その人の名前は、ターシャ・テューダー。。。

最も有名な絵本作家に一人でもありますが。。。

自然を愛し、植物を愛し、動物を愛したガーデナーで。。。
世界中のガーデナーの憧れでもあります。。。

アメリカのバーモント州に広大な土地を買って庭を作り始めたのが、何と50歳を過ぎてから☆
自給自足に近い生活をしながら、日々の生活を愛おしみながら楽しんだライフスタイルは、私にとっても憧れです。

そんなターシャの庭を、ガーデンデザイナーの神田隆さんが再現されると聞いて、私は期待に胸を膨らませていました。
庭のコンセプトは『素足の庭』だそうです。

目の前にパッと広がった景色を見て、私はしばらく立ち尽くしてしまいました~☆

向かって左側へと角度を変えてみましょう♪まさに、そこは花園でした☆

ジギタリスの手前には、ふんわりと優しいカラーのバラが咲いています!!
このバラは、我が家でも元気に育ってくれているイングリッシュローズのヘリテージですね♪

今度は右へとカメラを向けてみます♪
梅の木が遠方に見えます。。。

石垣を再現した手前には、優しいピンクのリナリアを効果的に配していました♪

ターシャ愛用の真っ赤なジョウロです。。。。

このジョーロをターシャが使っていたのかと思うと、しばらくこの場所から動けず、じっと見ていた私です。。。

そのしばらくして、ハウスの裏側から右回りへと移動し始めました♪

ゆっくりと景色を見ていきましたが、一歩進むにつれて植栽も変化していくのです!!

薄いカラーを多く植栽しているので、女性らしい雰囲気のする花壇でした。。。

ピンクとパープルの色使いが綺麗です。。。。

押し車も、絵になりますね。。。
これもまた、ターシャ愛用の押し車ではないでしょうか。

雑木がたくさんつかわれています。。。。

ギボウシとアヤメ、そしてブルーの植栽は水辺を表現しているのかな??

よく見ると、何と?!山野草のシラネアオイが植栽されていました~☆

建物の斜め後ろに移動すると。。。

ガラリと雰囲気が変わりましたよ♪

お花も、ブルー系からイエロー系に変化してきました。

林の中を再現されているのかな?

自然豊かな雰囲気をかもし出されています♪

美しいグラデーションですね。。。

驚いたのは♪林檎の木までも植栽されていました

実際のターシャの庭にも、クラブアップルがありますよね。

林檎を収穫するハシゴまで再現されていました♪

腐葉土となるカエデの葉まであって、何気ない演出に感動です♪

来場者の皆さん、この植物が何かわからないようでしたが。。。

多分。。。庭煙草のような気がしますが。。。どうでしょうか?

腐ちた木からも山里の風景が感じられました。。。

半周して、ようやくハウスに近づいて来ると、何かが動いています☆

何と?!本物のガチョウでした☆

そして♪この庭を作り上げた神田隆さんがハウスの前で、来客者とにこやかに会話中でした♪

ターシャの庭を表現するにあたって、並々ならぬ苦労があったと思いますが、そんな事を話されているのでしょうか?
皆さんからの質問にも気さくに応えていらっしゃいました♪
今までで、いちばん広いスペースを使ったというだけあって、まだ半分なんですね(^_^;)
残り半分は後日にさせてもらいますね♪
どうぞお楽しみに~o(^▽^)o

最も有名な絵本作家に一人でもありますが。。。

自然を愛し、植物を愛し、動物を愛したガーデナーで。。。
世界中のガーデナーの憧れでもあります。。。

アメリカのバーモント州に広大な土地を買って庭を作り始めたのが、何と50歳を過ぎてから☆
自給自足に近い生活をしながら、日々の生活を愛おしみながら楽しんだライフスタイルは、私にとっても憧れです。

そんなターシャの庭を、ガーデンデザイナーの神田隆さんが再現されると聞いて、私は期待に胸を膨らませていました。
庭のコンセプトは『素足の庭』だそうです。

目の前にパッと広がった景色を見て、私はしばらく立ち尽くしてしまいました~☆

向かって左側へと角度を変えてみましょう♪まさに、そこは花園でした☆

ジギタリスの手前には、ふんわりと優しいカラーのバラが咲いています!!
このバラは、我が家でも元気に育ってくれているイングリッシュローズのヘリテージですね♪

今度は右へとカメラを向けてみます♪
梅の木が遠方に見えます。。。

石垣を再現した手前には、優しいピンクのリナリアを効果的に配していました♪

ターシャ愛用の真っ赤なジョウロです。。。。

このジョーロをターシャが使っていたのかと思うと、しばらくこの場所から動けず、じっと見ていた私です。。。

そのしばらくして、ハウスの裏側から右回りへと移動し始めました♪

ゆっくりと景色を見ていきましたが、一歩進むにつれて植栽も変化していくのです!!

