goo blog サービス終了のお知らせ 

アヤの ブログ

地元の特権 富士山の四季の様子や 身の回りの出来事を アップ出来たらよいなぁ~

長芋掘り

2024-10-28 | 日記
10月28日 月曜日
今日は 朝から雨降り? 上ったかと思ったが 又曇ってきました
昨日と違い 今日は気温も低いです・・・・・





初冠雪は まだのようです 今日は雲に覆われて 富士山の姿見えず
遅い記録は更新中・・・・・

長芋


1人映えの長芋 毎年蔓が出てた様だけど 気にも留めず放置
なんか今年は 気になって 掘ってみたくてうずうず・・・・土止めしてあった石をどかせて 掘りだした?  何とそこには モチノキが 在った処
モチノキの 根に 阻まれて 此れ以上は掘れない・・・・ ジィ~様に
頼んだが 無理ここで終わりにしてしまいました~ まだ下に 芋はあるようです・・・・・


途中で折ってしまって・・・・・
トロロ汁を 作って 夕飯は とろろ汁 食べました  ワザワザ麦まで入れて炊いたご飯にかけて・・・・・  私アレルギーか? 触ると痒くなるんです~だから 触りたくない?・・・・もっぱら? 摺るのは ジィ~様に お願い 一生懸命摺ってくれました
一本で 間に合いました~  その後食べた後 唇が むずがゆくて イラつきました まだ少し早かったのかも?  でも 蔓の 付け根の所がクサリが出てきた様だったので
これでよかったのかも・・・・・

サンスベリア  部屋の中に入れてやる

外に出してやったら 葉っぱが 広がって 丈も出て来たようです
そろそろ冷たい雨に合わせると 可愛そうなので 部屋の中に 入れてやって良かった~~ 今日は雨 雨に当てなくて 良かったです。
カプセルに入った液肥を 買って来て 植木鉢に挿して置こう そうすると
冬越しが出来ることが分かりましたので・・・・・冬は水遣りは控えて
この液肥だけで 冬越しが出来ます。

重かった~

2024-10-26 | 日記
  今日の富士山


昨日 富士山 初冠雪の話を テレビで 話題にしていました。  今迄の一番遅い初冠雪が 10月26日 だったとか?  記録更新?

しや? 早朝の富士山です  山頂が 白く見えたような気がしたが?
雲の悪戯・・・・・記録更新・・・・今日は曇りで 今にも雨が降りそうだけど・・・・富士山 顔を出してます。
  重かった~~





今日午後から お天気が崩れるらしい  冷蔵庫も空に成りつつある
雨が降る前に 買い物に行って来よう~~  3~4日分 まとめ買い
あれもこれもと・・・買い物かごに・・・・・ 



あっら~~ お弁当が?・・・・ これでよいや~ 二人分 安い割には 結構 美味しい ジィ~様に この値段で は作るより・・・買った方が安いわぁ~~ 「でも 長く食べると 飽きるよ~~」   解ってらっしゃる~~
でも偶には 良いわぁ~~ お昼らくちん・・・・

   大好きなお菓子?
 


そうだ~~ このお菓子は 買わなくては?  折角来たんだもの~ 今迄生協を取り寄せていた時は 買いそびれていたお菓子が・・・・思い切り2ヶ袋も  籠の中に・・・・・


大根を抜いてみた・・・・

2024-10-24 | 日記


今日の富士山


昨日は 雨降りだったから もしや 今日は 積雪が?
全然・・・・・いつもの富士山?   ガッカリ~~
ゴミ出し
ジィ~様に 運動の為に 行かせた・・・・・そしたら 新しく 来た方のようですが 「お持ちしましょうか?」と 親切に 声掛けしてくれたそうです。
きっと思ったろうなぁ~  コンナ歩くのもやっとな人に ゴミ出しさせるなんて・・・・・・・気の毒に~~   可愛そうに~~  って 同情したんだろうな~~   それ以降 私は ジィ~様には 頼まないようにしてます。デェ―サービスの方も とっても親切で 手厚く扱ってくれてます
そんなに悪いのかな? やはり私は 悪妻です。  もっとしっかりしてほしいです~~
昨日 お隣から  渋抜き柿をいただいた・・・・ とっても美味しかったった・・・ もっとたべた~い・・・・・



