の公演のテーマ曲を集めたBluRayを買ってきましたよ

花組さんの「エキサイター2017」が見たかったの、真飛聖さんの公演をスカステで見て、カッコイイ〜って思ったし、実咲凜音さんのミュージックサロンでずんちゃんとそらちゃんと一緒に歌ってましたね

テーマ曲がカッコイイです!

明日海りおさんの美しさと美声にテレビの前でうわぁぁぁとひれ伏す私たちでした

かーっこいいー!
全国ツアーだから客席にもおりてらっしゃって、ひえーーっとなる( ⸝⸝⸝•_•⸝⸝⸝ )♡︎♡︎

5月にはスカステでも放送されるそうなので、楽しみです

そして、宙組公演の
「Aモーション」
「パーシャルタイムトラベル」
のテーマ曲も収録されてまして

桜木みなとさん主演の「パーシャルタイムトラベル」は12月にスカステでも放送されたけど、出来ればきれいな画質で見たい!という一心でこのBluRayを買ったわけです

ずんちゃんの主演作ですもん、「シナリオ」っていうテーマ曲部分だけでもBluRay画質で手元に置けるの嬉しい

「Aモーション」もキレイな映像で見られて嬉しいです!楽しかった記憶しかなくて、幕間に無意識に和希そらさんの写真を買ってたのを思い出すなー

それから「阿弖流為」も!こちらは公演DVD持ってるけど、やっぱりDVDとBluRayだと画質が違うので
セットのパネルに映し出された木々の緑もとっても鮮やかで、臨場感も倍増します
阿弖流為の礼さんはもちろん、飛良手の天華えまさんのメイクも「こうなってたのねー」と感心しながら見ております(*´`*)


花のみち、先週とは違った花々が目を楽しませてくれました

大劇場から少し歩いて、ずんちゃんのお気に入りだというカフェにも寄ってきました
途中、ハナミズキや芝桜が華やかでした

次に来られるのはいつかなー(*>ω<*)



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宙組 ロマンチックレビュー「シトラスの風」

2018-04-04 22:56:59 | 宝塚
忘れないうちに、レビューの感想も残しておきたい

けど、現実世界の忙しさにどんどん記憶が薄れてくー(´>_<`)

レビューも桜木みなとさんを中心に、覚えてる事だけ
・オープニング、なんだかんだでワクワクがハンパない
・色彩の華やかさと曲と振り付けがまさにロマンチック
・中日公演で黄色の衣装だった桜木さんは、今回は水色なんだね、そしてオープニングは階段にいらっしゃる
(♡*′ω`*)
・ここの階段にいる人たち、全員大好き
・いや、舞台上の人たち、みんな大好きです
・どこ見ていいかわからなくなるので、オペラは常に桜木みなとさん!
・なんて素敵な表情〜、幸せが伝わってくる
・シトラス大好き桜木さんが見られて嬉しいです
・衣装は少し変わりましたか、スカステで見慣れたものと違ったような
・色合いは同じだけど
・ステートフェア、澄輝さん、りんきらさん!
・すっしーさんが伝説のダンサーの場面、帽子を使った振り付けが印象的
・ずんちゃん、四角い箱動かしてるー
・そして、箱の後ろから帽子をふたつ取り(ひとつはキラキラついてる)
・それをふたつとも愛月さんへ
・キラキラの帽子は愛月さんから真風さんへ
・ずんちゃんの分の帽子は
・そらちゃんが持ってきたっ!!
・(≧∇≦)
・縦一列のとこの振り付けと笑顔が可愛い
・独特な靴だなぁ
・とか考えていたら終わってしまった
・すっしーさん
・アマポーラ、ずんちゃんソロだぁー、どこまでも爽やか
・なのに、群舞の中ではちょっと色気のある表情〜
・ノスタルジアの場面は軍服の男役さんたちを堪能しました
・やっぱり澄輝さんとりんきらさんを追いかけてました
・花咲あいりさんもチェック!実羚淳さんとペアでした
・ロケットは優希しおんさんと鷹翔千空さんを見逃さないように!と意気込んでいたが
・探さなくても目に飛び込んでくるふたり
・優希しおんさんの身体能力におののく
・鷹翔さんの存在感におののく
・明日へのエナジー、ひたすら感無量
(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)
・学ランの下の原色衣装のピラピラは20年前からそのままだけど、あれでいいんだね
・ピラピラなんてはみ出してても気にせず全力で踊るずんちゃん
・観ているだけの私たちまで達成感が込み上げる
・sunrise
・芹香ちんの力強い歌に頼もしさをかんじる
・大階段に並ぶ男役さんたち
・カッコイイ
・なんと表現すれば
・どんどん語彙がなくなる
・そのうち「ヤバい」しか発せなくなる
・フィナーレ、ずんちゃん「眠る時代を呼び起こせ」担当なのね
・いい声〜(´ー`*)ウンウン
・いい笑顔(´ー`*)ウンウン
・ニカッ(●♡ᴗ♡●)

あっという間に終わってしまいました

芹香ちんのソロも、マギーさんのソロもカッコよくて、全ての場面が見どころのようでした

早くまた観たい!

