6/1 中野区 サカモト様 提供品
いつも銀のスプーンの缶詰を送って頂いています。
当団体で引き取って欲しいとの依頼は、
日々あります。
しかし、現在、引き取りをしている子達の
保護主様は、ほとんどの方々からの
ご支援が続いています。
その為に、全く知り合いでもなく、
関係もない人からの引き取り保護は
お断りさせて頂いています。
その子、その子を大切にシェルター猫として
誠心誠意尽くしています。
その為に、引き取ってくれたから
それで終わりとの保護主様とは、
あまり関わりたくないのが現状。
仮に、自分が餌を上げてご近所で
迷惑だと言われ、猫の為ではなく、
自分の為に持ち込む人もいます。
騙される事もありますが、原点は、
不幸な猫を救いたい思いだと信じています。
新宿御苑猫達5匹をシェルター入りしてから、
3匹は、亡くなりました。
保護当時から高齢猫だったので、
いつまで生きてくれるか心配な状況でした。
さらに心臓が悪い子が多く、みんな親族でした。
フミちゃん、グーちゃんは、腎臓が悪くなっていますが、
今まだ、元気に過ごしてくれています。
フミちゃん♀

亡くなったミナちゃんに何度も会いに来ました。
今も時折、私の部屋に入ります。
触れませんが、かなり慣れてきています。
グーちゃん♂

とても強くなってボス的存在です。
背中の毛が団子になっていて、
取って上げたいのですが、
とても触れません。
まだまだ、威嚇が激しいので、何も出来ません。
2匹とも水をたくさん飲むくらいです。
いつもありがとうございます。
6/3 毛呂山町 エガワ様 寄付金
だんだん、懐かしい存在となって行きます。
セリーヌちゃんとトモミ君

春ちゃんと殿君。
仲良し2匹を貰って頂き、心より感謝しています。
先日、妹さんご夫婦がジャムちゃんを貰って頂きました。
有難いご親族様です。
ありがとうございます。
6/3 富士見市 オノ様 提供品
初めまして~ブログからご支援を頂きました。
飼い猫さんが療養食の切り替えだそうで、
食べられなくなったフードを送って頂きました。
もしかして、長毛種のチンチラさんかしら?
そんなフードでした。
チュールもたくさん入っていました。
ありがとうございます。
これからもどうかよろしくお願い致します。
大変な思いをしました8匹の仔猫
ジャムちゃんがムギちゃんと命名されて、
里子に出た時から、
次々と具合の悪い子が続出。
さらに寝床の掃除をしていて、びっくり!!
花の種のような無数のダニが
外に飛び散っていたのです。
こんなゴマのような汚れは何なんだろうと
すぐさま雑巾掛けしたものの・・・・・。
あれはダニだったと解りました。
おにぎりシリーズのコンブちゃんとオカカちゃん
あんなに小さいのに毛がむしられたように
抜けていたのです。
これがダニのせいだったんだと気が付きました。
ブロードラインを塗布した事で、死んだのでしょう。
これからは少しずつ、綺麗になって行く。
パンシリーズちやん達は、綺麗でした。
同じ空き家の中での
場所違いの8匹の出産だったのに、
こんなにも違うのに驚きました。
さらにパンシリーズ猫達は、眼に症状が
出ていたので、早くから投薬していました。
ここで嘔吐が激しかったオカカちゃんを
病院への搬送をお願いしました。
小鹿野町には、1軒の動物病院しかありません。
仔猫は、急を要するので、仕方なく・・・・・。
そこで、院長のびっくりする対応に唖然。
500gくらいの仔猫に注射すら出来ないのです。
それどころか、こんな小さな子は、
母猫の傍で母乳をやるべきだと。
母猫の傍に置けないから保護しているのに、
何と言う対応だと憤慨。
また、a/d缶の強制給餌をしているとの話に、
仔猫にa/d缶などたべさせてはいけないとまで。
もっとも、成猫に1本の注射を打つのにも、
麻酔を掛けなければ打てない獣医。
犬猫が大嫌いな獣医なので、
解っていたのですが、
命を救わなければいけない思いで、
必死に連れて行ってもらいました。
点滴すら出来ない獣医に戻ってきて、
仕方ない、湖畔先生に指示を仰ぎながら
私がやるしかないと。
おにぎりシリーズは、
眼に症状が出てない代わりに、
次々と嘔吐が始まります。
さらにどんどん体重が減少していく。
湖畔どうぶつ病院の先生の指示で、
セレニアを成猫半錠を6等分。
嘔吐が治まったら飲ます。
1回の投与で嘔吐が治まりました。
次にしばらく時間を置いて、ファムビルを投与。
抗生物質ビクタス成猫1錠用6等分。
ビクタスでは効果が全く出なかったので、
ファムビルの投与に切り替え。
吐き出している子もいたり、
小さな歯で嚙まれながら口腔内へ押し込む。
ファムビルも成猫半錠を6等分。
やっと、やっと7匹が揃ってくれました。

