白身魚をソテーして、あま~いにんじんのチャツネを添えてみませんか?

人参がたくさんある時、ぜひ人参のチャツネを作りましょう!
人参をゆでてつぶし、ワインとお砂糖(私ははちみつも加えます)をお好みの量で、あればデイルの種などを加えて水気がなくなるまで煮込みます。(デイルの種ではなくて、お好みの香りのキッチンハーブの種でもいいですね) 煮込むときに焦がさないようにだけは注意が必要ですね。少量ずつ小瓶に分けて冷凍しておくと便利です。
にんじんのチャツネを使って、人参と大根のミルフィーユも作ってみませんか ♪

人参と大根をスライスして、それらとポークを交互に重ね、ソルトと黒こしょう、そして人参ペストを加えて、汁気がなくなるまで煮込みます。お皿に盛りつけると、ちょっとユニークな、寒い日にうれしい煮込み量のになりますよ。
この時期、にんじんと大根って、多く買って余ってしまったりしますよね。
そんなときは、千切りにして干して、自家製切干を作っておくと、アンチエイジングと骨を強くするビタミンDEたっぷりの食材に変身しますよ。



人参をゆでてつぶし、ワインとお砂糖(私ははちみつも加えます)をお好みの量で、あればデイルの種などを加えて水気がなくなるまで煮込みます。(デイルの種ではなくて、お好みの香りのキッチンハーブの種でもいいですね) 煮込むときに焦がさないようにだけは注意が必要ですね。少量ずつ小瓶に分けて冷凍しておくと便利です。
にんじんのチャツネを使って、人参と大根のミルフィーユも作ってみませんか ♪

人参と大根をスライスして、それらとポークを交互に重ね、ソルトと黒こしょう、そして人参ペストを加えて、汁気がなくなるまで煮込みます。お皿に盛りつけると、ちょっとユニークな、寒い日にうれしい煮込み量のになりますよ。
この時期、にんじんと大根って、多く買って余ってしまったりしますよね。
そんなときは、千切りにして干して、自家製切干を作っておくと、アンチエイジングと骨を強くするビタミンDEたっぷりの食材に変身しますよ。





寒い日が多くなりましたね、
ポ・ト・フにいたしましょう♪

ソーセージやベーコンがなかったら、あるいはベジタリアン料理にするのなら、
ぜひぜひ、キッチンコンテナにハーブを栽培いたしましょう。
ローズマリーやタイムにオレガノ、マジョラムなどを少しだけ用意して、
フレッシュフィーヌゼルブを作りましょう ♪
(茎の方たいところをはずして、小さな葉をみじん切りにして合わせたものを作りましょう~)

お野菜を煮込むとき、コンソメと一緒にこれをたっぷり加えると、ちょっとおしゃれな楽しい
「ポトフ」になるのです。
お野菜だけでも、がっつり満足できるお味が出てくること、請け合いです!
ぜひ、トライしてみてくださいね。
寒い夜、心もホッカホカにあったまります、ポトフでした。
ポ・ト・フにいたしましょう♪

ソーセージやベーコンがなかったら、あるいはベジタリアン料理にするのなら、
ぜひぜひ、キッチンコンテナにハーブを栽培いたしましょう。




ローズマリーやタイムにオレガノ、マジョラムなどを少しだけ用意して、
フレッシュフィーヌゼルブを作りましょう ♪
(茎の方たいところをはずして、小さな葉をみじん切りにして合わせたものを作りましょう~)

お野菜を煮込むとき、コンソメと一緒にこれをたっぷり加えると、ちょっとおしゃれな楽しい
「ポトフ」になるのです。
お野菜だけでも、がっつり満足できるお味が出てくること、請け合いです!
ぜひ、トライしてみてくださいね。
寒い夜、心もホッカホカにあったまります、ポトフでした。
すごく久しぶりに自分の時間が取れたので、キッチンハーブを摘んで「料理」しました。

プランターに、ルッコラセルバチカも残っていたので、冷蔵庫の野菜たちと一緒に、バーニャカウダでいただくことに~!

パスタも、そのルッコラセルバチカをオリーブオイルで炒めて、その上に「ジャコ」←頂きものです!!

さごしをニンニクで香りづけしたオリーブオイルで焼いて、作り置きしておいたジェノベーゼで味わえば、なにしろ yummy ~!!
作って満足、食べて満足、心も体もホカホカ満たされた昼下がりでした。

プランターに、ルッコラセルバチカも残っていたので、冷蔵庫の野菜たちと一緒に、バーニャカウダでいただくことに~!

パスタも、そのルッコラセルバチカをオリーブオイルで炒めて、その上に「ジャコ」←頂きものです!!

さごしをニンニクで香りづけしたオリーブオイルで焼いて、作り置きしておいたジェノベーゼで味わえば、なにしろ yummy ~!!
作って満足、食べて満足、心も体もホカホカ満たされた昼下がりでした。
オリーブオイルもニンニクも、ドライハーブのフィーヌゼルブぶもチーズも・・・・
うん、みんなあるから大丈夫♪
色とりどりのお野菜を、

さらっと炒めてみました。
ビールでもワインでも、焼酎でもぴったりの逸品になりました
うん、みんなあるから大丈夫♪
色とりどりのお野菜を、

さらっと炒めてみました。
ビールでもワインでも、焼酎でもぴったりの逸品になりました
昨夜の寝不足 + 今日の蒸し暑さ = 今とてもだるぅい !
こんな日は、手抜き料理に限ります。
ルッコラ摘んで、「いつものやつ」にいたしましょう。
① ルッコラの野菜とクリームチーズ巻

これは、ワサビじょうゆにつけるととてもイケます。
巻くのは、冷蔵庫の残り物の野菜でいいのだけど、私としてはトマトははずせない、かな。
② ルッコラの茎炒め

ルッコラの茎をオリーブオイルで炒めて、塩こしょうするだけです。
これ、香り野菜の苦手な男の人にもとても人気です。
・・、ルッコラの柔らかいところで①を作って、その残りで②をつくるとベストです。
さてさて、今日は、これでビールをグビッとやって、早く寝てしまおぅっと !
こんな日は、手抜き料理に限ります。
ルッコラ摘んで、「いつものやつ」にいたしましょう。
① ルッコラの野菜とクリームチーズ巻

これは、ワサビじょうゆにつけるととてもイケます。
巻くのは、冷蔵庫の残り物の野菜でいいのだけど、私としてはトマトははずせない、かな。
② ルッコラの茎炒め

ルッコラの茎をオリーブオイルで炒めて、塩こしょうするだけです。
これ、香り野菜の苦手な男の人にもとても人気です。
・・、ルッコラの柔らかいところで①を作って、その残りで②をつくるとベストです。
さてさて、今日は、これでビールをグビッとやって、早く寝てしまおぅっと !
ミントを摘みました。
季節を迎えて花をつけたフェンネルとズッキーニをいただきました。
今日は気持ちが疲れていて、こんな日にはとてもうれしいいただきものです。
ズッキーニの花にシーフードと卵の詰め物をして、軽くフライにしました。
フレッシュミントティーには、ミントの葉も浮かべました。

今夜は、静かな音楽を聴いて自分を癒してあげようと思います。
季節を迎えて花をつけたフェンネルとズッキーニをいただきました。
今日は気持ちが疲れていて、こんな日にはとてもうれしいいただきものです。
ズッキーニの花にシーフードと卵の詰め物をして、軽くフライにしました。
フレッシュミントティーには、ミントの葉も浮かべました。

今夜は、静かな音楽を聴いて自分を癒してあげようと思います。
朝から庭、お昼は休んで、またお庭。
「がんばるわね~、大丈夫?」とご近所さんから声をかけられ、「うんうん、大丈夫!」と答えると、「なんだか別の人みたいね!」と゛また"言われてしまった。ちょっぴり複雑。
庭仕事姿の私は、夫からもご近所さんからも、「別の人みたい」と言われているのです。
頭の日本手ぬぐいほおかむりが原因です。
自分ではとても気に入っているスタイルです。もんぺこそはいていないけど、私の気分は「大原女」なのだけど、どうやら皆さんには通じないみたいです。
(写真をアップする自信はちょっとありません)
さてさて、夕方になって、サラダ用に間引きした新芽ルッコラやらサラダ菜やらをざるに収穫していたら、さっきのおばさんが、「これ、うちの今日の収穫、よかったらどうぞ」と、赤いのと白いのとのラディッシュをくださいました !! ありがと~ !!
収穫したてがなにしろ美味しいから、さっそく食べちゃえっと !!

冷蔵庫のアポガドを加えて、ドレッシングは「パーシモンビネガー」とはちみつとオリーブオイルとこしょう。
う~ん、yummy ♪ 今日も良い一日でした。うん、「別の人みたい」という発言も許してあげよう。
「がんばるわね~、大丈夫?」とご近所さんから声をかけられ、「うんうん、大丈夫!」と答えると、「なんだか別の人みたいね!」と゛また"言われてしまった。ちょっぴり複雑。
庭仕事姿の私は、夫からもご近所さんからも、「別の人みたい」と言われているのです。
頭の日本手ぬぐいほおかむりが原因です。
自分ではとても気に入っているスタイルです。もんぺこそはいていないけど、私の気分は「大原女」なのだけど、どうやら皆さんには通じないみたいです。
(写真をアップする自信はちょっとありません)
さてさて、夕方になって、サラダ用に間引きした新芽ルッコラやらサラダ菜やらをざるに収穫していたら、さっきのおばさんが、「これ、うちの今日の収穫、よかったらどうぞ」と、赤いのと白いのとのラディッシュをくださいました !! ありがと~ !!
収穫したてがなにしろ美味しいから、さっそく食べちゃえっと !!

冷蔵庫のアポガドを加えて、ドレッシングは「パーシモンビネガー」とはちみつとオリーブオイルとこしょう。
う~ん、yummy ♪ 今日も良い一日でした。うん、「別の人みたい」という発言も許してあげよう。

いよいよ梅雨入りですね。
実は、私、最近の蒸し暑さに、ビールが進みすぎかもデス。
おととい摘んだアーティチョークで、肝臓をいたわってあげようと思いマス。
(↑写真は、おとといのサラダの材料です。おとといは写真のアップがうまくいかなくて!?)

アーティチョークは花托しか使わないので、いつももったいないと思うんだけど・・・・。
さっと茹でて、オリーブオイルと塩・胡椒をぱらぱらとするだけで、美味しくて大好きです。
よおっし。今日は休肝日にするぞ

今日もとても あつぅっいっ♪
菜園で香りに癒されてルッコラやフェンネルの花を摘み、花サラダにしました。
レモンを絞って、フィーヌゼルブも合わせれば、う~ん、心から爽やか、です♪
あっ、アーティチョークのつぼみも摘んだので、ほろにがの味わいも楽しみです!
菜園で香りに癒されてルッコラやフェンネルの花を摘み、花サラダにしました。
レモンを絞って、フィーヌゼルブも合わせれば、う~ん、心から爽やか、です♪
あっ、アーティチョークのつぼみも摘んだので、ほろにがの味わいも楽しみです!