花香菜な日々

~ガーデン、香りと味を楽しむ暮らし~

2011-10-05 14:55:25 | 日記
みなさま、
ごぶさたしております。

10月に入って、急に涼しくなりましたね。
思えば今年の夏は、暑かったし大きな台風があったし、大変でした。

そろそろ紅葉が見たいなぁと、なんだかふとそう思って、
アルバムを開いてみたら、多治見の永保寺の写真を見つけました。

そうそう、静かで素敵な紅葉、
あとひと月くらいかしら? 
また出かけたいものです。







う~ん、
秋ですねぇ、

うちのお庭の葉っぱたちも元気になってきたので、
私もいつまでもぐずぐずしていないで、

がんばらなくっちゃ、と思っています。





イングリッシュガーデン 6 デンマンズガーデン

2011-07-03 00:16:38 | ドライブで一人旅 イギリス
ビクトリアステーションから英国鉄道でチチェスターへ向かいます。

ビクトリアステーションはとても賑やかで、でもお花を売っているスタンドがあったりします。





チチェスターからは、タクシーを利用しました。

そして、デンマンズガーデンとウエストディーンガーデンを訪問しました。

今日はまず、デンマンズガーデンを紹介します。

日本だけでなく世界各国で活躍しているジョン・ブルックスさんのホームベースです。

その土地土地の環境を十分考慮して、その環境にあった植物を配置して風景を作る、
どちらかというと、小さな風景をつなげて、ひとつのまとまった庭園を制作する、
もうひとつ、オブジェが多いという特徴もありますね、

では、デンマンズガーデンをお楽しみください。



デジブック 『デンマンズガーデン』

イングリッシュガーデン訪問 5 キューガーデン

2011-07-01 00:00:00 | ドライブで一人旅 イギリス
今日は、キューガーデンを紹介します。

ケント、ブラウンがその庭園政策にかかわりを持つキューガーデンは、
120haもの広さがある王立植物園です。

ロンドンからは地下鉄でリッチモンド、そしてそこからバスで行くことができます。
このキューガーデン、2003年には世界遺産に登録されています。


デジブック 『キューガーデン』



帰りは、ロンドンタクシーに乗りましたよ。


イングリッシュガーデン訪問 4  ウィズリーガーデン

2011-06-30 00:24:11 | ドライブで一人旅 イギリス
まず、
ニックネームを変更します、
ニメツト改め「花香菜」です。

「はなかな」と読みます。

私の屋号です。
まだ卵の殻が隣にあるようなひよっこです。
ニメット同様によろしくお願い申し上げます。

さて、イングリッシュガーデンのアルバムアップが遅れています。

まだまだたくさんのガーデンを紹介したいのですが、
このままでは、期を逸してしまいそうです。

そこで、周辺説明を省いてでも、アルバムのアップをしていきます、
よろしくお願い申し上げます。

今日は、RHSウィズリーガーデンです。
どうぞお楽しみください。

あっ、行き方だけご紹介しまね。
お仲間と一緒に総勢6名で出かけました。
ウォータールー駅から鉄道に乗って、ワォーキングーへ。

そこからタクシーに乗りました。





なかなかさわやかなところをとおって、20分程度でウィズリーガーデンに着きますよ。

デジブック 『ウィズリーガーデン』

イングリッシュガーデン訪問 3 ~チェルシーフィジックガーデン~

2011-06-23 00:30:00 | ドライブで一人旅 イギリス
5月15日

今日は、お仲間と一緒に゛チェルシーフィジックガーデン゛に行きます。
と、言っても、14時からはお仕事です。

ところで、今日は日曜日なのですが、休日のロンドンの交通機関は複雑になります。
地下鉄は、ストップする区間が出るのですよ。
噂には聞いていたけど、なかなか大変です、コレ。
代替でバスに乗るのだけど、バスもストップしている路線もあるのです。

そんな複雑な状況の中ですが、探検気分でバスに乗りました。
 
バスは、ハイソな雰囲気の中を進みます。

  


そうそう、チェルシーは高級住宅街でしたね。




チェルシーガーデンショーの入り口を過ぎて、テムズ川沿いに少し歩くと、チェルシーフィジックガーデンにつきます

   