何と大変な子達だっただろう~、全匹死んでいたでしょう。
保護して良かった、たとえ里子に出なくても、
私は、この子達を幸せにする義務があると再度認識。
武蔵村山市内での飼い主死亡の多頭飼育崩壊猫達
日野市の動物愛護センターから2匹を
引き出した方からの保護。
とても良い健康状態にして頂いていました。

まだ触れませんが、部屋の中で鬼ごっこしたり、
走り回ったり、2匹が幸せそうにしています。
さらにびっくりは、隣の部屋の巨体のヤマナカ君まで
威嚇して攻撃しているのです。
ヤマナカ君は、ビックリ仰天で、引いています。
ゆきちゃんは、中に入っても逃げませんが、
ちーちゃんは、まだ逃げます。
2匹が良く鳴いて呼び合っているのがとても可愛い。
少しずつ、触れるようになるまで、
頑張ります。
武蔵村山市内から運んで頂いた猫部屋キット。
すっかり関節炎のグレコちゃんの部屋に。

大変な搬送に改めて、感謝です。
さらに提供して頂いた方にも感謝です。
ありがとうございました。
思い掛けず入所したよしこさん

メスのようなのは、解りました。
では、妊娠しているのかしら~?
その疑いがあるかのように快食。
それは朝晩良く食べるのです。
あのガリガリ状態から一気に太りました。
妊娠?
今度の不妊手術日は、6月18日の予定。
それまでに妊娠と解ったら、産ませたい。
臨月になったら身体の負担が大きい。
まだまだ部屋に入るだけで、逃げるので、
何も出来ないでいる。
せめてブロードラインだけでも塗布したのに。
この子達の近況は、どんどん続いていきます。
皆様のご支援が
どんなにか支えになっているか解りません。
さらに不要になったフードは、シェルター猫達が
食べないフードは、秩父市野坂町の野良猫さん、
さらに長留の多頭飼い現場に提供しています。
ここは、不妊手術済ではあるものの、
餌やりさんがいなくて
餌を提供してくれれば上げてくれる人がいます。
たくさんの野良猫さんも飢える事のないように、
シェルターでも15キロ袋を提供しています。
餌に不自由している猫達もいます。
飼い猫さんは幸せですが、不幸な猫達が
飢えて喧嘩をして、怪我が元で死んでいくような、
そんな悲惨な生き様にはしたくない。
どうかいらなくなったフード、開封済でも
賞味期限が多少切れていても、大丈夫です。
送って頂けると有難いです。
〒368-0201
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄5276-1
0494-79-0633
NPO法人猫の味方ネットワーク 宛
到着予定は、いつでも大丈夫です。
よろしくお願い致します。
いつも銀のスプーンの缶詰を送って頂いています。
当団体で引き取って欲しいとの依頼は、
日々あります。
しかし、現在、引き取りをしている子達の
保護主様は、ほとんどの方々からの
ご支援が続いています。
その為に、全く知り合いでもなく、
関係もない人からの引き取り保護は
お断りさせて頂いています。
その子、その子を大切にシェルター猫として
誠心誠意尽くしています。
その為に、引き取ってくれたから
それで終わりとの保護主様とは、
あまり関わりたくないのが現状。
仮に、自分が餌を上げてご近所で
迷惑だと言われ、猫の為ではなく、
自分の為に持ち込む人もいます。
騙される事もありますが、原点は、
不幸な猫を救いたい思いだと信じています。
新宿御苑猫達5匹をシェルター入りしてから、
3匹は、亡くなりました。
保護当時から高齢猫だったので、
いつまで生きてくれるか心配な状況でした。
さらに心臓が悪い子が多く、みんな親族でした。
フミちゃん、グーちゃんは、腎臓が悪くなっていますが、
今まだ、元気に過ごしてくれています。
フミちゃん♀

亡くなったミナちゃんに何度も会いに来ました。
今も時折、私の部屋に入ります。
触れませんが、かなり慣れてきています。
グーちゃん♂

とても強くなってボス的存在です。
背中の毛が団子になっていて、
取って上げたいのですが、
とても触れません。
まだまだ、威嚇が激しいので、何も出来ません。
2匹とも水をたくさん飲むくらいです。
いつもありがとうございます。
6/3 毛呂山町 エガワ様 寄付金
だんだん、懐かしい存在となって行きます。
セリーヌちゃんとトモミ君

