ハンサムウーマンな妹たちへ

伸び伸びと自分らしくキャリアも人生もエンジョイする、
ワクワク☆ハッピーライフへの応援ブログ

パーソナル・スタイリスト

2006-01-31 22:52:17 | スキル
前に書いたコミュニケーションの掟「メラビアンの法則」は、ある意味、
「カッコが全てを決める」とか「全ては第一印象から」と言い換えることもできます。

忙しいハンサム☆ウーマンには、パーソナル・スタイリストを頼んでみる事をお薦めします。
ヘアスタイルや服装、小物に至るまでイメージを具体化してくれます。

悩みながら時間をかけて洋服のショッピングをしても、つい、いつものお店のいつものパターンへと流れがち。

そんな時に、ショッピングに同行してくれて新鮮なアドバイスがもらえます。

日本では、政治家から利用され始めたようですが、米国ではエグゼクティブ達が利用しています。

知り合いの「レアリゼ」の「凛佳さん」は、この頃ひっぱりだこだそうです。

メラビアンの法則

2006-01-27 23:14:53 | スキル
コミュニケーションスキルをアップさせたいと言う人にとって、このメラビアンの法則が頭に中にあるのとないのとでは対応の
仕方が違ってきます。

コミュニケーションセミナーなどでは定番の項目としてまず最初に取り上げられます。実験方法などには問題の余地も残って
いるようですが、その数値はとにかく、私達は脳で考える事以上に五感でキャッチしているという事実に気がつきます。

・言語で伝わる事柄      7%
・音声で伝わる事柄     38%
・身体で伝わる事柄     55%

如何にノンバーバル(言語以外)で伝わってしまうかという警鐘を鳴らすためにこのメラビアンの法則が取り上げられるのです。

音声で伝わる事柄というのは、
声の大きさや明瞭さ、速度などです。
身体で伝わる事柄というのは、
ジェスチャーであったり、雰囲気、顔の表情、姿勢や服装なども入るでしょう。

これら二つを足すとなんとトータルで93%!
伝える内容ではなく、「伝える本人の在り方」なのですね。

一度、周りの人五人に自分のノンバーバルなコミュニケーションの分野でどのような特徴があるか確認してみると良いです。

・語尾が不明瞭なので自信なさ気に聞こえるとか
・いつも眉間に皺を寄せているのでこちらからは話しかけにくいとか
・職種やタイトルに合わない服装をしているなど
出てくるかも知れません。

客観的に自分を知ることからコミュニケーションの改善を図って行きましょう。

パワースポット

2006-01-26 23:46:57 | スピリチュアル
若い人たちの間でも神社・仏閣参りが普通に行われるようになったとか。
細木先生や江原さんのお陰ですね。

海外ではハワイとかオーストラリア、日本国内では伊勢神宮とか出雲大社とか言われているようですが、
東京近辺でパワースポットを集めてあるサイトを見つけました。
「Tokyo Spiritual Powerspot」

今、話題のヒルズのある六本木もパワーを感じるスポットらしい。
○○エモンは良い気をもらい損ねたのでしょうか?

リーダーシップ

2006-01-23 13:02:25 | スキル
現在は、指示命令型のリーダー像ではなく、総意まとめ型のリーダー像が求められています。高度経済成長時代には上位下達で言う事を聞かせる一見強そうに見える、どちらかと言うと男性的・マッチョ的なリーダー像が求められていましたが、現在と言う時代は、コミュニケーション能力の発達した、女性型・母性的なリーダーシップを求めています。

コーチング・ファシリテーションなどのスキルもこれに当てはまります。

「そーか、企業にも母親が必要なのね」と友人が言った言葉!オミゴトです。

メールや携帯で「よろしく」「おっけー」という簡単な単語で用を済ませている若者達とどうコミュニケーションを取ることが出来るか?どうやる気を引き出せるのか?どう個性を伸ばせる事ができるのか?父親よりも母親の方が得意とするところでしょう。

「時代は母性を求めています」

Echika(エチカ)「表参道」

2006-01-22 00:50:15 | コンビニエント
やっと表参道駅の工事が終わって使いやすくなったと思ったら、新しいショップが駅中に出来あがっており、忙しいハンサム☆ウーマンには便利な事この上ない。

東京メトロさん、ありがとう。

なかでも、フランスの市場(マルシェ)をイメージした石畳風のデザインのフードコート「マルシェ・ドゥメトロ」はイタリア料理あり、ベトナム料理ありと国際色豊か。目玉の一つは日本初上陸のフランスベーカリー「ブーランジェリー ジャン・フランソア」だそうです。フランス政府が認定する最高職人の資格を持つ一流職人が監修しているとか。朝8時から午後11時まで営業。

昨年はJR東日本さんが品川駅構内に商業施設「ecute(エキュート)」をオープンしており非常に便利になりました。
結構、目新しいショップが入っており大阪で人気のいなり寿司専門店「豆狸」には列が出来ていましたね。