チェルシーフィジックガーデンは、薬剤師のための研究用の薬草を栽培する目的で、1673年に国立の庭園として造られました。
現在もその伝統は受け継がれており、ガーデンというより薬草園の雰囲気が漂っています。
ハーブだけで400種、そのほかの植物が7000種も栽培されています。
しかし、華やかな色合いこそ少ないけれども、ハーブなどの醸し出す独特な空気と、とても静かな環境は、訪れる人にひとときの安らぎをもたらしてくれるようです。

では、チェルシーフィジックガーデンをお楽しみください。

デジブック 『チェルシーフィジック』




~☆~☆~☆~☆

チェルシーフィジックガーデンを訪れた後、お仕事が終わった19時過ぎ、まだ明るいです。
チェルシーst.の近くで、お茶をしてから戻ることにしました。

  

イングリッシュガーデン訪問 2 ~フェントンハウス~

2011-06-22 00:00:00 | ドライブで一人旅 イギリス
5月13日 昼下がり
フェントンハウスを訪れます。

フェントンハウスは、ロンドンの高級住宅街ハムステッドにあります。
地下鉄で行くことができますよ。

地上にあがると、そこにはチューダー朝の建物が並び、この町特有の風が吹いています。
交通量が少ないわけではないのですが、紳士的で上品な雰囲気が漂っています。

      



・・・・
そうそう、話が変わりますが、私が暮らしているアクトンタウンのチューダーハウスも外観は少し似ています。
(町を渡る゛風゛は、異るものですが)

 
この1階で暮らしています。
・・・・



話を戻します。

フェントンハウスは、ハムステッドst.から、10分ほどの距離です。
・・風景は違いますが、横浜の山手を散策している時の感じと似ています・・。

  


フェントンハウスは、1686年にレンガ職人の手によって建物・ガーデン壁周りすべてを建築されたといわれています。
その後、庭園のみならず建物や調度類すべてがナショナルトラストに寄贈され、丁寧に管理されています。

この瀟洒な高級住宅街ハムステッドを象徴するような端正なレンガ造りの邸宅と庭園』
 ↑ これは、フェントンハウスに関してのガイドブックによる表現ですが、まさにその通りなのですね。

「ここで、日がな一日、うたたねしたり本を読んだりしていたい」


 ~鳥の声と木々のささやきが安らぎを届けてくれる、フェントンハウスの庭園をお楽しみください~  

デジブック 『フェントンハウス』
 


フェントンハウスはいかがでしたか?
ご趣味に合いましたでしょうか?

5月のロンドンはとても日が長く、夜10時ごろまでは明るいのです。

この庭園で心が満たされて疲れが取れましたので、もう一度地下鉄に乗って、テムズ川のほとりを散策しようと思います。


そのお話は、また後日 !   Good bye !   
      

 

イングリッシュガーデン訪問 1 ~ベス・チャトーガーデン~

2011-06-21 00:00:00 | ドライブで一人旅 イギリス
5月12日、
ロンドンに着いてほっとしています。

アクトンタウンのチューダーハウスでの生活が始まります。
多くの日本人駐在員が暮らす、どちらかというと郊外の雰囲気が漂う静かな町です。

部屋から見えるバックヤードには、バラが咲いています。



そうですね、花の美しい季節なのですね。
さわやかな風と美しい花の季節に、ほっとできるひと時をいただけることを感謝します。

5月13日、

ロンドンの北東のエセックス州、コルチェスターにあるベス・チャトー・ガーデン Beth Chatto Gardens に出かけます。
ロンドンのリバプールStから鉄道に乗って一時間半ほどです。

    

チェルシーガーデンショーでゴールド受賞の多いチャトー夫人がご夫妻で造られた見事な庭園です。
ゲートを入ると最初にグラベル庭園ですが、その美しさ、植物の豊富には目を見張ります。
ここが、雨が少なく不毛に近いような乾燥した土地であるなんて信じられません。

そうそう、「エコロジーガーデン」を実践しているのですよ、ベス・チャトーさんは。
無灌水・無肥料に徹し、有機農薬の肥料ですら最低限に抑えているそうなのです~  私の目指すところです、このことは。
すごい信念の持ち主です!