春ちゃんと殿君。
仲良し2匹を貰って頂き、心より感謝しています。
先日、妹さんご夫婦がジャムちゃんを貰って頂きました。
有難いご親族様です。
ありがとうございます。
6/3 富士見市 オノ様 提供品
初めまして~ブログからご支援を頂きました。
飼い猫さんが療養食の切り替えだそうで、
食べられなくなったフードを送って頂きました。
もしかして、長毛種のチンチラさんかしら?
そんなフードでした。
チュールもたくさん入っていました。
ありがとうございます。
これからもどうかよろしくお願い致します。
大変な思いをしました8匹の仔猫
ジャムちゃんがムギちゃんと命名されて、
里子に出た時から、
次々と具合の悪い子が続出。
さらに寝床の掃除をしていて、びっくり!!
花の種のような無数のダニが
外に飛び散っていたのです。
こんなゴマのような汚れは何なんだろうと
すぐさま雑巾掛けしたものの・・・・・。
あれはダニだったと解りました。
おにぎりシリーズのコンブちゃんとオカカちゃん
あんなに小さいのに毛がむしられたように
抜けていたのです。
これがダニのせいだったんだと気が付きました。
ブロードラインを塗布した事で、死んだのでしょう。
これからは少しずつ、綺麗になって行く。
パンシリーズちやん達は、綺麗でした。
同じ空き家の中での
場所違いの8匹の出産だったのに、
こんなにも違うのに驚きました。
さらにパンシリーズ猫達は、眼に症状が
出ていたので、早くから投薬していました。
ここで嘔吐が激しかったオカカちゃんを
病院への搬送をお願いしました。
小鹿野町には、1軒の動物病院しかありません。
仔猫は、急を要するので、仕方なく・・・・・。
そこで、院長のびっくりする対応に唖然。
500gくらいの仔猫に注射すら出来ないのです。
それどころか、こんな小さな子は、
母猫の傍で母乳をやるべきだと。
母猫の傍に置けないから保護しているのに、
何と言う対応だと憤慨。
また、a/d缶の強制給餌をしているとの話に、
仔猫にa/d缶などたべさせてはいけないとまで。
もっとも、成猫に1本の注射を打つのにも、
麻酔を掛けなければ打てない獣医。
犬猫が大嫌いな獣医なので、
解っていたのですが、
命を救わなければいけない思いで、
必死に連れて行ってもらいました。
点滴すら出来ない獣医に戻ってきて、
仕方ない、湖畔先生に指示を仰ぎながら
私がやるしかないと。
おにぎりシリーズは、
眼に症状が出てない代わりに、
次々と嘔吐が始まります。
さらにどんどん体重が減少していく。
湖畔どうぶつ病院の先生の指示で、
セレニアを成猫半錠を6等分。
嘔吐が治まったら飲ます。
1回の投与で嘔吐が治まりました。
次にしばらく時間を置いて、ファムビルを投与。
抗生物質ビクタス成猫1錠用6等分。
ビクタスでは効果が全く出なかったので、
ファムビルの投与に切り替え。
吐き出している子もいたり、
小さな歯で嚙まれながら口腔内へ押し込む。
ファムビルも成猫半錠を6等分。
やっと、やっと7匹が揃ってくれました。

何と大変な子達だっただろう~、全匹死んでいたでしょう。
保護して良かった、たとえ里子に出なくても、
私は、この子達を幸せにする義務があると再度認識。
武蔵村山市内での飼い主死亡の多頭飼育崩壊猫達
日野市の動物愛護センターから2匹を
引き出した方からの保護。
とても良い健康状態にして頂いていました。

まだ触れませんが、部屋の中で鬼ごっこしたり、
走り回ったり、2匹が幸せそうにしています。
さらにびっくりは、隣の部屋の巨体のヤマナカ君まで
威嚇して攻撃しているのです。
ヤマナカ君は、ビックリ仰天で、引いています。
ゆきちゃんは、中に入っても逃げませんが、
ちーちゃんは、まだ逃げます。
2匹が良く鳴いて呼び合っているのがとても可愛い。
少しずつ、触れるようになるまで、
頑張ります。
武蔵村山市内から運んで頂いた猫部屋キット。
すっかり関節炎のグレコちゃんの部屋に。

大変な搬送に改めて、感謝です。
さらに提供して頂いた方にも感謝です。
ありがとうございました。
思い掛けず入所したよしこさん

メスのようなのは、解りました。
では、妊娠しているのかしら~?
その疑いがあるかのように快食。
それは朝晩良く食べるのです。
あのガリガリ状態から一気に太りました。
妊娠?
今度の不妊手術日は、6月18日の予定。
それまでに妊娠と解ったら、産ませたい。
臨月になったら身体の負担が大きい。
まだまだ部屋に入るだけで、逃げるので、
何も出来ないでいる。
せめてブロードラインだけでも塗布したのに。
この子達の近況は、どんどん続いていきます。
皆様のご支援が
どんなにか支えになっているか解りません。
さらに不要になったフードは、シェルター猫達が
食べないフードは、秩父市野坂町の野良猫さん、
さらに長留の多頭飼い現場に提供しています。
ここは、不妊手術済ではあるものの、
餌やりさんがいなくて
餌を提供してくれれば上げてくれる人がいます。
たくさんの野良猫さんも飢える事のないように、
シェルターでも15キロ袋を提供しています。
餌に不自由している猫達もいます。
飼い猫さんは幸せですが、不幸な猫達が
飢えて喧嘩をして、怪我が元で死んでいくような、
そんな悲惨な生き様にはしたくない。
どうかいらなくなったフード、開封済でも
賞味期限が多少切れていても、大丈夫です。
送って頂けると有難いです。
〒368-0201
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄5276-1
0494-79-0633
NPO法人猫の味方ネットワーク 宛
到着予定は、いつでも大丈夫です。
よろしくお願い致します。