東京で観られる日まで、現実世界を頑張って生きよう!
めんどくさい役員仕事も頑張るぞー!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宙組「天は赤い河のほとり」「シトラスの風」

2018-04-03 19:30:21 | 宝塚

週末、宙組公演を観てきました

新トップコンビの大劇場お披露目公演だし、花のみちは桜が満開だし

華やかな雰囲気でした

2階の2列目センターの席でしたので、全体も良く見えるーと言いつつ、桜木みなとさんが出ている時は基本オペラで桜木さんだけをおっておりました^^;

ザナンザ皇子役のずんちゃん、お芝居の半分くらいで亡くなってしまうので、後半は全体をちゃんと観ていましたよ

感想はまとまらないので、思いついたところだけ残しておこうかな
・原作の漫画は電子書籍で買いましたが、読む暇はなかった
・なので、登場人物の名前と地名がほぼカタカナなので大混乱
・ザナンザ皇子が死ぬのが嫌なので、今後も読めないかも…
・娘は読んでました
・オープニング、ひと通りの登場人物が揃う場面がすごくワクワクする、ザナンザさん、マント翻してカッコイイ
・そしてテーマ曲が素晴らしい
・ザナンザさん、ニコニコ可愛い〜と思って見てると、キラッとキメ顔向けてきて息がとまる
・センターパーツの前髪をかっこいいと思ったの初めて(#^.^#)
・スカステの初日映像で見たザナンザさんより実物は100倍カッコイイ
・ザナンザさん、カイルお兄ちゃんが大好きなのが表情で伝わってくる、微笑ましい兄弟
・ユーリを衣装の影に隠してあげるザナンザさんがニッコニコなので、見てるこちらもニヤニヤしちゃう
・全身ピンクの衣装を着こなすザナンザさん、カッコイイ
・ザナンザさん、お祭りでカイルお兄ちゃんに貰った蛇の丸焼きみたいなやつ嬉しそうに頬張ってるー
・その後、ユーリに貰ったリンゴを大事そうに見つめるー、ずんちゃんファンはリンゴになりたいと思う瞬間
・ザナンザさん、カイルとユーリとずっと一緒にいるので、前半はずーっと出てる、「マラシャンティア」とてもいい曲〜、いい声だなぁー
・ザナンザさん、仲間の裏切りにより、亡くなる、ザナンザさんと殺しあったのは優希しおんさん(役名が出てこない)、どっちもうるうるする
・悲しむ間もなく、お話はどんどん進む
・後半はネフェルティティさんを中心に
・ネフェルティティさん、タトゥーキアとも呼ばれてて混乱
・黒太子マッティワザさんの姉なんだね、原作やっぱり読もうかなぁ
・ネフェルティティさんの澄輝さやとさん、初の女役、とってもキレイでした、可哀想な女王様なんだね、原作読まないとよく分からない
・実はオープニングでザナンザさんとネフェルティティさんはお隣にいらっしゃる
・ナキア皇太后と神官ウルヒが並んで立ってるだけで漫画の世界!このふたりは出てくるだけで感動しました
・ナキアさんも可哀想な女王様なんだね
・ウルヒさんは宦官、キングダムにも宦官出てくるよー
・そらちゃん、りくちゃん、るいちゃんのカイルさんの側近トリオもチェックしました
・そらちゃん、カッコイイ
・りくちゃーん!
・主人公の感想までたどり着かない…
・ラムセス!オープニングから超カッコイイ
・長い長い説明セリフもラムセスがカッコイイのでずっと聞いていられる
・ラムセスの歌が良かった
・エジプトの皆さんの衣装が金ピカ
・王家に捧ぐ歌を思い出す
・エジプトチームのららちゃん、可愛い、ららちゃーん
・星組から組替えしてきたみねりちゃんが活躍してて嬉しい
・ツッコミどころはあったけど、最終的にカイルバンザイ、ユーリバンザイって言いたくなる
・エンディングに亡くなった人たちもでてくる、ザナンザさん〜、ティト〜

目まぐるしくお話は進むし、どんどん置いていかれるけど、原作もそんな感じなのだそう

とにかくカッコイイが舞台にあふれていてそれだけで幸せになります

ザナンザさんの桜木さんが、とっても素敵でしたので大満足です

生の舞台を観るって大事だね

はぁー、楽しかった!