薄いカラーを多く植栽しているので、女性らしい雰囲気のする花壇でした。。。

ピンクとパープルの色使いが綺麗です。。。。

押し車も、絵になりますね。。。
これもまた、ターシャ愛用の押し車ではないでしょうか。

雑木がたくさんつかわれています。。。。

ギボウシとアヤメ、そしてブルーの植栽は水辺を表現しているのかな??

よく見ると、何と?!山野草のシラネアオイが植栽されていました~☆

建物の斜め後ろに移動すると。。。

ガラリと雰囲気が変わりましたよ♪

お花も、ブルー系からイエロー系に変化してきました。

林の中を再現されているのかな?

自然豊かな雰囲気をかもし出されています♪

美しいグラデーションですね。。。

驚いたのは♪林檎の木までも植栽されていました

実際のターシャの庭にも、クラブアップルがありますよね。

林檎を収穫するハシゴまで再現されていました♪

腐葉土となるカエデの葉まであって、何気ない演出に感動です♪

来場者の皆さん、この植物が何かわからないようでしたが。。。

多分。。。庭煙草のような気がしますが。。。どうでしょうか?

腐ちた木からも山里の風景が感じられました。。。

半周して、ようやくハウスに近づいて来ると、何かが動いています☆

何と?!本物のガチョウでした☆

そして♪この庭を作り上げた神田隆さんがハウスの前で、来客者とにこやかに会話中でした♪

ターシャの庭を表現するにあたって、並々ならぬ苦労があったと思いますが、そんな事を話されているのでしょうか?
皆さんからの質問にも気さくに応えていらっしゃいました♪
今までで、いちばん広いスペースを使ったというだけあって、まだ半分なんですね(^_^;)
残り半分は後日にさせてもらいますね♪
どうぞお楽しみに~o(^▽^)o
こんなにたくさんの写真の編集とアップ、本当に大変だったと思います
皆さんが喜んでくれるようにと、こうして頑張ってくださるハイジさんの優しさに胸が熱くなりました
ターシャさんの「素足の庭」、もちろんこの庭は神田隆さんが作ったものですけど
植物やジョーロや押し車、全てにターシャさんの魂が感じられるようでなぜか泣きそうになりました
ターシャさん、本当に素敵な方だったのね~(*^^*)
ハイジさんの今日のブログを読んで、
小さい頃、大草原の小さな家のローラのように暮らしたいって思っていたのを思い出しました
私も50歳を過ぎてから広大な(?)土地を手に入れて、私の世界を作り上げるのかな~?
がちょうさんがまたかわいいですね
ハイジさん、素敵なお写真と記事をありがとうございました(●^o^●)
ターシャさんの庭、後半も無事にアップしました~。
今までの中で、こんなに時間をかけてブログを作成したことはないくらい、気持ちを込めて紹介しました♪
この庭をつくられた神田さんはもちろんのこと、実際に広大な土地の庭づくりをしてきたターシャさんは、本当に凄いな~っと思いました。
“庭は一日にしてならず。。。”っという言葉を生前言っていたターシャさんです。。。
ゆっくりと、そして自然の恵みに感謝をしながら、動物に囲まれて楽しく日々の生活を送っていたのだな~っと改めて感じました。。。
そういえば♪ローラの時代は確か開拓時代でしたよね~。
まさにターシャさんはその頃の時代背景が好きだったようで、洋服もその当時を再現したものを身につけていました。。。
私も『大草原のローラ』が大好きで、“カントリー”が好きになったきっかけも、このドラマだったんですよ♪
mariaさんにも素敵な夢があるのですね♪
言葉にすると夢は叶う気がします☆
mariaさん、実現できると良いですね(*^_^*)
自給自足をしながら暮らしてきた彼女の言葉は、人生哲学ともいえる言葉があります。
その言葉は、私たちの胸に響きました。。。
自然から学ぶことが多いと感じる今日この頃です。。。
そういえば、自分の庭を、まだ素足で歩いていませんでした(^_^;)
ターシャさんの様に素足で歩けば、何かを感じられるかもしれません♪
今度試してみようと思っています☆
mariaさん、ありがとうございました~(#^.^#)