goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

冬の必需品♪♪(カモミール☆ハンドクリーム)

2010-12-11 | お家時間
みなさんこんばんは

今日は午前中はとてもあたたかい陽気でしたが夕方になって雨が降りはじめました
このまま雪にならないことを願っている私です

さて本格的な冬になってくると必要になってくる物があります
それは。。。家事や庭仕事の前後に手が荒れるのを防ぐためのハンドクリームなんです

先日、両親の病院に付き添った帰りに寄った輸入雑貨屋さんで購入しました

パッケージの可愛さに惹かれて購入してみたんですが使い心地もよくてお気に入りです

香りを嗅ぐと、何故かとっても懐かしさを感じるんです

なんとなく祖母の化粧箱の匂いのような気がするんですよね。。。


だんなさんがよくよく説明書きをみると、なんとドイツ直輸入品ということで2人でびっくりしたんです
しかも、大好きなハーブのカモミールが原料ということで、とても嬉しくなってしまいました

我が家の小さな庭にも、ハーブティーやバラのコンパニオンプランツとして植えています



県内の有名なハーブガーデンから頂いてきた種を、我が家の小さな庭に蒔いて毎年楽しんでいますが
青リンゴの香りがする小さな可愛いお花で淹れるカモミールティーは、だんなさんのお気に入りです

バラにつくアブラムシ対策としてカモミールを植えておいてアブラムシの天敵のテントウ虫さんを
呼ぶんだよ~とだんなさんは言っています


カモミールティーは、眠れない時に飲むと良いようです
実際に私達もアフタヌーンティーとして飲んだら、その後ぐっすり寝てしまったことがありました


カモミールティーを飲まなくても、我が家のハイジは可愛く寝ていますが。。。



可愛いフタに惹かれて購入したハンドクリームでしたが

思いがけずにハーブの効能を利用していてちょっと嬉しくなってしまった私なのでした~

雪が降った後の小さな庭♪

2010-12-10 | オカメインコ
今朝の小さな庭は。。。

この可愛いイラストと同じ様な、光景が見られました


ハイジよりひと回り大きなヒヨドリのツガイが、ローズヒップを食べにきていました


たくさんの雀の親子もお目見えしていましたよ


残念ながら写真には撮れませんでしたが・・・
緑色したクリクリしたまん丸お目目のメジロちゃんや仲良しキジバトのツガイも
この小さな庭を訪れてくれました


とっても賑やかな朝の光景でした


朝日が雪を溶かしてキラキラと雫が光っていました


雪が降った庭には美しい薔薇が未だに咲いています

なんとも不思議な光景です


12月になっても未だに咲いている薔薇の生命力に驚いています


ちなみに、室内のハイジは今日も寒さ知らずです


お気に入りの場所で自ら日向ぼっこをしていましたよ~


でも外の賑やかなヒヨドリが訪問する度にハイジは体をすくめることもありましたが。。。


日中のハイジはうららかな日差しの中でウトウトしていました


太陽の日差しが差し込むこの場所が、今一番のハイジのお気に入りの場所なんです


幸福の木の下でハイジは一体何の夢をみているのかな



太陽の光を求めて移動しているハイジは、まるで光合成をしている植物さんの様です


日が影ってしまうとお気に入りのファブリックの上で、マジ寝していました

可愛い~


寒さが一段と厳しくなってきた今日この頃ですが

太陽の光は動物にとっても植物さんにとっても有り難いですね


小さな庭は。。。野鳥が好む実をたくさん植えている、命を育む庭です

無事に冬を乗り切ってくれたらいいな~と願っている鳥好きな私達です

癒しのグリーンを見ながら、花より団子?? 