待ち合わせにも使えます。

マチュアー(mature)は最高の誉め言葉

2006-01-21 11:38:07 | スキル
日本女性はえてして「可愛い」と言われる事を好むようですが、matureとは成熟した・心身ともに発達した精神性や態度を表します。ビジネスの世界でも外資系企業の採用条件の中には、pro-activeと同じくらいmaturedという人物的条件が付けられています。

日本社会全体の価値観が「可愛い物好き」なので、TVタレントを見ても○ャニーズ系に代表されるような可愛い男の子達が大人気!外国人のゲイの中には日本人男性をターゲットにしているという事を聞いたこともある程。(ちょっと、話が脇にズレました)海外特に欧州や米国では「可愛い」は決して誉め言葉ではありません。世界の価値観で身の回りを再認識してみる事をお薦めします。

素敵な大人の女性を目指すハンサム☆ウーマンには、是非、マチュアーというキィワードを覚えておいて欲しいと思います。

渋谷に天然温泉~!?

2006-01-20 23:53:26 | カラダ
1月19日に渋谷区松涛に女性専用総合スパがオープンしたそうだ。なんと地下1500メートルから湧き出した天然の温泉施設らしい。露天風呂、スチームサウナ、リフレクソロジー、レストラン、スカイバーなど、HPの作りは一度行って見たくなるような洗練されたイメージ!

「癒されたいオンナゴコロを満たすものすべてが、ここにあります」

SHIESPA(シエスパ)=SHE(彼女)+SIESTA(お昼寝)+SPA(スパ)
”女性がのんびり休息できるスパ”という意味の造語だそうだ。

気になる料金は?
入館料 2,880円 (入会費=初回のみ=525円)

これが渋谷でなくもう少し大人の町・銀座や表参道だったらもっと良かったのに!
でも、試してみよう。

読んでいる新聞で熟練度がわかる

2006-01-18 23:59:50 | スキル
ハンサムウーマンであれば、当然、日経新聞には目を通していると思いますが、業界内の動きを知るには日経新聞だけでは、ちょっと、心もとない。

あなたの所属する業界によっては下記の新聞から情報を得ましょう。
・日経金融新聞
・日経MJ(流通新聞)
・日経産業新聞
(決して日経の回し者ではありませんので)

その他、私が、今、面白いと思って読んでいるのは、キオスクで販売されている「WWD」というファッション系の情報誌。結構、とんがった情報が満載です!

LOHASな生活スタイル

2006-01-14 16:54:44 | ライフスタイル
LOHAS(=Lifestyles Of Haelth And Sustainability)ローハスなライフスタイルが注目されている。まだまだ定義や範囲が定まっていない感があるが、個人的には関心度が高い。

直訳すると「健康で持続可能な生活スタイル」言い換えると個人にも地球にも両方に良いものを選ぶライフスタイルと位置づけている。個人の生活を楽しく快適に過ごす事が有限な地球を守り次世代に繋げて行く事とイコールになるような姿勢や態度、選択肢を持ちましょうという、結構、ユルユルで捕らえています。私が関心の深い分野は、まず、食べ物と予防医療や東洋医学そして地球環境やエネルギー。個人によってはそれに経済、自己啓発までを含めて言及している方もいらっしゃいますね。

日本に初めてLOHASという言葉を紹介したのが、02年09月に「日経新聞」や「日経エコロジー」に記事を書いた大和田順子さん。この方のブログをつい最近発見しました(まだ隅々まで読んでいないのですが)

その他に、mixiでマイミクになっていただいているイデトシカズさん。彼は、既に「いきいきロハスライフ!LOHAS-ココロとカラダと地球にやさしい生き方」という本を出版されています。

これまでのスローライフやスローフードとかぶる部分もあると思いますが、より、進化させた形かもしれません。

上手な自己主張(アサーティブネス)

2006-01-13 23:03:31 | スキル
アサーティブネスの思想そのものは、1970年代アメリカの女性解放運動の中から生まれたと言われています。それまで「セカンド」として自分を誰かの次においてきた女性たちが、自分のことは自分で決める、誰かのために生きるのではなく自分自身のために生きるということを、意識的に選択し始めたことが始まりと言われています。

70年代のアメリカにはもう一つベトナム戦争後に肉体的・精神的に後遺症を抱えたハンディキャップの人々にとってのコミュニケーションの方法論が生まれた時代でもあります。

このアサーティブ・トレーニングは、現在も自己主張・自己表現の方法論として欧米各地の公民館や女性センター、企業管理職や医療スタッフの研修などの分野で活用されているようです。

最も基本的な態度あるいは人権がアサーティブであると言えます。つまり、攻撃的でもなく、自己犠牲的に黙っていることでもなく、攻撃性を隠して相手をコントロールする事でもなく、自分もそして相手も尊重した、誠実で率直で対等なコミュニケーションの方法論がアサーティブです。

「遠慮」はしないが相手を「配慮」した自己表現。

win-winの関係性を作り上げる為の基礎として、また自己主張が苦手と感じる人全てが修得すべき態度です。恐らく、現代の人間関係における多くのストレスが軽減されるはずです。

このアサーティブネスの思想を英国で知らしめたアン・ディクソン氏が、NPOアサーティブジャパンの招聘で来日講演を日本各地で行います。まだ、間に合うようでしたら是非出席してみては如何でしょうか?