というわけで 農家さんが 無人販売されてる所から 買ってきました~
2袋で 400円なり・・・・・甘みは少なかったが 渋は良く抜けてました 小さな柿ですが  この辺りでは ヨツミゾ柿と言って 渋抜きしたり
干し柿にしたり します。  私も子供の頃は 大好きで 実家でも柿の木があったので よく食べました・・・懐かしいです。
両親は 渋抜きが 下手で 柿が 柔らかかったが  甘さはすごかったです。


ミニ大根 少し太くなったので 一本だけ抜こうとしたら 2本抜いてしまいました~  まだ少し早かったが 大根おろしが 辛みがあって 美味しかった~~
これは 農協で買った種 まだ蒔くのが早すぎたのか? 発芽率が悪かったです  葉っぱも 柔らかかってので今晩 ゴマ油で イリコ炒めを作る つもりです。

ヒャッキンの種 こんなに出そろいました 本葉が出たら ヌキナにして
食べよう  大根も  大きく 仕様・・・・・

お稚児さん行列と 秋祭り・・・

2024-10-22 | 日記
昨日 の富士山




前日と変わらない 富士山姿  昨日は 急に寒くなって 重ね着してても寒かったが・・・・・・富士山には雪はなかったです

日曜日に 娘夫婦を頼んで  廊下のガラス窓のカギが壊れてしまったので
取り替えてもらうつもりでしたが❔50年以上たつと 部品がない? かぎも新しく付け替えるとか? お金がかかるから 窓を開けなくてもよいから
固定して 仕舞いました。部品買いに お街まで出かけた時 偶然 信号待ちの時 お街の 秋祭りに遭遇・・・・ なんと カメラを持ってたので パチリ 矢張り お街だけに おしゃれです 





衣装装束が 綺麗・・・・お祭りらしいねぇ~~ 窓を開けてもらって
シャッターを切る・・・・・



天神祭りなのに・・・・・?   お天狗さんが~??



その後を きらびやかな 衣装をまとった 可愛い お稚児さんが~


その後を 数人のお稚児さんの衣装を着けた 子供達が 詰め所に 向かっていきましたから・・・・午後 賑やかな お祭り 行列が見れたかも?
お昼過ぎてしまったが 娘の 好きな スシロウに 向かいました・・・
お腹すきすぎて  画像無・・・・・(苦笑)
何と ヒャッキンで 買った 大根の種が~


発芽  ハッヤ~~  これで110円 元取ったよう~~
後ミニキャロットと パンジーが ちょっと怪しいが ストロベリー○○は数本発芽してました・・・・・ ヒャッキンの種でも 楽しめるかも??

酔芙蓉  剪定

2024-10-20 | 日記
10月20日 日曜日 雨
昨日までは夏日 少し仕事をすると 汗ぐっしょり・・・・・

         昨日の富士山です


うっすらと 山肌が朱く?? 紅葉が始まったのかも?}

山頂も まだ雪景色ではないようです~~

こんなに元気いっぱいの酔芙蓉花は一日花なのでお掃除に掛かってる
風が吹くと 塵花が・・・・もういいでしょう~~

思い切って 切り戻して 仕舞いました~ スッキリ しました~
隣に 蔓バラが アッタのですが 芙蓉に占領されて 青息吐息?
助け出してやりました~~  枝と 葉っぱを分けて 葉っぱは肥料にするつもりで  袋詰め 苦土石灰を蒔いて たい肥作り

1人では 大変なのでジィ~様に 応援頼んだら 手伝って呉れだした
葉っぱと枝を分け40センチに 枝を切り 束ねる やれやれ手伝ってもらえたので 早く片付いてよかった~~ 最後に枝を束ねる 私にやらせて文句言ってる・・・なら 自分でやってよ~~ そしたら すっ~っと 部屋に入ってしまった・・・・・片付けして 部屋に行ったら布団に入って寝てた。
何も言わず 寝かせて置いたら お昼になったら 起きだしてきた  が~~
私もお昼の支度が 嫌  そこで菓子パン1個リンゴをむいてお茶を入れて終わり   へっ~~ お昼これだけ? 水分補給しただけでよいジャン新鮮な果物食べて 糖分補給したし~  お昼は? 終わり~~ 何か物たらそうだったが 黙ってました~~ 黙ってると可哀そうになって3時のおやつの時間に  焼きそばを焼いて出しました~~   アッハ~~
袋じゃが第一弾発芽が良いのはこんなになりました。






成績の 良いジャガイモ4袋 追肥を施し 袋の高さまで 土を入れて嵩上げ
ジャガイモの茎を縛って 垂直仕立て 余り横には 広がらないように育てるらしいです。



石組みした処から 長芋が? 石を外せば 簡単に 掘れると思い 石をどけだしたが? ずっと深く根が伸びていて 掘り起こすことが出来ない
仕方ないのでまた 埋め戻して置きました~~

種まきの日

2024-10-18 | 日記


うっすらと 見えてた 富士山も 1時間後には 雲の中
今日は 今にも雨が降りそうなお天気です。 今日はジィ~様と二人で
内科検診・・・・・ タクシーを頼んで 行ってきました~近くなんですが
歩くと大変 車があったころは 何の苦労もなく 行けた病院が 今は
大変な事に気づきました~  

昨日 種蒔をしました~
ヒャッキンで 種をいっぱい買ってきた? ので プランターに蒔きました
こんな処にも 物価の値上がりが 響いてるのかしら??  種が 凄く少ない


プランター一個で 2袋撒けてしまいました~


ミニ 人参 プランター 半分で間に合った~ 矢張り ケチルでは 無かった~~ 専門店で買うべきでした~~

パンジー 2袋で これだけ・・・・・

お花の種2種類  何か不安になってrしまった 発芽しなかったらどうしましょう~~?  でも3ポット芽が 出れば 元が取れる? 少しでも
発芽してくれることを 祈ろう~~(笑い)


ブルースター 株分け?




枯れると怖いので 移植できずにいたけど・・・・
苗が 込入ってきたので 思い切って 路地に移植しました~
が・・・・・やはり心配なので まだプランターに 残しました


すかしたので プランターの苗 元気です 肥料をして遣り このままここで咲かせます~~

ジット? こらえて・・・・

2024-10-16 | 日記
今日の富士山


早朝の 富士山の姿です。
今日は 気の重い事を 一つ 片づけることが出来ました・・・・実家の弟も
考えが 可笑しくなってきた? 今迄とは 違うことを言い出して?・・・
聞いてると ムカついてくる そんな事を・・・・と 姉として 𠮟りつけようかと思ったが? じっとこらえて 話を聞いてやった・・・・ 何時もの私だったら 喧嘩してたと思うが?  黙ってたら 言うだけ言ったあと
気が済んだ様で 大人しくなった? と言うか 黙ってたので 怖くなった様で・・・・・お前 幾ら逆らっても 無駄・・・・・遣るべきことは・・・
仕方ないでしょう~~ と無理やり 押しつけて?
サッサと 日程だけ 時間だけ決めて 娘と 引き上げてきました~~
家の中で わめいてたが 決まったような顔をして 車に乗って 帰って来てしまいました。 どうも彼も 痴呆症が始まったかも? 前はそんな 事言い出す人ではなかったのに・・・・丁度 お昼時 ご飯食べてこうよ~
娘と二人で ランチ 

私は 栗おこわ飯を頼んで・・・・
わぁ~い  今日は ジィ~さん お留守番 お結びと イカリングの
お弁当食べてると思う・・・・私ばっかり 美味しいもの食べて 御免なさい・・・・・



コンナに種買っても 330円 出なくとも 文句は言えないが?
此れが不思議 発芽するんですよ~ 明日は 種まきの日にしよう~~ 

ブルースター

2024-10-14 | 日記
10月14日 晴れ

     今日の富士山         

雲一つない Pカンの富士山です   積雪は? まだまだ先のようです



因みに 昨日の富士山です 気の性か 富士山霞んで見えたんですけど・・・
雨は降りませんでした~~

    種から 育てた ブルースター

何と嬉しいことに コンナに込んでるのに 花が 見えます
5弁の花びら  ブルースター(青い星) おしゃれでしょう~~
実は 植え替えが怖くて 躊躇してたんです 今年は 暑さ負けで 植え変えた植物が全部からしてしまったので・・・・・




植木鉢がこんなに 沢山空いてしまいました~ 一番残念だったのが
孫娘に 戴いた モンキーバナナを 枯らしてしまった事です。

       秋ジャガ 発芽・・・・

5鉢の内 2鉢だけですが 芽を出しました 急いで上から土を架けます
丈を ドンドン高く 嵩上げにして 垂直仕立てにします。

    スナップエンドウも

ヒョロヒョロですが 芽を出しました~ 追肥をして 支柱を添えてやりました 大きく成るかな~~

変な 格好~~

2024-10-12 | 日記
10月12日 土曜日 晴れ


富士山の山頂が 白く? ボヤケテ 見えた?
 もしや初冠雪かな?・・・・・・



ズーム   雲の悪戯のようです。


マダマダ 富士山の積雪は 今週は 見ることが出来ませんでした~


ジバエ のポーチュラカ 零れ種から ポーチュラカが出たと思い 掘り上げて ポット植えにしてあげたら 全部雑草の スベリヒユでした~ 
どうせ これも雑草でしょう~ と思ってら 黄色い可愛い花が咲いてました。   カメラを向けたら チョウが 急いで 飛んできて?・・・・
お前さんも入りたいの~?


どうぞ~ どうも蜜を吸いにやって来たようです。

大分 お腹が空いてたようで 蜜を吸うのが夢中らしく? カメラを 近づけても逃げませんでした~~

    変な 格好の 冬瓜

前から~



後ろから~  ジィ~様が 切ろうとしたので 待たせて 急いで写真撮りました~なんで?  こんな形に?  真相は?



地面に そのままでは 可愛そう~? と思い 其処に あった これを下に置いてやりました・・・・ 矢印のポットに めり込んだと 言うわけ・・・
ポットが抜けなく ポットを 切って取り出しました~ 何かの 枠に入れると その形に 出来るのかな? 


梅の木 剪定

2024-10-10 | 日記
10月 10日 木曜日 晴れ


今日は ジィ~様 通園日 最初は 嫌だったようですが 観念したようで
時間が来ると 身支度をするようになりました。 所長さんが ヨイショがお上手で? 煽てられて? 嬉しそうに出掛けてくれる・・・・やはりションボリして バスに乗られると 後味が悪かったけど・・・・ 自分から 前に出てバスに 乗り込んで くれると  ホットしました~


急に寒く? なったので? 初冠雪ではと思ったが 思い違い 雲でした
今日は富士山は 久しぶりの Pカンです。



ジィ~様の居ないうちに  梅と ニオイバンマツリの木を 刈り込んでしまいました・・・・・・きっと 褒められることはないでしょう~~
たとえやらないまでも  文句は言うでしょう~~

ヒラヒラと 道路に出ていた 小枝を全部 刈り取ってしまいました。
刈り取った小枝は 山積みにして置き 葉が落ちたら ゴミに出します
ハッパはたい肥として使うので袋詰めにしておこうと思います