2010-12-09 | ガーデン
先日紹介した、鳥かごミラーです

ガラスの雪だるまを入れていましたが。。。ちょっと淋しい感じでした


そこで
ご近所さんから頂いたグリーンを雪だるまの横に置いてみました~
鏡に写ったグリーンが賑やかにしてくれましたよ~


カウンター上のレモンポトスや小瓶に入れたオリヅルランそして鉢で管理しているウンベラータが
癒しの空間をつくっています


ハーブガーデンで摘んできたイタリアンパセリです

こんなに綺麗な花火の様なお花が咲いてくれました~


小瓶に庭のアイビーを入れて飾りました

可愛い編み物のバッグに小瓶を入れてナチュラルな雰囲気になりました


ダイニングテーブルに、グリーンとお花があると和みますね

庭のお花やラベンダーの葉っぱなどを摘んで飾ってみました何だかホッとします


そのホッとする空間で、昨夜は美味しい焼き芋を頂きました~


旦那さんのお父さんが収穫した、ほっこりと、甘~いさつま芋です


グリーンと庭から摘んできたお花を見ながら美味しい焼き芋を頂くこんな瞬間が大好きです

雪と、イルミネーションがクリスマスを演出してくれています♪

2010-12-08 | ガーデン
今朝、庭にはうっすらと雪が積もっていました。。。

雪化粧した庭の様子です  


今日は実家から両親がきました。
我が家の小さな庭をじっくり散策をしていた母です


そんな寒い日は、やっぱり鍋料理にかぎりますね
両親とランチを食べました  


熱々のフライもついた、お得な鍋ランチでした~


母からとっても美味しい林檎を貰いました こんな風にパントリー並べてみましたよ

赤く色づいた林檎は、何となく?クリスマスをイメージさせてくれますね


本物のフルーツ入れにしていたワイヤーの籠には、林檎の点滅球を入れて点灯してみましたよ~



暖かい光がリビングをほっこりと優しい雰囲気にしてくれました


ピカピカと点滅するポーチデッキの灯りにも恐がる事もなく
オカメインコのハイジはリラックスしています(笑)


うっすらと積もった雪とそしてイルミネーションが楽くクリスマスを演出してくれた日でした~

手づくりのクリスマスバスケット☆

2010-12-07 | ハンドメイド
ポーチデッキには、山で採取したリースの土台がスタンバイしています


じっくり、庭を見回すとクリスマスのリースに利用できる植物がたくさん庭にあることに気がつきました


例えば。。。
クリスマス定番の常緑コニファーはもちろんのこと


シルバーの葉っぱが素敵なシロタエギクもいい素材になりそうです


ハーブのサントリナは香りも楽しめますよね


又、ローズマリーもクリスマスにピッタリなお花です


クリスマスを代表するヒイラギのホーリーとアロマ効果が抜群のラベンダーの葉っぱなども素敵な素材です

小さな庭の素材で、手づくりリースを作ってみようと思っていますよ


さてさて
今日はお世話になっている会社方々のお誘いで、無料リース教室に参加をさせてもらいました

今年も又楽しい時間を過ごさせてもらいました~


今年のお題は
可愛いクリスマスバスケットでした


クリスマスを演出してくれるクリスマス柄のペーパーナプキンを使用しました!!


オアシスを入れてベース作りをします


松ぼっくりをメインに、どんぐりなど山の素材を利用したクリスマス飾りでした


それぞれ、四角いやバスケット、楕円のバスケットなどに、自分の感性で思い思いに作りましたよ

一緒におしゃべりをしながら楽しく作ったお隣さんの作品です 可愛い~


こちらは社員さんの作品です みなさんの個性が出ていて素敵な作品ばかりでした~


丸いバスケットを選んで作った私の作品は。。。。こんなにテンコ盛りになってしまいましたぁ~


さて何処に置きましょう


アロマを玄関に置いてお客様をお迎えしています


クリスマスバスケットにもオイルを数滴たらして玄関に置いてみようかな??


松ぼっくりや、コニファーなどを利用した、自然素材の手づくりはやっぱり楽しいものでした

手づくりリースも楽しみながら完成させたいと思っていま~す