goo blog サービス終了のお知らせ 

はなのか

~癒しの花々・フラワーアレンジメント・いけばな・暮し~

槇の垣根に大きな実がなりました

2019年09月11日 | マイガーデン

 

昔ながらの槇垣は根本は随分太いもので百年は経ていると思います。

今年も実をつけましたが一本の木の実が大きくて驚いています。

 

 

右の二つが普通の大きさ

 

 

毎年眺めていますがこんなに大きい実は初めてだと思います。

異常気象のせいでしょうか?

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アーモンドの実の収穫 | トップ | myフォトコーナー »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
♪~懐かしい実です (えこ)
2019-09-13 13:15:11
今ではあまり槇の木を見なくなり、

槇の実を小さい頃に、木からとって食べていました。

今では食べられないでしょうね。

アーモンンドの実はどうなりましたか??

直ぐに食べられるのですか??

返信する
Unknown (hananoka2218)
2019-10-04 15:00:06
えこさんこんにちは
お久しぶりです。

アーモンドは食べるまでにとても手間がかかります。
硬い殻を剥くのがたいへんで、
殻を剝いたあとはローストして食します。

美味しかったですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

マイガーデン」カテゴリの最新記事