次は東京で観る予定なので、1ヶ月後くらいかな

23日の千秋楽まで無事に公演されますようにお祈りしております

長くなったので「シトラスの風」の感想は次に




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚歌劇in東京スカイツリー

2018-03-03 00:00:08 | 宝塚

1日から東京スカイツリーで開催されている「宝塚歌劇inTokyoSKYTREE」に行ってきました。

展望台に5組のトップスターの等身大パネルが置かれているんだけど、これが日によって替わるらしく、チケット予約の段階でちゃんと宙組の日を選んで取りました

お目当てのパネルがこれ
これ、どうやって写真撮ったら…^^;
とキャーキャー盛り上がりつつ等身大という真風さんパネルにくっついて写真撮ってきました(≧∇≦)

平日でしたので、二女の部活終わりを待って出かけたから、スカイツリーに到着したのが19:30!
宙組のスタンプラリーは21:00までなので、先にソラマチへ行ってみたものの、スタンプの台紙がスカイツリー4階のチケット引き換えカウンターにあるとの事で、とりあえず展望台へ行くことに!

フロア350の展望デッキで上映されるラウンドシアターも観られました
8分間に展望台の窓に5組の舞台映像やトップさんのメッセージが!
ひぇぇー、すごい!
宙組は神々の土地とクラシカルビジューの映像でしたので、朝夏さんもしっかり映っていて、嬉しかったです。その代わり、組替え前の芹香ちんがいないのが寂しくもあり…

そしてなんと桜木さんのソロ映像もちゃんとあって、大感激でした。宙組だけでも、と動画を撮っていたんだけど、ひぇぇっ!とびっくり!
嬉しいなー(。>ω<。)
時間もないので、ショップでコラボグッズをあれこれあれこれ買い込み

上の展望台に上がるエレベーターが開いた瞬間、側面がフィナーレの花組さんの写真になってます!!
うわぁー( ˟ ⌑ ˟ )ビビッタ
写真撮る余裕もなくフロア445-450へ

こちらは宝塚のこれまでの歴史や、歴代のトップさんの写真、そしてボタンを押すとトップスター5人の熱い?甘い?メッセージ(*¨*)ちょっと恥ずかしい^^;

娘役さんコーナーやシャンシャンが飾られていたり

あー、時間があればじっくり見れるのに…
宙組のスタンプラリーの終了時間が近付いているため、さーっと見て下へ、

帰りは別のエレベーターに乗ると、
うわっ!今度は星組さん!紅さんだー!!
礼さん、七海さんもいて娘たち大喜びでした
でも、一般のお客様とご一緒なので、静かにお行儀よくしてましたので、写真は撮れず

しかしエレベーターの壁一面のフィナーレ画像は迫力でした!

ギリギリに宙組のスタンプもゲット!

コンプリートのステッカーも貰い、ひと通りミッションは完了!
疲れましたー


欲しかったグッズも買えました!トップさんたち、みんなビジュアルが素晴らしいです
組のメダルの裏側に刻印ができたので桜木みなとさんのお名前を刻印してきました!

ニュースでやってた羽根を背負ったソラカラちゃんは日中だけ会えるそうで、今回は残念でした

私たちが行った前の日に、真風さんもご来場!オープニングセレモニーに出席されてました

イベントは5月13日まで、ラウンドシアターは7月31日までのようなので、娘たちのためにも、星組のパネルの日にまた来れたらいいなと思ってます

あー、楽しかったー!



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝夏まなと「ザ・ラストデイ」

2018-02-10 22:02:44 | 宝塚

宙組トップスター朝夏まなとさんの宝塚最後の1日を収録したDVD「朝夏まなとザ・ラストデイ」を買いました

朝夏さんの退団の際のDVDはいくつかあって、退団間際のディナーショーのDVDと最後まで迷ったんだけど、まずはこちらを購入しました

ディナーショーはずんちゃんとそらちゃんも出演してるので、いずれは買いたいと思ってます!

最後の楽屋入りから、公演のハイライト、さよならショーに退団セレモニー、会見、最後の楽屋の出まで、内容たっぷりすぎ!

とっても皆に愛されたトップスターさんなんだなーというのがしみじみ伝わってきます
朝、東京宝塚劇場のロビーで宙組の皆さんに迎えられ、愛情いっぱいのメッセージにポロポロ涙される朝夏さんが印象的でした

情の深い深い方なんだなー、人間、悲しい時より嬉しい時の涙がこらえられないよね…
幸せで、感謝の気持ちであふれる感じが本当に伝わってきます

すでに退団後の活動に入られて、時々インスタでも近況を知らせて下さいますので、宝塚の朝夏さんはもう見ることができないけど、こうして別の楽しみが出来たのは嬉しいなー



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする