goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

大変な2日が終わった・・・・

2021年06月19日 23時35分22秒 | Weblog
6/15 春日部市 イセザキ様 提供品

いつものなまり節が届きました。

今回は、色んな大きさがあって、

いつもと違っていましたが、小さいのは、

1回で使えたり、便利です。

みんな大好きで、

好みがうるさい子でさえ食べます。

いつもありがとうございます。



6/15 足立区 チョウ様 寄付金

いつも、いつもチャッピー君を

思い出させて頂ける有難いご支援様です。

チャッピー君は、武蔵村山市内から

引き取ったまだ当団体が武蔵村山市内に

あった時の思い出深い子です。

一軒家をシェルターにしていた場所、

ご近所トラブルで2年で

引っ越しを止む無くした場所。

2度とあの場所には行きたくないほどの

嫌な思い出となった三ツ木でした。

そんな場所でも里子に出た子達は、

大切な思い出深い子達ばかりです。

生きていたら、15歳にはなっていたでしょう。

あの頃の子猫を娘が引き取って

5年も延命させてくれているので、

良く解ります。

思い出深いチャッピー君。

いつまでもご支援と共に名前を

呼びますね。

いつもありがとうございます。



6/16 川越市 ヤマダ様 寄付金

チョリちゃんの元飼い主さんのお父様。



すごい生命力のあるチョリちゃんです。

よだれが出ていた時期もあったのに、

難なく自力で乗り越えています。

体重は、2.5㎏くらいしかないですが、

食欲は、ものすごく若さを感じます。

でも食べたいだけ上げると、下痢。

仕方ないので、ドライフードも食べてもらいます。

毛艶が悪いので、ボラさんも何とか綺麗に

しようとしてくれますが、とても嫌がります。

日中は、お外自由で通路の椅子の上。

今年は何とか生きられそうです。

来年は解りません。

突然に食べなくなったら・・・・・。

いつもお気遣いをありがとうございます。



6/17 クロサワ様 寄付金

すみません~、フルネイムは、お振込みで

解るのですが、同性の方が多くて、

こんなに高額なご寄付を頂くのに、

間違っては大変なので、

解らないで申し訳ないです。

教えて頂けると有難いです。

よろしくお願い致します。



6/17 南房総市 イワサキ様 寄付金

いつも有難いご支援に感謝しています。

ペットシッターと言うご職業に就かれて、

コロナ禍で大変だと思います。

そんな時期でもご寄付を頂ける事に、

申し訳ない気持ちでいっぱいです。

それだけ頑張ろうと力も頂きます。

いつもありがとうございます。



6/17 東村山市 カネヤマ様 寄付金

さくらちゃんの里親さまだけでなく、

アンミツ君のサポーター様です。



実は、東大和市のローソンで泣叫んでいたところを

保護されました。

本当に良く泣くんです。

されにウェットが大好きで、夕方になると、

餌くれサインがすごい・すごい!!

缶詰なんですが、今は、i/d缶とかw/d缶とかの

お腹に良い缶詰だけです。

がつがつなので、下痢になります。

ちよっぴり厄介な子ですが、可愛いです。

とっても臆病で、脱走なんて出来ないですね。

うっかり外に出たとしても、すぐ戻ってくるでしょう。

そのくらい臆病なので、心配はないです。

サポーター代は、大助かりです。

i/d缶、w/d缶は、他の猫は、あまり好まないのに、

アンミツ君は、これでもがつがつです。

いつもありがとうございます。



6/16 八王子市 タミヤ様 提供品

にゃんとも清潔トイレ用シートでした。

このシートは、ニャンともトレイしか

使えないのですが、このシートでなければ、

駄々洩れ状態になるほどのトイレ。

底板が大きいのです。

残念ながらこのトイレが15個もあります。

大助かりです。



たくさんのご支援を頂く事になったご縁を、

繋げてくれたヤマナカ君。



今は、お外には出られないけど、

何とか気に入ってくれているようです。

ご飯は、とっても厳しいけど、焼かつおとなまり節は、

食べてくれます。

毎日の楽しみに上げています。

大柄の子なのに、食べている量は、1日80gのドライフード。

三ツ星グルメとロイヤルカナンのシェルターキャット。

病気ひとつしないで、とても元気が取り柄のような子。

大きいけど、抱っこすると大喜びです。

いつもヤマナカ君にありがとうと言っています。

いつもありがとうございます。



6/17 豊島区 タケウチ様 提供品

大きな荷物を送って頂きました。

それは、猫ちぐら・・・・・。



早速、シャムちゃんが入りました。

シャムちゃんは、新しもの好きです。

中に北海道メロンゼリー、美味しかった。

他にも色々と詰めて頂きました。

コリンちゃんの里親さま。

久しぶりにコリンちゃんの写真も頂きました。



前からコリンちゃん、北海道から引き取ったロロちゃん。

置くが、コリンちゃんと仲良しのウリちゃん。

ロロちゃんは、もう15歳だそうです。

いつもありがとうございます。



6/18 京都府 Gem,hair factory様 提供品

mikaさ~ん、いつもありがとう~!!

先日は、母の事までコメントに頂いて、感激しました。

グスグスしていた私の気持ちをすっきりと

させて頂きました。

さらに今回もたくさんの三ツ星グルメドライと

ジュレがいっぱい~!!





こんなにたくさんのご支援を頂いて良いんだろうか~

と心配になってしまいました。

だって、度々に頂いています。

有難いやら怖いやら・・・・・。

でも力を頂きます。

今日も東京から帰宅したら大きな荷物。

送り主様を見たら・・・・・。

感動・感動で疲れが吹っ飛んだ~。

いつもありがとうございます。



6/18 武蔵村山市 オガサワラ様・チャコ様 提供品

ユキちゃんとチーちゃんにたくさんのフードを

頂きました。



武蔵村山市内で多頭飼い崩壊で、18匹が

日野の愛護センターに引き取られました。

その中の2匹です。

2匹を引き取った事は、大変な事でもなく、

偶然に部屋が空いていたから・・・・・。

でもその偶然がとっても感激されて、

ご支援にも繋がっている事は、嬉しい事です。



ゆきちゃんが逃げようとしています。

なかなか2匹一緒の写真は撮れません。

まだまだ、私を信頼するまでは難しいようです。

今のところ、快便・快食だけが頼り。

ありがとうございます。



6/19 成田市 ハシモト様 寄付金、提供品

サツキちゃんのサポーター様でした。

でしたと伝えるのがとっても辛いのですが、

先日、サツキちゃんは、亡くなりました。

これでサポーター様としては縁が切れるのかなって、

思っていたら、何と・何と・・・・。

今度は、フジ君のサポーター様にと

名乗りを上げて頂いたのです。

有難いです。

このフジ君は、まだ2歳くらいですが、

引き取った時、ものすごく悩んだ子です。

この名前は、斉藤さんのフジから付けました。

餌を上げていないのに、このお宅に

フジ君の親族がゾロゾロと来るそうなんです。

餌場と寝床の通り道だったようです。

そこでご近所の人が、この猫親族を愛護センターに

捕獲をお願いして処分して欲しいとお願いしたそうです。

斉藤さんは、とてもそんな可哀想な事は出来ないと

何とか処分される前に引き取って欲しいと

依頼されました。

ところが捕獲器を掛けたものの、

フジ君しか掛からなかったのです。

フジ君が掛かった事でこの猫親族は、来なくなりました。

良かったのか、悪かったのか、

親族から離されて可哀想な事になったフジ君。

不妊手術して、戻した方が良いのか悩みました。

でも性格がとても良いフジ君だったので、

他のオス猫が向かい入れてくれたのです。

今では、他の猫とも仲良しで嫌われていません。

いつも気に掛けている子だけに

声が掛かって感動!!

それどころか、私がアジサイが好きだとまで

ブログで読んで頂いて

さらに感動して胸が高鳴りました。

だって、アジサイの事を書いたのは、ずっと昔です。

そこまで読んで頂いていたのかと思うと・・・・・。

フジ君です。



可愛い子ですが、今一、懐いていない。

触れると良いのですが、何とか触りたいと挑戦しています。

綺麗な子でしょう、お声を掛けて頂いて

ありがとうございます。



私にまで、お土産を頂きました。

お手紙もしっかりと読ませて頂きました。

いつもありがとうございます。



6/19 横浜市 ヒラノ様 提供品

初めまして~!!

何といつもご支援を頂いていますオガワ様の

ブログからご支援を頂きました。

猫繫がりだけでなく、ブログからブログへの

横繋がりが出来るなんて素晴らしい!!

また、オガワ様には何度もご支援を

頂いている有難いご支援様です。

私は、ろくにブログを拝見していないのに、

ちゃんとオガワ先生と書かれていて、

何だか恥ずかしい思いになりました。

申し訳ありません、こんな事なら、

もっと真剣に拝読するべきだったと後悔。

ご支援様が繋げて頂いたご支援に感謝です。



ありがとうございます。





※ 18日は、湖畔どうぶつ病院へ7匹の搬送。

8匹の不妊手術の依頼でしたが、

私の車の後ろは、7匹がいっぱい。



8匹にすると、

私の座席を前にずらすようになるので、

とっても運転がきつい。



そこで、今後は、7匹にする事にしました。

役場からの依頼で、下小鹿野町の不妊手術。

8匹がいますが、初めてなので、2匹から。



難なく、2匹はケージに入れて頂けました。

これからもうまく行くと良いのですが~。

お外自由の飼い猫です。



次から次へと仔猫が生まれて・・・・・。

捨てたり、ペットショップに売ったり、ets

今回の子猫4匹は、引き取る事にしました。



その代わり、すべての不妊手術の実施。

捕まえて頂く事を約束しました。

もうこんな望まれない不幸な仔猫は

産ませない!!





哀れよしこさん



2匹がお腹に入っていました。

せっせ、せっせとお腹の子の為に、

毎日、毎日、良く食べてました。



不妊手術から戻ってからは、

お腹からいなくなった仔猫を

悲しむかのように、食欲も無くなり、

元気も無くなりました。



産ませて上げれば良かったのか、

それとも・・・・・・。

悩んでももう死なせてしまった。



人間のエゴで

こんなに悲しんでいるよしこさんを

見ているのが辛い。

早く元気になって、食欲も戻って欲しい。



1日、10時間も留守になります。

掃除も通常のようにはいかず、

適当なので、あくる日が大変。



往復4時間の運転は、大変だけど、

二人の孫とも対面出来て、

嬉しいひと時を過ごす事も楽しい。



そして、また1ヶ月頑張ろう。

私を必要としている猫達がたくさんいる。

まだまだ、たくさんいるのにびっくりします。



12000人ほどの人口の町に猫ボラは、

私一人・・・・・。

役場も私しか頼るところがない。

無理をせず、

頑張らなければ、私を待っている猫達がいる。



こんな猫を持ち込まれました。

全く、猫を知らないご家族でした。

眼があまりにひどいので、びっくりしたのでしょう。



それより汚い。

田んぼの中に追い込んで捕まえたとか。

それはないよ~と思ったけど、

捕まえたい一心だったようです。



右目が猫風邪でしょう、治療されないで

放置されたので、眼が見えない状態です。

でも・・・でも飼い猫です。



とっても慣れていて、

さらに左耳カットがされているのです。

飼い猫ですよと話すと、ご近所で多頭飼いが

3軒もあるとか・・・・。



小鹿野町長岡だそうです。

まだまだ、小鹿野町も大変なところです。

私の命がある限り、休めそうにないです。