ベス・チャトーさん、私は、ターシャ・デューターさんと並んで尊敬しています、私もこちらの先輩方のように生きてみたいと思う・・・・

ウォーターガーデンも、同様にすばらしいのひとことです。
色遣いはもちろん、デザインのすべてが・・信念と優しい思いやりでできている、本当にイギリスの自然の中にいるようてす。

さあ、色遣いや繊細さを十二分に計算しデザインされた庭園、作庭家ベス・チャトー夫妻の心遣いをお届けします。

デジブック 『ベスチャトーガーデン』



イングリッシュガーデン、湖水地方とコッツウォルズ 755マイルの一人ドライブ

2011-06-20 00:00:00 | ドライブで一人旅 イギリス
イギリスに行ってきました。
昨年の夏に決めた計画ですので、辛いことがあった直後でしたが出かけてきました。

   


目的は、チェルシーでの庭造り、イングリッシュガーデンめぐり、そして~・・。
ロンドンでの暮らしはとても楽しかったのですが、チェルシーのショーガーデン部門「緑の詩」は、・・
みんなで力を合わせたのですが、残念ながらゴールドを逃してシルバーに終わりました。

イギリスでの楽しい日々、たくさんのイングリッシュガーデン訪問やマナーハウスでの楽しかったこと、
ひとりでドライブした755マイルのことの話をしますね。
少しずつになりますが、楽しく見てやってくださいね。
スタートは、明日から。 今日はまず、日程表全体 (ふぅ~) を記載しま~す♪

  

  5/12 木 ~ チューダーハウスにて生活開始~

  5/13 金
    ★ ベスチャトーガーデンズ
    ★ フェントンハウス
    ロンドン観光 
    焼肉♪ ビクトリアst.

  5/14 土
    ゛緑の詩゛ チェルシーでガーデン造り

  5/15 日
    ★ チェルシーフィジックガーデン
    ゛緑の詩゛ チェルシーでガーデン造り

  5/16 月
    ★ RHS ガーデンウイズリー

  5/17 火
    ゛緑の詩゛ チェルシーでガーデン造り
  
  5/18 水
    ~ アップルハウスにお引越し ~
    ゛苔玉の花飾り゛ キングストンにて

  5/19 木
    ★ ロイヤルボタニックガーデン キュー
    ゛苔玉の花飾り゛ キングストンにて
    タイフード!!  イーリングブロードウェィst.

  5/20 金
    ゛緑の詩゛ チェルシーでガーデン造り

  5/21 土
    ★ デンマンズガーデン
    ★ ウエストディーンガーデンズ

  5/22 日
    チェルシーファーマーズマーケット & チェルシーフラワーマーケット
    ゛緑の詩゛ 審査開始 TV等取材あり

  5/23 月
    みんな(5人)でBMWで小旅行
    ★ ウェークハーストプレイス
    ★ シシングハーストカッスルガーデン

  5/24 火
    ゛緑の詩゛ ・・シルバーメダル・・
    リトルベニス (ナロウボート)
    太郎で打ち上げ ビクトリアst.

  5/25 水
    朝、列車でユーストンからウインダミアへ
    ヒルトップ( 湖水地方 )
    ホークスヘッド (湖水地方 )
    宿 リンデスフェル

  5/26 木
    ミニバスツアー 12湖めぐり ( 湖水地方 )

  5/27 金
    ★ライダルマウントからコッフィンロードをハイキングしてダウコテージへ (ライダル湖)
    ブリッジハウス (アンブルサイド) ( 湖水地方 )
    夕方 ウインダミアからヒースローへ
    宿 ラデイソンヒースロー

  5/28 土
    朝 Avisでプジョー(オートマ+ナビ) をピックアップ
    ★ モティスフォントアビーガーデン
    ストーンヘンジ → レイコックアビー
    カッスルクーム (コッツウォルズ )
    宿 ザ・テムズ・リビエラ

  5/29 日
    ★ ウォーターペリーガーデンズ
    ★ ローシャムパーク&ハウスガーデンズ
    ★ ストウランドスケープガーデンズ
    ★ メアリーアーデンズハウス (外観だけ)
    ★ アンハサウエイズコテージ (外観だけ )
    (コッツウォルズ ドライブ )
    宿 バルセロビレスリーマナー