名嘉睦稔の世界

2006-01-12 23:02:04 | アート
名嘉睦稔-出会いは切手から。

沖縄郵政創業125周年記念郵便切手だった。
その後、「地球交響曲(ガイアシンフォニー)」で人となりを知った。
昨年、ギャラリーを訪れてため息混じりに、作品を飾れる日を夢見ている。

名嘉睦稔(ナカ・ボクネン)さんの版画からは、活きるエネルギーを感じる。
色とりどりのシンフォニーが流れ出てくる。
動物は動き植物は息をしている。月は輝き海は癒してくれる。

機会がありましたらギャラリーを訪ねて見て下さい。
ボクネンズアート東京


「下流社会」新たな階層集団の出現

2006-01-11 23:31:56 | 
まず、あなたの「下流度」をチェックしよう。次の文章で半分以上当てはまるものがあれば、あなたはかなり「下流的」である。

□1.年収が年齢の10倍未満だ
□2.その日その日を気楽に生きたいと思う
□3.自分らしく生きるのがよいと思う
□4.好きなことだけして生きたい
□5.面倒くさがい、だらしない、出不精
□6.一人でいるのが好きだ
□7.地味で目立たない性格だ
□8.ファッションは自分流である
□9.食べる事が面倒くさいと思うことがある
□10.お菓子やファーストフードをよく食べる
□11.一日中テレビゲームやインターネットをして過ごす事がよくある
□12.未婚である(男性で33歳以上、女性で30歳以上の方)

三浦展著光文社新書の冒頭はこの「下流度」チェックから始まりますが、さて、ハンサムウーマンのあなたはいくつチェックがつきましたか?

まだ、全て読み終わったわけではありませんが、現在の若い世代の価値観や生活、消費を豊富なデータから分析しています。もはや、一億総中流の古き良き時代に別れを告げ、下流化している世代は意欲も能力も低いのだそうだ。

現代の消費傾向をマーケティングする上でも面白く読める本です。

「筋トレ」しよう!

2006-01-10 21:19:00 | Weblog
と、言っても運動して筋肉をつけようと言うのではない。
私も一年ほど前に知り合いから教えてもらった占いサイト。
石井ゆかりさんが書いている星占いです。

コワイ位に私の場合はよ~く当たっている。
2006年の年間占いもアップされたばかりなので必見☆
「週報への道」が毎週金曜日にアップされます。
お気に入りに入れてね。

http://st.sakura.ne.jp/~iyukari/

石井ゆかりさんがどのような方がご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

ヒルズにオフィス!?

2006-01-07 09:53:15 | コンビニエント
六本木ヒルズのライブラリーメンバーってご存知ですか?
http://www.academyhills.com/library/index.html

8時から23時まで利用できる図書館ですが、実はもっと便利。PCを持ち込むことができるし、ここで仕事もできる。知り合いはここで本一冊書いたと言っています。

費用は入会金10,500円と、毎月6,300円。入会資格は20歳以上であればどなたでもOKです。自宅がオフィスの方で打合せが都心に集中する方、また、ヒルズのセミナーを良く利用するビジネスパーソンの方も、セミナーが無料になりますので、すぐ元は取れてしまう計算。ここには色々な方が集まるのでネットワーキングにも最適!

49階からの夜景はゴージャスそのもの。晴れた日には遠く富士山まで見えることもあります。

ということでご関心のある方はどうぞ。

身体の声を聞こう

2006-01-06 14:28:28 | カラダ
確か、気象庁の発表によると今年の冬は暖冬だったはず・・・・???とーっても寒い日が日本全国で続いていますが、地球規模で気象が過去のデータからは予想できなくなっているフェーズに入っているのでしょうか?「想定外」ってこと?これからも益々こういう過去のデータには頼れなくなる事柄が多く出てくるのでしょうね。

そんな時にも役に立つのが「自分の身体に聴いてみること」
迷いがある時にも頭で考えるのではなく、地に足のついている身体にまず聞いてみる事。体が幸せだと心も幸せ!

日本は過去の忌まわしい事件があったために、スピリチュアルな事への速度が10年分位世界に遅れをとっていましたが、この頃は急速に追いついてきているようです。ヨガをする人が増えているのも一つの現われ。米国ではMIND&BODYをストレス・フリーな状態に置くためにヨガ人口が増えました。ヨガで手に入れられるのは、気功の言葉で表現すると、「調息・調心・調身」呼吸を整え、心を整え、身体を整える事。腹式呼吸で酸素を沢山吸い込み身体の細胞の隅々にまで行き渡らせる、すると心が落ち着いてくる、そうして健全な肉体になってくる。これは「瞑想」にも通じます。

一人の時間を大切にして体とコミュニケーションすることからはじめてみましょう!