植物はエライ 夏の暑さにもめげず 涼しく成った途端 ボサ菊の花芽が
出てきました。 咲き揃った時だけは 綺麗です。

スーパーに カートを引いて‥・買い物に・・・・

2024-10-08 | 日記


初雪ではありません ポッカリと 浮かんだ雲です


10月8日 曇り
雨が降りそうです~ スーパーに 買い物に 出掛けた2~3日雨が降り続くらしいから?  メモも持たず 適当に買い物かごに入れ出した 忘れた~^肝心の唐辛子を買い忘れた~~キャベツが 思ったより安かったので カゴに
暫くお刺身買ってないなぁ~ 1000円で3パック? たまには良いか~~
あら~牛筋が あった~ 等と お店の中をぐるぐると・・・ 矢張り 品物を自分の手で取って買うのは? 楽しいなぁ~ 雨が降りそうだから 早く引き上げよう ̄~などと 思いながら も のんびりと・・・・買い物愉しみました~~


ニラが 急に元気が出て 使い道色々・・・


大根 土を上げて 此のままでは 3~4本しかできない  欲深な私 もっと欲しい・・・葉大根も食べたいな~~ 他のプランターに 蒔き直そう~

しつっこく 酔芙蓉です 花が こんなに咲き誇ってます~

一枝に 3個の花が・・・豪華でしょう~~



我が家の前の道路  此の枝が覆い茂った 貧乏たらしい 我が家
梅の剪定もシナクテハ  実も成るんですが ジィ~様に 頼むと
花の咲く所まで 深く刈り込んでしまうので 今年は ジィ~様の居ない時 私が 剪定してしまおう~ 高枝ばさみで・・・・ピンク色の八重の花で花も楽しめて 実も楽しめる・・・・・つもりが~花も実も少ないんです~~ 

  酔芙蓉の 実態?・・・

2024-10-06 | 日記
10月6日 日曜日 曇り のち晴れ
午前中は ぐづついたお天気でした 肌寒く長袖を引きだして 着てました~
調度よい 着心地でした・・・・・

   こんな姿で ごめんなさい!!



御免なさいね~ 御見苦しい 姿を見せてしまって~~
昨日は チョイト 飲み過ぎたのと 急に涼しくなったので 思わず
夜が明けたのが・・・・解らず まだ木にとどまってたら  意地悪バァ~さんに 写真盗られてしまいました~~



恥ずかし~W
誰です?~ まだ寝ぼけてる?   なんて? 仰る方は~~寝ぼけてなんていませんよ~ 只寝心地が良かったので? 枝から離れがたかっただけです~

       冬瓜の 雄花


枝を切られタのに・・・・尾花がたくさん咲きだした・・・雌花が無くてかわいそう・・・・・
       
      「ペチュニア」


挿し木で 咲きだした ペチュニア 暑さに負けて タッタ一株に成ってしまった ペチュニア・・・・・健気に 頑張ってます~~


高砂百合 種が はじけたら 何処まで行くんでしょう この場所 提供してもよいのですが~~  お友達の提案 冬までおくと ドライフラワーに成るから お正月の花に 飾るとよいよ・・・・・活けてみましょう~ 
  自古流で

袋ゴボウ  と 防火用水池

2024-10-04 | 日記
今日は 久しぶりに 昨夜から 纏まった雨が降り出してます~
全く 降るとなると 災害が起きる位降るんだから~ 県内西部で突風の被害が出てるようです。 一個人の我が家は お陰で 恵みの雨等と言える雨です

初めての 試み  袋ゴボウ 発芽しました・・・・ 最初の物が発芽しなかった?のでまた蒔き直しました。 2度目に蒔いたものが出たんだと思いますが  うれしいで~す。


