教育テレビの赤ちゃん向け番組「いないいないばぁっ」のレギュラーのキャラクター、ワンワンが大好きだ。6年以上前、慣れない育児中に長男と一緒に見ていたいないいないばぁっの金曜日のお便りコーナーで、ワンワンが視聴者から送られてきたお肉のトレイと輪ゴムを使って作った楽器の輪ゴムの弦部分を爪弾きながら、「祇園精舎の鐘の声~」と歌ってから彼の言動に注目している親の一人だ。
その後も普通のイヌのぬいぐるみなのに油断してるといきなりはじける気の抜けないキャラなのだった。
そして今日、二男が「今日ワンワンそんなの関係ねえってやるよ。」というわけで見ていたら、黙ってダンスの振りの一部にしていて子どもたちは大喜びしていました。
だいぶ前に読んだいないいないばぁっの本に、ワンワンの中の人がワンワンの声もなさっているとあり、自由さの理由が垣間見えました。
現代育児において、毎日続く子ども向け番組鑑賞の親の退屈な眼差しを一瞬にして驚愕に変えるワンワンを、これからもこっそり応援していきたいです。
その後も普通のイヌのぬいぐるみなのに油断してるといきなりはじける気の抜けないキャラなのだった。
そして今日、二男が「今日ワンワンそんなの関係ねえってやるよ。」というわけで見ていたら、黙ってダンスの振りの一部にしていて子どもたちは大喜びしていました。
だいぶ前に読んだいないいないばぁっの本に、ワンワンの中の人がワンワンの声もなさっているとあり、自由さの理由が垣間見えました。
現代育児において、毎日続く子ども向け番組鑑賞の親の退屈な眼差しを一瞬にして驚愕に変えるワンワンを、これからもこっそり応援していきたいです。