花曜日のひとりごと

花仕事の合間につづった日記です。

お正月のお花♪

2012年12月28日 | 日記

 午前午後、自宅レッスンでした。

年内最後です・・・。

年末のお忙しい中、皆さん「お正月のお花」を活けるために

参加してくださいました。

 

 

松のラインが個性的・・・

おうちの器を使っていけたyoukoさん

 

今年のお花ははくねくねした枝が魅力の「瑞光松」と

優しいピンクのピンポンマムがメイン。

足元を引き締めてくれる「おたふく南天」の葉っぱがポイントです。

 

今回、午後のレッスンに初めてお稽古に参加された方がいらっしゃいました。

しかも 男性です!

考えてみると、お花の生徒さんで男性は初めての参加・・・ということで

お花の教室にもまた、あらたな歴史が生まれました。

男性の作品・・・

お花のお稽古に参加するのも初めて・・・と言いつつ、

楽しんでお花に向き合ってはったと思います。

そう!「楽しむ」ことが大切・・・基本なんです。

今日も楽しいレッスンでした♪


シンプルに♪

2012年12月19日 | 日記

 真冬を思わせるようなお天気・・・

毎朝、ほんとうに寒いです。

今月のレッスンは、クリスマスとお正月を選んで参加していただいているので・・・

同時進行でやりながら、サンタさんと獅子舞が入り乱れている感じです(笑)

 

昨日は、今月最後のクリスマスリースレッスンでした。

hirokoさん作   シンプルな丸いリース。

土台にシルバーグリーンをいれて白っぽく仕上げました。

薫りもとってもいいリースです。

おうちのドアがオレンジなので、リースはあえてシンプルに・・・

潔のいいリースです。


やまぼうしレッスン♪

2012年12月16日 | 日記

 月に1度のやまぼうしレッスンでした。

今回は「ツリーアレンジメント」

脚付きの器にオアシスをセットして、

生のさつま杉を入れていきます。

ツリーの形ができたら、木の実やオーナメント、リボンを飾って

出来上がり。

今回も力作が勢ぞろいしました。

 

とっても素朴なツリー。

 

 

3つ並べると圧巻です。

 

 

親子揃っての参加です♪

小学生の作品とは思えない出来栄え!

ほとんど手直し無しで、最後まで集中して作品作りを楽しんでくれました。

 

やまぼうしレッスンはいつも金曜日なのですが、

今月初めて土曜日にさせていただきました。

週末にもかかわらず、参加してくださったいつものメンバー、

そして小学生に感謝です。

ありがとうございました。

 

 


それぞれに・・・

2012年12月13日 | 日記

今朝も冷えました~。

午前中は自宅レッスン。

テーマは、お正月だったり、クリスマスだったり・・・

それぞれ希望のものを作っていただいています。

 

 

こちらは・・・シルクフラワーを使ったお正月。

下にぶら下がっている獅子舞さんがポイントです。

水引が入るとたちまち「お正月」らしい雰囲気に・・・。

 

たっぷりの木の実たち

そしてこちらはクリスマス。

ナチュラルに・・・でも賑やかに・・・

生のアレンジならではの迫力があります。

 

お正月もクリスマスも、テーマのある作品って、ほんとに楽しい!

テンション上がります♪ 

 

 

 


美味しそう♪

2012年12月11日 | 日記

  12月になって、いろいろなオーダーを頂いています。

今日のお花は、プレゼント用に生花のアレンジメントを・・・というご注文でした。

ご希望をきくと・・・「できたらチューリップを9本いれてください・・・」とのこと。

何か「9」という数字に意味があるようです。

あとは、クリスマスのイメージで・・・とおっしゃいました。

9本のチューリップが主役。

お花はクリスマスカラーのアレンジです。

チューリップはあとからどんどん花首が長くなっていって、

お花がいろんな方向に動くので、一つにまとめました。

あとは、素朴な感じで実や蔓のものを入れたりして・・・

ちょっと美味しそうな感じです。