  5/30 月
    ★ バルセロビレスリーマナー
    ストラッドフォードアポンエイボン
    ★ ノットガーデン・グレートガーデン
    ★ ヒデコートガーデン
    ★ キフツゲートガーデン
    チッピングカムデン → ストウオンザウォルド→ ボートンオンザウオーター → スローターズ → ノーントン
    (コッツウォルズ ドライブ )
    宿 クリーブヒル

  5/31 火
    ★ スタンウェィハウス&ガーデン
    スタントン → ブロードウェイ → ブロードカムデン → ドニントン → ストウオンザウォルド
     → ボートンオンザウオーター → リーントン → スローターズ → バーリントンズ → バーフォード
     → イーストリッチズ → コルン
    (コッツウォルズ ドライブ)
    宿 バーレイコート

  6/01 水
    バーレイ → サッバートン → バイブリー(アーリントンロー )  
    (コッツウォルズ ドライブ)
    ★ ケルムスコットマナーガーデン
    ★ ミルディーンガーデン
    ★ スノーズヒルマナーガーデン
    ビズリー → バーレイ → オウルペン ・・→ ヒースロー  
    (コッツウォルズ ドライブ)
    ~ヒースローのテスコ (24時間オープン)~
    宿 コテージハウス

  6/02 木
    朝 Avisにプジョー返却 問題なし
    お疲れ様 走行距離755マイル( 1200キロ )

  

  楽しい思い出をお土産に、うちに帰ります。


★については「アルバム」を作成しますので、ぜひご覧くださいね。
アルバムはほかにもいろいろ、イギリスの田舎の風景も楽しみにしてくださいね。

ガーデンリニューアル ☆ Kクリニック ☆

2011-06-19 14:40:32 | Kクリニック
渡英前にデザイン・施工した Kクリニック を紹介します。


大鉢の寄せ植え、大きなものを入れました。
 


美しい建物と、地域の拠点となる立地条件、デザインしながら素敵な時間が流れました。
   


リニューアルですので、移植樹木もあります。  レンガやじゃり、踏み石なども、雰囲気を合わせて入れました。 
   


樹木だけではなく地被類もすべて、すべて2年後3年後がより美しくなるものばかりです。
 

写真は施工当初のものです。
ハナミズキやカラタネオガタマの花が終わり、今はシャラの花が咲いています。アナベルやガクアジサイも開き始めましています。

受付カウンターでは、樹木や花の紹介を、させていただいています。
クリニックに来てくださる患者さんたちが、「植物でも癒される」、そんなガーデンに育てます♪ みんなで健康に過ごしましょう♪

桜の下での出来事から・・

2011-05-04 12:50:37 | 日記
みなみなさま、ごぶさたしております。
いかがお過ごしでいらっしゃいましょうか?

今年になって、すでに半分近くなのですね。

私、
お正月からたくさんの『覚悟』をしてはいたのですが、
とうとう、・・・・、大切なふたつの宝物を失いました。

今日は、父の初めての月命日です。
父の旅立ちは、満開の桜の下でした。
棺の中も、お花と桜吹雪でいっぱいにしましたよ。

セレス君の49日と父の35日が重なります。
私の孝行息子のセレス君は、父を迎えに出るために、一足先にあちらに渡ったのでしょうね。
今はきっと、ふたりで仲良く楽しくしていることでしょう。

私は、なんだか少し細くなりましたよ。
何年も成功しなかったダイエット、このひと月少々で、4年前の服が着られるようになりました。

宝物たちは、
『私がおかしくならないように』と、きっと心配してくれたのでしょうね、
楽しい素晴らしいこと達を用意してくれていました。

セレスは、ガーデンを。
私、ここひとつきで、素敵な建築に似合うガーデンを、デザインから施工までしましたよ。
『お母さん、泣かないで頑張ってよね』、セレスがそう言っているようです。
場所も承ったタイミングも、セレスが用意してくれたとしか思えないのです。

ひとつは、チェルシー・・、もう来週出発です。
帰ってくるのは6月になります。
『何も心配しないでいいから頑張って来い、楽しんで来い』、そう言う父の声が聞こえてくるようです。


もうすぐ、夏になりますね。
普通の暮らしを、普通の日々を、過ごさなくちゃ、と思っています。