   ワケギも

 ほうれん草も 芽を出して  一雨のお陰は 偉大です~~

何やら 大工事が?~~


足場を組んで シートで 覆った? 作業員が 数人で 忙しく 立ち働いてた  ここは池を囲んだ ガードレールがある所・・・・・


どうも 此のガードレールが 錆びてきたので 塗り替える作業の? 用です


結構広い場所 時間が 掛かるだろうなぁ~~
昔の言い伝えでは 須津湖(スドコ)と言って 水が湧き出していて シジミなどもいたそうです 段々干拓が進み 湖から 池に 今は 防火用水池と
化してしまいました・・・・・・・ 地元住民のたっての願いで 池の周りをガードしてほしいとの要望が 通って ガードレールが施されました が ~~ 悲しいことが 起きました~ 保育園に入ったばかりの坊やが 泳げると池に 柵を超えて入り込んだらしい~~ 最初 縫いぐるみ人形かと思い中学生が見てたらしい 其処に孫を 探してた お婆さんが 飛び込んで抱え上げたが 溺れて病院まで 持たなかったそうです。 祖父に当たる人が こんな柵を作ったから 悪いんだ~ 今までこんな事 無かったのに~~と言って泣き崩れてたそうです。 宅地化して 住宅地に成って 人口が増えたばかりに
大事な命を犠牲にしてしまった 池です。

酔芙蓉  雨にも負けず 咲き誇ってます~
     
 雨に打たれて 花が皆 しぼんでそう~ だけど 打たれ強くけなげに咲いてます



小ざっぱり と・・・・

2024-10-02 | 日記
ハッヤ~~  もう~  アット 言う間に 10月に入ってしまった
今年になって 何をしたんだろう~? 悲しい事もなかったが? 感動することもなかったなぁ~~  年取ると? 感動が鈍るのかな? そういえば 昔はよく 悔し涙も流したが? 今は無し?  回避することを憶えたからかな
今年になって 9ヵ月 平穏に過ごせたってことに 感謝しなくては~~

10月1日の富士山


酔芙蓉の花に 負けないくらい 蔓を伸ばして 居る ヤマトイモ
トロロ芋  

結構太い 蔓だから もしや 大きなトロロ芋が出来てるかも? 


ブラックベリーも 高すぎて 収獲しずらかったので 上を刈り込んでしまった・・・・
そうしたら 今度は 此のトロロ芋が ムサクルシイ~~
エッイ~~ 思い切って 剪定してしまいました~~






さっぱりした~~ 芋を掘るときの 目安に 蔓は 少し残しました
じぃ~様には きつい仕事に成るかも? どんな大きな芋が出て 来るのか
楽しみ・・・・・・・ 多分掘るのは 娘婿殿に お願いすると思います。
 

雲をかき分けて・・・・・

2024-09-30 | 日記

月30日 月曜日  晴れ
昨日より 気温が 高いかも? でも 風も出て 過ごし安い季節に成りました~~
昨日は 雲の中だった 富士山が  今日は山頂だけ 見えていた
雲の切れ目? 山頂が 少しずつ 見えだした・・・・・




この雲が~ 上空は 風が出てるらしく? 雲の動きが早い



時間の 経つのも忘れて 立ってました~~暫く 雲の動きが早く 刻々と 富士山が 変わって見える 面白いので




雲が 湧き出して? 来た=  もう~~山頂が  隠れそう~~



そうだ  朝の支度をしなくては~  もう少したったら 又 来よう・・・・

+その後 気が付いて  見に行ったけど  すっかり雲に覆われてました~



秋ジャガ芋  の芽が土の中で出始めた・・・・垂直仕立てに するつもり
芽が 上ってきたら この袋の高さまで 土と肥料を施してやる
芽 カキは やらないで 真っすぐに伸ばして支柱を立てて縛ってゆく



ゴーヤ 撤退  鉢が 空いたので  この鉢に ほうれん草の種を  イッパイバラマキ? 種まき? ベランダの ほうれん草 種が発芽したと 思ったが ナンカ様子がおかしい?~~だから下の鉢に 蒔き直しました~~



冬瓜 キャシャナ 蔓に 冬瓜が ぶら下がり出した 紐で蔓を縛ってやり
補強してやりました・・・・ 種を取るので 完熟するまで 頑張ってもらいます。