goo blog サービス終了のお知らせ 

はなのか

~癒しの花々・フラワーアレンジメント・いけばな・暮し~

お気に入りの湯のみ達  大きい湯のみは朝のひと時をゆったりした気分にしてくれます

2015年09月22日 | モノローグ

 

 

先日 

どんぶり会館で購入したもの

 

毎日

緑茶をたっぶり頂いています

 

 

 

他にも

お気に入り湯のみがあります

 

 

 

京都清水で

見つけた

 

縁起の良い

大黒様の絵柄です

 

 

 

もうひとつ

縁起の良いのが

七福神の湯のみです

 

これも

清水でもとめたものです

ちょうど

手で持つ所が

 凹ませてあって

持ちやすくなっています

 

 

 

これは

夫婦茶碗です

おおきさが

満足です

 

 

 

小さいサイズでしが

手になじむ

温かみのある

味のある

湯のみです

 

 

 

母の日にプレゼントしてもらいました

 

と、思いますが

定かではありません

 

 

 

忘れっぽくなりました

 

 

これも

湯のみとして使っています

 

大きさは

抹茶茶碗の小型という感じです

 

直径が10センチ

 

湯のみの仲間に入れていいのかな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇抜な形の建物  道の駅どんぶり会館にいってきました

2015年09月22日 | お出かけ

どんぶり会館にでかけました


緑茶の湯のみを探します



緑茶が大好きな私には大切なものです


沢山飲みたいので大きい物を探しています





もうすぐです

 

 

 

久しぶりですが

変わっていません

 

 

変わった形の建物です

 

天井は

 

 

 

綺麗な形です

 

番傘みたいです

 

番傘はもう死語かな?

 

 

知っている人は

相当な年齢?

 

 

店の中はこれでもかというくらい

 

食器が並んでいます

 

地下には丼ばかりの売り場もあります

 

 

 

 

 

 

売り場の一部には

 

食品も

 

やはり

食べ物がないと

集客できないのかな?

 

 

 

 

 

この店の売り物は

 

丼ものを注文すると

食べ終わった丼が貰えるというものです

 

急須のついてくるバージョンもあるみたいです

 

 

 

 

 

ありました

 

大きいのが

 

でも、湯のみではなくて

 

マグカップです

 

 

織部のいろが素敵なので

 

これに決めました

 

 

持ちてが私の手に馴染むし

 

飲み口もふっくらしていて

 

豊かな気分で

 

お茶をたっぷり

 

いただきます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする