つい最近まで小さかった茄子が
大きくなりました
夏野菜は成長が早いですね
次々に大きくなってほしいです
ササゲの苗は遠慮がちに大きくなっています
雨が多くなったので
成長が早くなるかと期待しています
収穫は楽しいものですね
初生りを食べると寿命が延びると言われていますね
どのくらい伸びるのかしら?
迷信はうっすらと信じるようにしています
(笑)
つい最近まで小さかった茄子が
大きくなりました
夏野菜は成長が早いですね
次々に大きくなってほしいです
ササゲの苗は遠慮がちに大きくなっています
雨が多くなったので
成長が早くなるかと期待しています
収穫は楽しいものですね
初生りを食べると寿命が延びると言われていますね
どのくらい伸びるのかしら?
迷信はうっすらと信じるようにしています
(笑)
小さい茄子が出来ました
あと何日位で食べられるのでしょうか?
種を蒔いたササゲも少しは大きくなりました
「華厳の滝」という品種です
太いのに柔らかです
スーパーのササゲとは色が全然違い濃い緑色です
美味しさも格別です
毎年、豊作でご近所にもお分けしますが
お世辞も含めて褒めてもらいます
裏の畑は細々ですが長年続いています
苗はそのうちに大きくなるとの有言実行どおり
段々調子良くなってきているようです
今は自作の作物がないので寂しいです
五月豆、茄子等、ピーマン等の成長が待ち遠しいなあー!
家庭菜園は作物のできる期間が結構短く一度に沢山できるので
消化するのが難しいですね
裏の畑です
どの苗も痩せているようですが
大丈夫でしょうか?
大丈夫だと言っています
追い上げるそうです
家族に人気の「ササゲ」「五月豆」ば皆が待っています
柔らかくて美味しいです
そして何より良いのは無農薬の安心です
今年はグリンピースの育ちが悪かったようです
毎年プクプクの実がぎっしりでしたが今年は例年に比べると小さい実でした
だしのきいた汁で煮上げて
小鉢に一杯のグリンピースをスプーンで食べるのが楽しみでしたが、、
不作は作り手の年相応の出来栄えかもしれません
来年に期待します
裏の畑の様子です
畑の作業は分からないので
何が植えてあるのかもよく分かっていません
多分毎年同じものが植えてあると思いますが
出来たものを調理して食べるのが
私の役割です(笑)
そんな私でも紫色のナスの苗だけは分かります
よく見たらモロヘイヤの葉も分かりました
ササゲも有りました
スーパーで売っているのと違い緑の濃い美味しいササゲです
細々の菜園ですが年相応の菜園です
毎日沢山のさやえんどうが採れます
自家で取れる野菜は柔らかで安心ですね
一度に沢山消費できるので
もっぱら卵とじです
スナップエンドウも顔を出してきました
当分続くと思います
えんどうの花がやっと咲き始めました
又寒い日もあるようなので
今のうちに大きくなって欲しいです
雨も降るようなので期待しています
お隣のボケの花
もう何十年も前からあります
満開ですとても綺麗なグラデーションの花は大好き
毎年一杯の花をつけて道行く人を和ませてくれています
道の近くに咲いているので
花見は見放題です
アレッタ
ブロッコリーの新種のようです
今年から家庭菜園に新顔のアレッタが登場しました
葉も食べられるという事なのでまずは
ブロッコリーと同じように調理しました
葉は少し硬いようですが食べられます