
年末、那須のサファリパークとアルパカ牧場で、どうぶつパワーを充電してきました。
まずは那須サファリパーク。
なめてました。ごめんなさい。
こんなに、間近で大きい生き物を見られるのがエキサイティングだったとは。
キリンさん。うおっ、でかい・・・

足の関節。

お顔。

かわいいまつげ。

ホワイトライオン。
あれっ、そんなに白くないな・・・

こっちは普通のライオンでしょうか。

お父さん・お母さん・子どもかな?
子どもは成長途中ってかんじで、たてがみがちょっと生えてきたところ。
えさ持ってないのにもかかわらず、積極的アプローチをしてくるロバ。

鼻のところを触らせてもらったら、やわらかくて温かくて気持ちがよかった。
さらに積極的なシカ。

窓ガラスにくちびるをこすりつけたり、ミラーをガジガジかじったり…
園内レンタカーは2,000円もするから
正直「高ぇな」って思ったんだけど、自家用車で入らんでよかった。
えさを持ってはいると、気性の荒いシマウマさんもこのとおり。

ゾウさんにも、柵越しにえさをあげられます。
我々が近づいていったら、食べていた干草を鼻で差し出してくれました。
交換しよう、って言ってくれたのかな?
残念ながら、えさは持っていないのだ。

サファリの外(ふれあいコーナー近く)に雄ライオンが2頭いたのですが、
大人の雄同士なのに、くっついてごろごろにゃんにゃんじゃれあっていたのが印象的でした。
ライオンはネコですな!
さて、どうぶつテンションがだいぶ高まったところで、2年ぶりのアルパカ牧場。

超寒い・・・
しかしめげずにすすむとたくさんのアルパカがお出迎え。

アルパカってほとんど鳴かないから、こんなにたくさんいてもすっごいしずか。

見よ、この悟りを開いたかのようなアルカイックスマイル!

「汝を許す」・・・って言っているに違いない。

たまにはうんちとかもしちゃったり。
踏ん張る姿もステキです。

「くれるの?」
(例によりえさは持っていません。残念)
と、大人アルパカも十二分にかわいいのですが、
奥に待ち構える「クリア(赤ちゃんアルパカ)ゾーン」が天国過ぎる件について。
この子は9月生まれのアルトちゃんだそうです。


そして奥でお乳を飲んでいたこの子が、私を魅了してたまらない!!

スタッフさんに「ちょーん」とされたり。

ナデナデされてうれしそう。

この表情ッたら!!

とことこ歩き回るだけでも卒唐オそうなくらいかわいい。

さらにステキサプライズで、柵の中にいたスタッフさんが私のカメラで近撮してくれるという
なんともうれションしてしまいそうなできごとが!
ぱちり。

ドアップ。

ふんが~~~
この画像は一生の宝にします!!
家に帰ってから調べたら、この子は「こまち」ちゃんという名前のようです。
ということで2年分くらいのアルパカ欲が満たされ、ホクホク気分で帰るのでした。
「またね~」
